【12月】5歳児向けの製作のアイディア!
12月になると目を輝かせながらツリーを飾ったり、サンタさんに手紙を描いたりと、クリスマスを心待ちにする子供たちの姿が多く見られますよね。
そんな子供たちと一緒に、クリスマス気分をさらに盛り上げる制作を作ってみませんか?
今回は5歳児さんに向けた、クリスマスに作りたい制作アイディアを集めました。
サンタクロースにトナカイ、スノードームやステンドガラスなど、作りたいものがきっと見つかるはず!
ぜひ一緒に作って、楽しいクリスマスを迎えてくださいね。
子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。
【12月】5歳児向けの製作のアイディア!(1〜10)
紙皿のリース

パーティーの飾り付けをするのが楽しくなる紙皿のリースは、材料がそろえやすく、作り方もシンプルなのでオススメです。
はじめに紙皿の中心を切り抜いて、リースの台紙となる輪を作ります。
そこに画用紙で作ったオーナメントや毛糸を貼るだけで、とってもすてきなオリジナリティーのあるリースが作れますよ。
手形を取って切り貼りしても、世界で一つだけのリースが作れそうですね。
切り抜く作業でハサミやカッターを使用する場合は、注意して使用してくださいね。
折り紙で作る手袋

寒さを和らげてくれる手袋は、冬には欠かせないもので、飾り付けのモチーフとしてもピッタリではないでしょうか。
折り紙を使って、あたたかさが伝わってくる手袋を作ってみてはいかがでしょうか。
半分に切った折り紙を使うので、1枚の折り紙で左右の手袋が作れるところもポイントです。
飾り付けの装飾品として使用したり、大きい紙を使った手袋で、中からキャラクターがのぞいているデザインにしたりと、さまざまなアレンジが楽しめそうな内容です。
ステンドガラス風クリスマスツリー

リアルなステンドガラスを手作りするのはハードルが高いですが、身近な素材を使って作るステンドガラス風クリスマスツリーであれば、子供たちと一緒に楽しめるのではないでしょうか。
クリスマスの飾りや制作にもぴったりなので、ぜひ挑戦しましょう!
まず、黒い画用紙を星形や丸形、クリスマスツリーの形にカットしてステンドガラスの枠を作ります。
それらのパーツをラミネートのシートに挟んでラミネートしてください。
ラミネート中は機器が高温になるので、この作業は先生や保護者の方がおこなってくださいね。
あとは、油性ペンで着彩し、裏にクシャクシャに丸めたアルミホイルを貼り付ければ完成!
さまざまな色で着色する工程は、子供たちの想像力を育めるでしょう。
【12月】5歳児向けの製作のアイディア!(11〜20)
クリスマスカード

彩り豊かなクリスマスカードは、それだけでクリスマスへの期待感が高まりますよね。
イラストやシールなどを使って、クリスマスらしいデコレーションをしてみたり、飛び出す仕掛けを作ってみたりなど、お子さんの年齢に合わせて作業行程を増やしてみても、完成までの楽しみが大きくなりますよ。
自分で持っていたり飾ったりするだけでなく、誰かに贈るために作ったカードは温かく、気持ちもまっずぐに届きそうですね。
カードをもらったお友達もテンションが上がることまちがいなしの、オススメしたい制作です。
パクパクサンタ&トナカイ

クリスマスに出し物を披露する保育園や幼稚園もありますよね。
しかし、何をしようか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
そこで提案したいのが、パクパクサンタ&トナカイの制作です。
こちらは半分にカットした紙コップを貼り合わせた人形で、パペットのように口を動かせるんです。
これを使って人形劇を披露すればきっと楽しいはずです。
もちろん、かわいい制作を探している方にもオススメですよ。
ハサミを入れる工程が多いので、気を付けて取り組んでくださいね!
アルミホイルでステンドグラス風ツリー
ハードルが高そうなステンドグラスも、アルミホイルを使えば子供たちも楽しく作ることができますよ!
この記事ではピカピカ光って美しい、ステンドグラス風ツリーの作り方をご紹介します。
はじめにルミホイルを丸めてシワを作ります。
次にクリアファイルにはさみ、三角形にカットします。
最後にファイルの周りにマスキングテープを貼り好きなシールをあしらえば完成!
黒色の油性マーカーでクリアファイルにステンドグラス風の枠を描いて色を塗り、後ろからアルミホイルを当てても雰囲気の異なる作品に仕上がりますよ。
子供たちの年齢や興味に応じてアレンジしてくださいね!
毛糸まきまきツリー
身近な素材の毛糸を巻いて作る、クリスマスツリーをご紹介します!
ぜひ子供たちと一緒にチャレンジしてみてくださいね。
はじめに厚紙を三角にカットし、周りに切り込みを入れておきます。
切り込みに毛糸をひっかけながらぐるぐる巻いていきましょう。
仕上げにビーズを貼ってデコレーションし、カットしたトイレットペーパーに折り紙を巻いた土台を組み合わせれば、完成です!
立てて飾れるので、お部屋のアクセントにもなり、より一層クリスマス気分が高まるのではないでしょうか。