RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】デイケアで楽しむ。ゲームやレクリエーションまとめ

デイケアで楽しめるゲームやレクリエーションを集めました。

座ってできる簡単なゲームや、脳トレになるゲーム、手指のリハビリにつながるレクリエーションなど、たくさん紹介しているのでぜひ参考にしてみてくださいね。

道具が必要な遊びもありますが、廃材や100円ショップなどで手に入る材料を使ったシンプルな作りなので、高齢者の方でも再現しやすいと思います。

レクの時間やちょっとした隙間時間に、ぜひみなさんで遊んでみてください。

【高齢者向け】デイケアで楽しむ。ゲームやレクリエーションまとめ(201〜220)

風船飛んでけー!

風船飛んでけー!(デイサービスのレクリエーション) Fly the balloons! ( Day service recreation)
風船飛んでけー!

枠の中に配置された風船に向けてお手玉を勢いよく投げて、枠の外へ風船を飛ばすことを目指すゲームです。

どこに向けてお手玉を投げるのかの判断力、風船を吹き飛ばすような投げる力も鍛えられますね。

投げる場所から枠までの距離、風船のサイズなどを工夫すれば難易度の調整も可能なので、参加者に合わせたルールを考えましょう。

枠の中にたくさんの風船を敷き詰めて、一気に風船を吹き飛ばす爽快感を楽しんでもらっても盛り上りそうですね。

うまく吹き飛ばせないという人には、力が加わる投げ方、体の動きを意識してもらいましょう。

パタパタ紙コップ相撲ゲーム

目指せ横綱 パタパタ紙コップ相撲ゲームをやってみました(=゚ω゚)ノ
パタパタ紙コップ相撲ゲーム

トントン相撲など、相撲に関するゲームを懐かしく感じる方も多いのではないでしょうか。

そこで紹介するのが、パタパタ紙コップ相撲ゲームです。

まずテーブルを用意し、真ん中に線を引いて土俵を作ります。

そして真ん中に紙コップを置いたら、プレイヤー2人が左右からうちわであおぎます。

そして紙コップを相手の側から落としたら負けというルールです。

時には紙コップがテーブルの横からおちてしまうこともあるでしょう。

そんな時は仕切り直して、再戦します。

トーナメント形式で取り組んでも盛り上がりそうですね!

吹き矢ゲーム

吹き矢の作り方 吹き矢ゲーム デイサービス レクリエーション 高齢者 介護 party game
吹き矢ゲーム

吹き矢は肺を強くする運動にもなり、誤嚥などを防ぐリハビリにもなるそうです。

この動画では紙で作る吹き矢の簡単な作り方を紹介しています。

吹き矢を作るところから一緒にやれば、手の運動にもなりそうです。

的に得点を書いたりしてゲーム性を高めると盛り上がりそうですよね。

新聞綱引き

デイサービスあすみる本日のレク!
新聞綱引き

新聞を折って、よって、強度を高めるところからやるので、手指の運動にもなります。

力を入れてひっぱることで、腕の運動にもなりますよね。

パートナーと向かい合ってやる活動は、自然と交流も生まれますし、自然と笑顔もでてきそうなレクリエーションです。

棒サッカー

チーム対抗ボール送りゲーム
棒サッカー

座ったままで誰もが楽しめる「棒サッカー」。

棒サッカーはハンディキャップを持っていたとしても、誰でもチャレンジできる生涯ユニバーサルスポーツとして盛り上がりを見せているんですよ!

新聞紙などを丸めて作った棒とビニールボールさえあればできる手軽さも魅力的なゲームです!

複数人が向い合せで座り、ボールを自分のチームのゴール地点を目指して打ち合い得点を競うというシンプルなルール。

手や腕を動かしたり、集中力も必要なので、脳の活性化にもつながります!

生きがいにもなるこのゲームをぜひレクリエーションに取り入れて盛り上がりましょう。