RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者デイサービス向け】夏の持ち帰り作品のアイデア

みなさんは夏と言えばどんなものを思い浮かべるでしょうか?

7月は七夕がありますし、8月は海や山、スイカにかき氷に夏祭りといった夏らしいモチーフが思い浮かぶのではないでしょうか。

今回はデイサービスで簡単に作れて持ち帰れる、夏にぴったりな作品をご紹介します。

うちわや壁飾り、風鈴など、夏を満喫できる風物詩のアイテムなら、おうちでも使えて便利ですよね。

デイサービスで作る夏の作品に悩まれている方は、ぜひ参考にしてください。

【高齢者デイサービス向け】夏の持ち帰り作品のアイデア(81〜90)

折り紙とアルミカップで花火飾り

【花火】折り紙とアルミカップで花火飾りを作ってみよう。🎇
折り紙とアルミカップで花火飾り

打ち上げ花火は、夜空にはっきりと視認でき、色彩も豊かで目の刺激になりますよね。

「パーン!」という音とともに広がる光は、心をスッと晴らす爽快感も感じられるはず。

そんな素敵な花火を今回は、折り紙とアルミカップで作ってみませんか。

折り紙を切ってつなげていき、アルミカップも切り込みを入れてそれぞれを貼り合わせます。

画用紙に貼り、装飾を施せばあっという間に完成です。

お部屋に飾ればいつでも眺められるので心が癒されますよ。

水彩メイキング

花火の描き方/How to paint fireworks ✨#透明水彩 #水彩メイキング #watercolor #watercolortips #描き方 #tips #アート #イラスト #花火
水彩メイキング

にじみやの重なりを楽しみながら作れる、優しい雰囲気の壁面製作のアイディア「水彩メイキング」をご紹介いたします。

水で薄めた絵の具を使って、にじませたり、ぼかしたりするだけで幻想的な夏の花火は空の景色が表現できますよ。

道具は筆やスポンジ、ティッシュなどを使っても味わいのある模様が出せるので、絵が苦手な方でも大丈夫です。

完成した作品は1枚でも存在感があり、壁に飾るととっても優しい夏の風景に。

楽しみながら手を動かせて、心も癒やされるレクリエーションです。

花火の切り紙

花火/花の切り紙70 ✨ firework origami
花火の切り紙

花火を見ると、日頃の疲れが吹き飛ぶなんて方も多いのではないでしょうか。

夜空に浮かぶ美しいシルエットとともに鳴り響く大きい花火音。

なんともいえない爽快感を味わえますよね。

そんな花火を今回は、切り紙として表現してみましょう。

用意するのは折り紙とハサミのみです。

折り紙を折り、切り込みを入れるだけで花火のシルエットの完成です。

それらを画用紙に貼り合わせれば素敵な花火が仕上がりますよ。

壁に飾れば夏を満喫できる作品のひとつになります。

花紙とスパンコールで作る花火

介護施設あるある夏のレクリエーション!花火をイメージして作ってみました!#shorts #short #花火
花紙とスパンコールで作る花火

子供の頃、花火大会に行って楽しんだという方は、今もその楽しい思い出が脳裏に思い浮かぶのではないでしょうか。

楽しい思い出を思い出すだけでも脳が刺激されてストレス発散につながるんだとか。

今回はそんな楽しい花火大会の思い出を、工作で作ってみましょう!

用意するのは花紙とスパンコール、画用紙のみ。

とっても簡単にできるので工作が苦手な方にもおすすめです。

画用紙にお好きなスパンコールとお花紙を貼り付けていくだけで完成します。

自分で好きな組み合わせでできるので、想像力がきたえられそうですね!

ひまわりの壁飾り

【高齢者レク】ひまわり壁飾り【簡単】Sunflower wall decoration
ひまわりの壁飾り

ひまわりは夏を代表する花の一つですよね。

暑い日に咲いているひまわりを見ると、元気をもらえそうにも感じます。

そんなひまわりをモチーフにした壁飾りを作ってみましょう。

しわが入ったクレープシートで、ひまわりを作ると味のある作品がつくれますよ。

クレープシートを折ってカットして、ひまわりの花びらを作ります。

お花紙を丸めてひまわりの中心部分を作りますが、面白い方法をご紹介します。

ペットボトルのキャップに中心部分になる丸めたお花紙をいれたり、キャップで丸めたお花紙を押してください。

お花紙に丸く跡が残り、ひまわりの中心部分のアクセントに。

台紙にひまわりを貼り付けて、割り箸で作った台にのせて完成です。

持ち帰って高齢者の方のご自宅に飾れるすてきな作品ですよ。

糸で作る風鈴飾り

糸で作る風鈴飾りの作り方 夏休み工作に簡単工作 小学生 高齢者レク
糸で作る風鈴飾り

風鈴は日本ならではの夏の風物詩ですよね。

風鈴を眺めるだけで夏の訪れを感じさせてくれます。

そんな風鈴を手作りで作ってみませんか?

今回はとても簡単に作れちゃう手作りの風鈴を紹介します。

まずは風船を膨らまし、そこに糸を巻き付けていきましょう!

そしてボンドで固めて、乾かします。

そしてお好みで装飾をほどこせば、あっという間に完成です。

自分だけの世界でひとつしかない風鈴の出来上がり!

窓辺に飾ると、夏らしさが感じられますよ。

【高齢者デイサービス向け】夏の持ち帰り作品のアイデア(91〜100)

花のくす玉 吹き流し飾り

折り紙 七夕飾り 可愛い花のくす玉の吹き流し飾りの作り方 Origami flower kusudama decoration tutorial(niceno1)
花のくす玉 吹き流し飾り

七夕の季節にぴったりな「花のくす玉 吹き流し飾り」を、折り紙で手作りしてみませんか?

カラフルな折り紙で花を複数作り、球状に組み合わせてくす玉に仕上げます。

そこに細長い折り紙の吹き流しをつければ、風に揺れる華やかな飾りが完成します。

指先を使う細やかな作業は、おこなうだけで脳へ刺激が行き渡り、リハビリとしても効果も期待できます。

完成品は七夕飾りとして施設や自宅の壁に飾って楽しめますよ。

折り紙で季節を感じるひとときを過ごしてみましょう。