【高齢者デイサービス向け】夏の持ち帰り作品のアイデア
みなさんは夏と言えばどんなものを思い浮かべるでしょうか?
7月は七夕がありますし、8月は海や山、スイカにかき氷に夏祭りといった夏らしいモチーフが思い浮かぶのではないでしょうか。
今回はデイサービスで簡単に作れて持ち帰れる、夏にぴったりな作品をご紹介します。
うちわや壁飾り、風鈴など、夏を満喫できる風物詩のアイテムなら、おうちでも使えて便利ですよね。
デイサービスで作る夏の作品に悩まれている方は、ぜひ参考にしてください。
- 【高齢者向け】簡単すてきな工作。デイサービス持ち帰り作品アイデア集
- 【高齢者向け】暑い夏をとびきり楽しむ!簡単工作アイデア集
- 【高齢者向け】暑い夏を楽しく乗り切ろう!7月の工作アイデア
- 【デイサービス】高齢者が楽しめる8月の工作アイデア
- 【高齢者向け】春に楽しむ工作。デイサービス持ち帰り作品のアイデア
- 【高齢者向け】ペットボトルキャップで作る楽しい工作をご紹介
- 【高齢者向け】ワクワクする夏の壁飾りのアイデアをご紹介
- 【高齢者向け】デイサービスにオススメ!簡単かわいい小物作りアイデア
- 【高齢者向け】楽しい!2月の工作 デイサービス向けアイデア
- 【高齢者向け】デイサービスの工作。6月モチーフのアイデアまとめ
- 【高齢者向け】冬に作りたいデイサービスの持ち帰り工作アイデア
- 【デイサービス】秋の手作り作品。持ち帰れる製作アイデア
- 【高齢者向け】ひな祭りの雰囲気を盛り上げよう!簡単工作アイデア
【高齢者デイサービス向け】夏の持ち帰り作品のアイデア(61〜70)
粘土で作る海
@wincocjifredstephen In colorful summer, it’s very simple to make beach scenery with clay #DIY
♬ original sound – wincocjifredstephen
夏の気配を感じるこの季節、室内でも海を楽しめたら……そんな願いをかなえてくれるアイディアが「粘土で作る海」です。
ふんわり柔らかな粘土を使って、ヒトデやカニ、波などを自由に形作るこの壁面飾りは、指先を動かしながら、ゆったりとした時間を過ごせるのが魅力。
作りながら「昔に行った海水浴」や「子供と貝をひろった」など、会話が広がり、回想法にもつながっていきます。
出来上がった作品を壁に飾れば、室内に小さな海の風景が広がり、見る人の心をいやしてくれますよ。
認知機能への刺激も期待できる、楽しくてあたたかな夏のレクリエーションです。
100均素材で夏の海リース

100円ショップでそろう愛らしいアイテムをちりばめて作る「夏の海リース」は、高齢者の方にもぴったりの楽しい制作です。
浮き輪やヨット、テトラポッドやアジサイの造花など、色とりどりの素材を心の向くままに配置してみましょう。
グルーガンで貼り付ければしっかりと固定できるので、簡単で取り組めますよ。
立体感のあるパーツが集まって、夏らしい涼やかな雰囲気が壁面に広がります。
見ているだけで気持ちが明るくなる、季節感たっぷりの優しい壁面飾りです。
カラフルうろこの魚

「カラフルうろこの魚」は、折り紙や画用紙を使って楽しめる、立体感のある夏の壁面飾りです。
魚の本体は画用紙で形を作り、うろこは丸く切った折り紙や色紙を半分に折って、半開きのまま一枚ずつ丁寧に貼っていきます。
このひと工夫で、うろこがふんわり浮かびあがり、まるで本物の魚のような立体感が生まれます。
色とりどりのうろこを選ぶ時間も楽しく、「昔海で見た魚はこんな色だった」などと思い出話が広がるかもしれません。
昔の夏の記憶を辿る回想法としても効果的で、手指を使う作業は脳の刺激にもピッタリ。
完成した魚たちが壁いっぱいに泳ぐ光景はm見る人の心まで明るくしてくれることでしょう。
夏祭りの飾り

高齢者向けの夏の壁面製作「夏祭りの飾り」は、折り紙や色紙で花火やちょうちん、かき氷、スイカ、蚊取り線香など、夏らしいモチーフを丁寧に作り、夜空をイメージした背景に飾ることで、夏祭りのにぎやかな雰囲気を演出します。
鮮やかな色合いが引き立ち、完成した壁面は見るだけで気持ちが明るくなりますね。
手足を動かしながら集中できる作業は高齢者の方にも取り組みやすく、季節の風物詩を感じながら楽しい時間を過ごせるレクリエーションです。
夏の思い出や季節感が広がるすてきな作品です。
折り紙で作る船

「折り紙で作る船」は、夏の海を室内で感じられる高齢者向けの楽しいレクリエーションヨットは折り紙を斜めに折って帆を作り、軽やかで涼しげな印象に仕上げます。
客船は山折り谷折りを組み合わせて立体感を出し、存在感のある作品に。
海の部分は青色や水色のビニールテープで波を表現し、テープの光沢がキラキラと水面を思わせます。
制作はシンプルながら手先の運動にもなり、完成した船たちが壁面を彩ることで、室内に夏の海の風景が広がります。
色鮮やかな作品は気分を明るくし、参加者同士の交流も自然に生まれるおすすめの活動です。
金魚鉢

100均でも販売されているクリアホルダーを使って、金魚鉢を作ってみましょう。
金魚鉢のイラストをクリアホルダーにはさんで、鉢をペンでなぞりましょう。
金魚鉢のイラストは、ネットでダウンロードすると楽に作れますよ。
お花紙で作った水草や、折り紙をカットして作った金魚や、金魚や色とりどりのシールで、金魚鉢を作っていきます。
高齢者の方のお好みで、いろいろな素材を利用して作るので、アレンジ力が鍛えられます。
個性のある作品がつくれますね。
一生懸命に自分が作った作品が壁に飾ってあると、達成感や嬉しい気持ちを感じていただけそうですね。
クレープアイス工作
「クレープアイス工作」は、高齢者向けの夏のレクリエーションにおすすめのアイディアです。
茶色の色画用紙にはワッフル生地の模様を描き、コーン部分を表現します。
コピー用紙を細く切って巻きつけることで、ソフトクリームのようなふんわり立体感が演出できますよ。
折り紙で筒状のお菓子をトッピングとして飾れば、よりリアルでかわいらしい仕上がりになります。
手先を使う作業は集中力を促し、完成後は夏らしい涼やかな雰囲気が楽しめます。
簡単ながら満足感のある壁面製作です。