RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

縁日やバラエティ番組顔負け!?文化祭・学園祭で盛り上がるゲーム

文化祭の出し物で盛り上がれるゲームやイベントをお探しですか?

教室内で手軽にできる「10連けん玉チャレンジ」「ガチャガチャ」「千本引き」など、アイデア次第でもっと楽しめる遊びがいっぱいありますよ。

単純だけど工夫次第で難しさも調整できて、会場の雰囲気を一気に盛り上げられる出し物ばかり。

この記事では、みんなが笑顔になれるような文化祭のミニゲームを紹介していきます。

準備も簡単なので、ぜひ参考にしてくださいね!

クイズ・バラエティゲーム(1〜10)

ジェンガ

上手すぎ!ジェンガ!
ジェンガ

海外でもおなじみのゲーム、ジェンガです。

定番のジェンガも盛り上がりますが、巨大ジェンガや罰ゲーム、お題付きのジェンガなどさまざまな種類もあるので楽しめそうですね。

手作りのオリジナルジェンガなども作ってみてもおもしろいかもしれませんよ!

ビンゴ大会

クリスマス企画🎄🤶 brother4 ファミリー 全員集合 ✨ビンゴゲーム大会をしました✨
ビンゴ大会

大人数が集まった際に楽しめるゲームといえば、ビンゴゲームも定番です。

ビンゴゲームとは、ランダムで発表された数字に応じて、手持ちのカードのマス目部分に穴を開けていき、最終的に一列すべて穴が開くことを目指すという内容です。

シンプルな内容なので、誰しも盛り上がれますよ。

近年はビンゴマシーンの役割をしてくれるアプリがリリースされているので、そちらを使用してみるのもありです。

紙を購入しない分、景品に予算をかけられるでしょう。

クイズ・バラエティゲーム(11〜20)

先生福笑い

モックン福笑いもやってみた! MEGWINさんの福笑いに挑戦その2
先生福笑い

みんなで福笑いを楽しむのはどうでしょうか?

福笑いといえばお正月の遊びとして定番ですよね。

おたふくやひょっとこの顔に目隠しをした人が顔のパーツを置いていく、アレです。

それを先生の顔でやってみては?

目隠しにおもしろいアイマスクを使うと見ている側も楽しめますね。

先生の顔が無事できあがるのか!

できあがらないほうが盛り上がりますけどね!

謎解き

佐藤健×松丸亮吾 リモート謎解きチャレンジ!~前編
謎解き

クイズとはちょっと違う「謎解き」。

最近テレビのバラエティ番組やYouTubeでもはやっていますよね。

出されたヒントから答えを導き出す、という謎解き、クイズをちょっと一段回むずかしくしたような、難易度が上がったものです。

教室などに集まって謎を解いていく、というのもいいのですがちょっと校舎を使って、一つの謎を解いたら次の場所が示される、そしてその場所でまた新たな謎が……という風に進んでレベルアップしていくととても盛り上がります。

グループで知恵を出し合いながらやっても楽しいですよ。

ドーナツ・マカロンタワーゲーム

マカロンやドーナツのマスコットを、制限時間内でどこまで高く積み上げられるのかを競うゲームです。

ルールがとてもシンプルなので、マスコットにこだわってカラフルな見た目にしておくのが大切かもしれませんね。

ゲームを白熱させるために、ドーナツとマカロンのどちらを使うのかを選択、形の違いを出して積みにくさをかくしておくのがオススメです。

制限時間を短く設定しておくと、はやく積み上げようという焦りが生まれて、より積みにくくなりそうですね。

3文字連想ゲーム

【3文字連想ゲーム】3文字の言葉でお題を当てろ‼︎負ければ過酷な罰ゲームww【バナナサンド】
3文字連想ゲーム

バラエティー番組『バナナサンド』の名物ゲーム、3文字連想ゲーム。

何人かで1組のチームを作り、回答者以外のメンバーが答えのヒントになるワードを3文字以内で回答者に伝えます。

一つ目のヒントで正解しなければ二つ目のヒントを同じように3文字以内で伝え、より少ないヒントで正解にたどりつくことを目指していきます。

チーム対抗の場合はより少ないヒントの数で正解した方が勝ちです。

広い場所を必要としないゲームのため、文化祭や学園祭において教室で開催しても楽しめるゲームです。

クイズラリー

ケリー クイズ遠足★【前編】 ペットショップでクイズ★ 学校 イベント ウォークラリー おもちゃ ここなっちゃん
クイズラリー

クイズをといてキーワードを集めていき、それをヒントに宝を見つけるというゲームです。

お客さんが楽しめるように少しずつヒントを出していくことで、全員が楽しめるようにしてみるといいでしょう。

宝を見つけた順番に景品を用意してみるのもいいですね。

飲み物当てゲーム

透明?利きミルクティー全問正解できるだろ!?
飲み物当てゲーム

目隠しをして、何の飲み物か当てるゲームです。

他社製品を飲み比べてみるのも、おもしろいですが、味付きの透明な飲料水なども発売されているので、目隠しなしでできるものもありますよ。

お茶やミネラルウォーターでも飲み比べたら難易度が高くて盛り上がります!

ルーレット

軽い気持ちで罰ゲームルーレットやったら地獄が始まった…
ルーレット

ルーレットを回して、出たお題のことに挑戦をします。

ルーレットは、売っているものもありますが、オリジナルのお題を決めて、手作りしても楽しいですね。

ルーレットは回してもらうか、ダーツなどを使って的当てのようにしても楽しめます。

ダンシングジェスチャーゲーム

【第3回】ダンシングジェスチャーゲームが超楽しすぎてテンション鬼アゲwww
ダンシングジェスチャーゲーム

YouTuberグループとして絶大な人気を誇るフィッシャーズが紹介したことから話題となったダンシングジェスチャーゲーム。

出題者がヘッドフォンで音楽を聴き、その曲の歌詞をジャスチャーで表現したものを当てる、というシンプルなゲームです。

歌詞が伝わるようにジェスチャーすれば良いためダンス未経験者であっても参加可能なのが嬉しいですよね。

もちろん、誰もが絶対に知っている楽曲で出題しないと永遠に終わらないため、選曲に注意して楽しみましょう。