RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】簡単すてきな工作。デイサービス持ち帰り作品アイデア集

デイサービスなどの高齢者施設で作った作品を持ち帰れば、自宅で飾ったり使ったりできて楽しみが増えますよね。

制作に集中することを楽しまれる高齢者の方も多いようです。

そこで今回は、自宅に持ち帰れる作品のアイデアを集めました。

小物入れや写真立てなどの自宅でも使える実用性があるものや、飾って楽しむものまで用意しています!

材料も手軽に用意できる物や、空きビンなどのリサイクル品を利用しますよ。

工作は指先を使うので、脳が活性化され認知症予防にもつながり、作品作りの達成感や充実感も味わっていただけます。

ぜひ楽しみながら作ってみてくださいね。

【高齢者向け】簡単すてきな工作。デイサービス持ち帰り作品アイデア集(21〜30)

朝顔の立体掛け軸

あさがお☆立体掛け軸風【簡単工作】【100均DIY】【夏工作】#100均 #diy #daiso #デイサービス #高齢者 #レクリエーション #工作 #夏休み
朝顔の立体掛け軸

梅雨が明け暑さを感じる季節にピッタリな、朝顔の掛け軸をご紹介します。

折り紙を折ってカットして作った朝顔に、紙ストローを付けます。

掛け軸のような長方形に、カットした台紙にストロー穴を開けてください。

ストローが付いた朝顔を、台紙のストロー穴にさしますよ。

ストローにヒモを通せば、つるして飾れますね。

台紙を湾曲させると、朝顔が立体的に。

朝顔は夏のイメージがある高齢者の方も多いので、作品の制作を通して季節も感じ取れますよ。

春のフレームアレジメント

【100均造花/セリア】春のフレームアレンジメントの作り方/簡単かわいい手作りインテリア/プレゼントにも
春のフレームアレジメント

100円ショップでそろう材料を使ったフレームアレンジメントをご紹介します。

玄関先やお部屋などに飾ることで、手軽に春の訪れが感じられますよ。

用意するのはフレームと造花。

まずはフレームの裏ふたを外し、大きさを確かめましょう。

裏ふたに造花を接着する際、縁に重なるとフレームが閉まらなくなってしまうので注意が必要です。

中心に据える花、周りを飾る花とレイアウトを考えたら、あとは長さを調整し、ふたが閉まるように少し内側にくっつけます。

閉じた時に花がつぶれないようにできたら完成です。

簡単な工程ですので、高齢者施設でのレクリエーションなどにもオススメです。

紙皿で編むコースター

【MY CLIP|季節を作ろう】ホッと一息。毛糸のコースター
紙皿で編むコースター

紙皿の丸い形をいかし、円形の毛糸のコースターを作ってみましょう。

紙皿のふちに切り込みを入れます。

切込みは、奇数になるようにするのがポイントです。

紙皿の裏の底から毛糸を切り込みに通して、対角線の切り込みに通していきましょう。

すべての切り込みに毛糸を通し、紙皿の中央から毛糸を編んでください。

この方法だと円形のコースターが、簡単に作れますよ。

編んでいる途中で、毛糸の色を変えてもかわいい作品が作れます。

紙皿も、毛糸も100均で販売しているので、そろえやすいですね。

お子さんと一緒に、おそろいのコースターを作るのも楽しめそうですね。

ひなまつりリース

【簡単🌸かわいい】ひな祭りリースの作り方【全部100均】手作り雛人形🎎ポンポンシリーズ!
ひなまつりリース

やわらかいフェルトのポンポンで作った、ひな人形とリースを組み合わせたやわらかくてかわいらしい見た目の工作です。

まずは針金をとおしたポンポンを輪にしてリースを作り、その輪に合わせたサイズでひな人形を作っていきます。

ひな人形はうさぎをモチーフにしたものがオススメで、これだとポンポンの丸みもいかしつつ、春がしっかりと強調されますよ。

春をイメージさせるカラーで全体を作ってくのが、あたたかい季節がやってきた楽しさも伝える大切なポイントですね。

牛乳パックで編むマフラー

牛乳パックで作る マフラー①❤︎DIY/tutorial/little muffler/knitting/easy❤︎#600
牛乳パックで編むマフラー

空の牛乳パックと割り箸があれば、編み物のマフラーが作れますよ。

半分の長さにカットした割り箸を数本、牛乳パックに貼り付けてください。

これで、簡単な編み機ができあがり。

割り箸の代わりに、黒い細いピンどめを使う方法もありますが、割り箸の方が編みやすいですよ。

割り箸に毛糸を順番に通していくと編み物ができるので、小さなお子さんも作品がつくれそうですね。

編み進めていくうちに、どんどん長くなるマフラーを見ていると、子供たちもワクワクするのではないでしょうか?

編み終わったら、毛糸でできたポンポンを付けると、かわいいマフラーが完成しますよ。

段ボールのY字リリアンで編む蝶々とお花の飾り

ダンボールの”Y字リリアン”で毛糸の蝶々とお花の飾り・製作・簡単・集中力・手芸❤︎DIY/card board/knitting fork/Lucet❤︎#630
段ボールのY字リリアンで編む蝶々とお花の飾り

昭和時代に流行したリリアン。

コロナでの自粛生活で再び、リリアンの人気が出たそうです。

筒状の編み機を思い出す方もいるかと思いますが、木製のY字のリリアンの編み機もあります。

筒状の編み機は編み棒を使いますが、木製のものは指を使って編んでいきますよ。

小さなお子さんも手を動かして、作品が作れます。

Y字型のリリアンの編み機は段ボールでも作れるので、作ってみてはいかがでしょうか?

Y字の部分に、毛糸をグルグル巻いて作る蝶々表外漢字ありやお花の飾り。

素朴な風合いで、室内に飾ると手作りの温かさを感じる作品が作れますよ。

廃材で作る小さなバッグ

牛乳パックを活用してみましょう!

廃材で作る小さなバッグのアイデアをご紹介します。

牛乳パックといえば、使用後に捨ててしまうという方も多い素材のひとつなのでは。

今回は、そんな廃材を利用してバッグを作ってみませんか?

準備するものはハサミ、テープ、ハギレ、布用の両面テープなどです。

布のデザインや質感によって雰囲気が変わっておもしろいですよ。

プレゼントしたい相手の好みに合わせて作る時間も思い出になるのでは。