【高齢者向け】冬に作りたいデイサービスの持ち帰り工作アイデア
老人ホームやデイサービスで工作を楽しむ方は多いのではないでしょうか?
今回は高齢者向けの、冬に作りたいデイサービスの持ち帰り工作のアイデアをご紹介します!
廃材や100円均一店で販売している材料を使った作品など、準備がしやすいものも集めました。
工作物といえば、壁に飾る大型の飾り以外は持って帰れるものが大半だと思います。
手先を使う難しいものになると完成まで何日もかかったりしますが、完成したときの達成感と喜びはひとしおです。
もちろん1日で作れてかわいい工作もあるので老人ホームやデイサービスでの工作の参考にしてくださいね。
【高齢者向け】冬に作りたいデイサービスの持ち帰り工作アイデア(91〜100)
星

星そのものに季節はないものの、星はクリスマスのシーズンによく目にするオブジェの1つ。
いろいろな素材で星を作ってクリスマスを盛り上げたいですね。
折り紙で作る星は一番簡単、立てることのできる折り紙の星もあるんですよ。
小石に星のイラストをペインティングするのも楽しそうです。
蛍光塗料を使い雰囲気を出したり、ダンボールで巨大な星を作り目を引くシンボルにするなどアレンジも楽しめますね。
スーパーマリオやディズニーに登場する星を観察すると意外なアイデアが生まれるかもしれませんよ!
松ぼっくりと木の実のモビール

松ぼっくりと木の実のモビールは、秋にピッタリですね。
お部屋に飾ればいっきに秋の雰囲気が味わえますよ。
つるす材料によってお部屋の雰囲気もがらりと変わるので、オシャレアイテムとして人気です。
また、空気の流れによって揺れ動くので見ていて飽きないですよね。
木の枝、松ぼっくり、木の実、麻ひも、ハサミ、つり金具などがあれば簡単に作れます。
木の枝にくっつけていくだけなので、作る工程もスムーズです。
ぜひみんなで一緒に作ってくださいね。
松ぼっくりと自然素材のひつじ

ひつじはふわふわとした白い毛でおおわれているかわいい動物ですよね。
さらに愛らしい表情が魅力的で、みんなに人気のある動物です。
そんなひつじを今回は松ぼっくりで作成しましょう。
用意するのはどんぐり、クヌギの帽子、ノブドウの巻きひげです。
すべて自然素材なので味わい深い作品になるのが楽しみですね。
素材を貼り付けていくだけなので、高齢者の方もチャレンジしやすいですよ。
松ぼっくりが羊の毛を表現していて、なんともいえない素朴さが魅力的です。
大切な方へのプレゼントとしても喜ばれそうですね。
松ぼっくりの人形

松ぼっくりのお人形は、秋にぴったりの工作ですね。
松ぼっくり、どんぐり、木の枝、枯れ葉を使って作ります。
自然素材なので、その材料ごとの味わい深さが感じられるでしょう。
材料をグルーガンで接着していくだけで仕上がるので、高齢者の方もチャレンジしやすい工作です。
自然の素材に触れることにより季節感を体感できるので、高齢者の方の心身の活性化にも役立ちます。
葉っぱをバイオリンに見立てて、バイオリンを弾く人形の完成です。
椿の花の壁飾り

折り紙で作る、華やかな雰囲気のつばきの壁飾りです!
冬の季節を味わえる一品ですので、ぜひ手作りしてみてくださいね。
つばきの花は、円形にカットした折り紙を折りたたんで花びらの形を下書きし、ハサミを入れて作ります。
また、つばきの中心部分は、短冊状にカットした折り紙を半分に折って、上下に細かくハサミを入れ、ペットボトルキャップに巻き付けて作りましょう。
このつばきの花だけでもステキですが、和柄の折り紙を組み合わせたペーパーファンと一緒に飾ったり、ひもを貼り付けてつるし飾りにアレンジしても華やかさがアップするのではないでしょうか。