【高齢者向け】デイケアで楽しむ。ゲームやレクリエーションまとめ
デイケアで楽しめるゲームやレクリエーションを集めました。
座ってできる簡単なゲームや、脳トレになるゲーム、手指のリハビリにつながるレクリエーションなど、たくさん紹介しているのでぜひ参考にしてみてくださいね。
道具が必要な遊びもありますが、廃材や100円ショップなどで手に入る材料を使ったシンプルな作りなので、高齢者の方でも再現しやすいと思います。
レクの時間やちょっとした隙間時間に、ぜひみなさんで遊んでみてください。
- 【高齢者向け】座ったまま楽しめる簡単なレクリエーション
- 【高齢者向け】介護予防に効果的!楽しく過ごすレクリエーション
- 【高齢者向け】簡単なテーブルゲーム。盛り上がるレクリエーション
- 【高齢者向け】お部屋で気軽に♪座ってできる楽しいレク
- 【高齢者向け】本日のおすすめレク。面白くて盛り上がる
- 【高齢者デイサービス】みんなで楽しもう!ゲームやレクリエーション
- 【高齢者向け】楽しい!記憶力が高まるゲームとアイディア
- 【高齢者向け】楽しもう!集団ゲームレクのアイデア集
- 【高齢者向け】盛り上がる手遊び。脳トレにもなる
- 【高齢者向け】簡単にトライ。盛り上がるレクリエーション
- 【高齢者向け】少人数で楽しいレクリエーション
- 【ご高齢者向け】大人数で楽しめるレクリエーション
- 【高齢者向け】室内で気軽に楽しめる!頭と体を使うレクリエーションやゲーム
【高齢者向け】デイケアで楽しむ。ゲームやレクリエーションまとめ(281〜290)
足玉入れ

穴の空いた段ボールに、足でボールを入れていくという活動です。
フラフープで枠を作ることで、ボールが散らばるのを防ぐというのも、いいアイディアですよね。
足を鍛えられるレクリエーションは結構少ないですが、これはルールも簡単で取り入れやすそうです。
野球カードゲーム

実際の野球のように、攻撃と守備を交互に繰り返して点数の獲得を目指していくカードゲームです。
守備は球種の書かれたボールのカード、攻撃は球種の書かれたバットのカードを手元に用意して、相手のカードを予測しながら合図でカードを発表していきます。
カードに書かれた球種が一致すると攻撃側に点数が入るので、相手のカードを予想する駆け引きが重要なポイントです。
カードの予測で脳をしっかりと動かしつつ、野球の話題にも展開していけそうなゲームですね。
頭と体を使って楽しむビンゴゲーム

マス目の形に配置されたターゲットにお手玉を投げ入れて、列をそろえることを目指してもらうゲームです。
マス目の数や大きさ、ターゲットまでの距離などを工夫すれば参加する人に合わせたルールで盛り上がれますよ。
ターゲットに届くためのお手玉の投げ方が大切なポイントで、遠くのものとの距離をはかる集中力や、投げる力の調整などが鍛えられる内容です。
自分の力などもしっかりと見極めて、どの的なら届きやすいのかをしっかりと判断していきましょう。
風船バレー

風船を打ち合って楽しむ「風船バレー」。
風船が1個あればできてしまうので、レクリエーションの時間やちょっとしたすきま時間にもオススメのゲームです!
風船は軽く、滞空時間も長いので、高齢者の方が目で追いやすく、打ちやすいのではないでしょうか。
また、腕を伸ばして風船を打つため、腕の筋肉のストレッチや筋力アップにも効果的!
座りながらおこなってもOKですので、足腰が弱い方でも手軽に取り組んでいただけるゲームですよ。
おわりに
デイケアのレクリエーションとして、紙コップモグラたたきやボールドロップゲーム、カード対戦など、楽しみながら体を動かせるアイデアをご紹介しました。
座りながらでも参加できるものばかりですので、車いすの方でも無理のない範囲で楽しんでいただけますよ。
利用者の方々と一緒に準備をしたり、ルールをアレンジしたりしながら、温かな交流の時間を作ってみませんか?






