RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

【文化祭】ダンスグループ名のアイデア。作り方のコツも

文化祭や学園祭では、ダンスを披露する学生さんも多いですよね。

振り付けや楽曲はもちろんですが、ステージに立つ上でほかにも必要なのが「グループ名」ではないでしょうか。

そこでこの記事では、文化祭のグループ名にオススメの英単語やスラング、グループ名の作り方のアイデアなどを紹介します。

グループ名を考える際の基本は、楽曲やダンスの雰囲気に合わせて作ったり、メンバーの名前を使ったり、好きなものを組み合わせたりすることです。

あなたのダンスグループを決める足掛かりとして、ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね!

【文化祭】ダンスグループ名のアイデア。作り方のコツも(21〜30)

◯小町

◯小町

平安時代の歌人、小野小町が美しかったことから「小町」は美しい女性の呼び名として定着しました。

アニメ『【推しの子】』に登場するアイドルグループ「B小町」など、かわいらしさを伝える名称としてした知れています。

そんな「小町」をグループ名に取り入れて、自分たちのかわいらしさを真っすぐにとアピールしましょう。

「〇〇小町」のように、頭にそれぞれの言葉をつければ、かわいらしさだけでなく、自分たちの個性もしっかりとアピールできますよ。

好きな言葉を当て字にする

好きな言葉を当て字にする

グループ名やチーム名と言われれば、英語のイメージが強いかと思いますが、英語のグループ名ばかりだと埋もれてしまいますね。

そんな場面で、チームの個性を主張して目立たせるのに、漢字のグループ名がオススメです。

イベントへの勢いや、チームの強さが文字のデザインをとおして伝えられますね。

イベントを楽しもうとする気持ちを「パリピ」として、そこに「波凛比」の漢字をあてるなど、当て字の方式がおもしろそうですね。

チーム内で好きな言葉を話し合って決めれば、その過程も楽しめますよ。

【文化祭】ダンスグループ名のアイデア。作り方のコツも(31〜40)

(名前)☆(名前)

(名前)☆(名前)

歌手の「つのだ☆ひろ」さんをご存じですか。

芸名に「☆」が付くちょっと変わった名前の持ち主なんですよ。

それをまねするわけではないのですが、2人のユニットチームなら名前と名前の間に☆マークを入れるのはどうでしょうか。

「&」でつなぐよりも今風でかわいいかも!

例えば名前が真紀子と久美子なら最後の子と省略して「マキ☆クミ」としたほうが見栄えがいいかも。

英語表記なら「MAKI☆MIKU」か「maki☆kumi」。

小文字にするとどこかチャーミングな印象になるかな。

いろいろな「☆」の使い方を試してみてくださいね。

おわりに

文化祭のダンスグループの名前をつける際のアイデアをたくさん紹介しました。

英語の組み合わせやスラング、メンバーのイニシャルの組み合わせ、お気に入りの単語をベースにした名前と、さまざまなアイデアがありましたね。

みんなの個性が光る名前を考えて、文化祭のダンスステージを盛り上げましょう!