【高齢者向け】簡単すてきな工作。デイサービス持ち帰り作品アイデア集
デイサービスなどの高齢者施設で作った作品を持ち帰れば、自宅で飾ったり使ったりできて楽しみが増えますよね。
制作に集中することを楽しまれる高齢者の方も多いようです。
そこで今回は、自宅に持ち帰れる作品のアイデアを集めました。
小物入れや写真立てなどの自宅でも使える実用性があるものや、飾って楽しむものまで用意しています!
材料も手軽に用意できる物や、空きビンなどのリサイクル品を利用しますよ。
工作は指先を使うので、脳が活性化され認知症予防にもつながり、作品作りの達成感や充実感も味わっていただけます。
ぜひ楽しみながら作ってみてくださいね。
【高齢者向け】簡単すてきな工作。デイサービス持ち帰り作品アイデア集(71〜80)
プチシガーフルール

縫って作るリボンレイストラップ、プチシガーフルールをご紹介します。
細いリボンに目印をつけておき、太いリボンと縫い合わせます。
最後まで針を通したらねじりを加えていきましょう。
丸カンとビーズを通してたら蝶結び形を整えましょう。
ストラップ金具をつけたら完成です。
使うリボンによって全く異なる色合いのものも作れるため、自分の好みに合わせて選んでみましょう。
手や指を使う作業は脳への刺激が得られるため、認知機能の低下予防にも効果が期待できますよ。
貝殻ストラップ

ころんとしたシルエットがかわいい!
貝がらストラップのアイデアをご紹介します。
思い出の品や、手作りのプレゼントにもおすすめの貝がらストラップ。
難しそうに見えますが、シンプルで簡単な工程で作れるのでチャレンジしてみましょう。
準備するものはハギレ2枚、ひも、貝がら、鈴、接着剤、ハサミ、つまようじ、紙です。
大切な方への贈り物として、おそろいの貝柄ストラップを贈るのもすてきですよね。
お守りとして、バッグやポーチにつけるのも良いでしょう。
薬、小銭いれ

薬や小銭を入れられる小さなポーチは、実用性が高く贈りものとしても重宝されます。
接着芯を布に貼り、持ち手と本体のパーツを作りましょう。
持ち手は中央に置いたリングをミシンでしっかりと縫い付け、角を折り畳んでいくことで立体感が生まれます。
仕上げにボタンを取り付ければ完成。
ミシンを使いますが、直線縫いが中心なので慣れていない方でも挑戦しやすい作品です。
布の柄を季節や好みに合わせて選べば、オリジナル感が一段と高まります。
高齢者の方にとって手元にいつも置いておきたいものを入れておける便利さはもちろん、自分のために作ってくれたという気持ちも嬉しいポイント。
使うたびに贈った人を思い出してもらえる、実用性と温かみを兼ね備えたプレゼントです。
トトロの日めくりカレンダー
さまざまな大きさで、もふもふしているトトロ。
トトロの作品『となりのトトロ』は、テレビでも何度も放映されているので、高齢者の方の中にも知っている方がいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで、トトロを題材とした、日めくりカレンダーをご紹介します。
画用紙でトトロを作り、カレンダーに貼り付けましょう。
日めくりカレンダーの日にちの部分は、どんぐりなどトトロのイメージがあるものがいいですね。
トトロをご存じではない高齢者の方に、トトロのことをお話しながら作ってみてはいかがでしょうか。
目標や楽しみまでのカウントダウン日めくりカレンダー
季節に合わせたイベントや行事をおこなう高齢者施設も、多いのではないでしょうか?
「まだかな」とイベントや行事を楽しみにしている高齢者の方もいらっしゃることでしょう。
そこでオススメしたいのが、カウントダウン日めくりカレンダーです。
イベントや行事など目標までの日にちを、毎日カレンダーをめくってカウントダウンしていきますよ。
カレンダーに最終日の目標を書いておくと、カレンダーをめくることを楽しみにしていただけそうですね。
日にちのカードをめくるのにマスキングテープを使うと便利ですよ。
身近な材料で作る日めくりカレンダー
身近なもので作る、日めくりカレンダーのご紹介です。
工作レクで残った画用紙や中途半端な生地などを活用できますよ。
画用紙や厚紙で月や日にちのカードを作ります。
余った生地は、カレンダーの台座に貼ってみてはいかがでしょうか?
自分が作った日めくりカレンダーなら、高齢者の方も愛着がわき、カレンダーをめくるのも楽しんでいただけそうです。
また、カレンダーをめくるときに指先を使いますよね。
高齢者の方の、指先のトレーニングにも役立ちますよ。
かわいい動物日めくりカレンダー

毎日の日付が変わる日めくりカレンダーは、めくることが楽しみになるようなデザインがいいですよね。
そこで、とっても愛らしい、動物の日めくりカレンダーをご紹介します。
画用紙で動物を作り、カレンダーに貼り付けていきましょう。
折り紙で、動物の形を折ってもすてきに仕上がりそうですね。
日めくりカレンダーの台座を変える場合、月ごとに関連するもので作るとおもしろいかもしれませんよ。
1月はお正月、5月は鯉のぼり、12月はクリスマスのなど、アイディアを出して作ってみてくださいね。