RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【12月】5歳児向けの製作のアイディア!

12月になると目を輝かせながらツリーを飾ったり、サンタさんに手紙を描いたりと、クリスマスを心待ちにする子供たちの姿が多く見られますよね。

そんな子供たちと一緒に、クリスマス気分をさらに盛り上げる制作を作ってみませんか?

今回は5歳児さんに向けた、クリスマスに作りたい制作アイディアを集めました。

サンタクロースにトナカイ、スノードームやステンドガラスなど、作りたいものがきっと見つかるはず!

ぜひ一緒に作って、楽しいクリスマスを迎えてくださいね。

子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

【12月】5歳児向けの製作のアイディア!(21〜30)

三角を重ねて作るサンタツリー

子供たちと一緒に制作するのにぴったりな、三角を重ねて作るサンタツリーです!

作り方は、半円にカットした画用紙をつなぎ合わせて円すい型を作り、それを重ねると完成です。

シンプルな作り方なので、子供たちで作れそうですね。

一番上の円すいは、自由にサンタさんの顔を描くことで、子供たちの個性が出てすてきですね!

円すいのフチに穴をあけて毛糸を通したり、アレンジも楽しめますよ!

シールを使ってもかわいく仕上がると思うので、ぜひ試してみてくださいね!

合わせて貼って作るクリスマスツリー

合わせて貼って作るクリスマスツリーのアイデアを紹介します。

こちらは、その名の通り貼り合わせて大きなクリスマスツリーを作るという内容です。

まずはほ画用紙を三角形に切り、クリスマスツリーに見立てます。

1人1枚くばり、そこに思い思いの飾りつけをしていきましょう。

後はクリスマスツリーを壁に組み合わせながら貼り付けていき、大きな三角形を作れば完成です。

枚数などを計算しつつ取り組んでみてください。

飾りつけにはビーズやシールなどもオススメですよ。

木の実と毛糸で作るツリー

作る工程も楽しい、木の実と毛糸で作るツリーを紹介します。

まずは紙皿を用意し、スパッタリングの雪を降らせていきます。

本当に雪が積もっていっているかのような見た目に、テンションが上がること間違いなしです。

次に、紙皿に毛糸を巻き付けていきます。

クリスマスツリーの形を意識して、三角形を作りましょう。

後は毛糸部分に、木の実などを飾り付ければ完成です。

自分で拾ってきた木の実を使えば、より愛着がわくことでしょう。

ゆらゆらサンタ

クリスマス工作 ゆらゆらさんた
ゆらゆらサンタ

半分に折ったことで生まれる紙皿のカーブを利用して、ゆらゆらと動くサンタクロースのオブジェを作ってみませんか?

シンプルに作れて、完成した後も遊べる楽しい制作ですよ。

作り方は、半分に折った紙皿にサンタクロースの帽子やヒゲなどを貼っていき、顔を作ったら完成です!

工程も少ないので、子供たちも挑戦しやすいのではないでしょうか。

個性的なサンタクロースを部屋に並べてほしい、シンプルでありながらオリジナリティーを出せる制作です。

クリスマスブーツ

【サンタさんへ向けて】画用紙でクリスマスブーツ製作♪
クリスマスブーツ

クリスマスの一番の楽しみが、サンタさんからのプレゼントという子供たちも多いですよね。

そしてプレゼントを受け取るためには、靴下やブーツを置いておくことが重要ですね。

そんなクリスマスには欠かせないクリスマスブーツを、画用紙で作ってみましょう。

はじめに画用紙をブーツの形にカットします。

これと同じ形のものを2枚作ってくださいね。

次にブーツの周りにパンチで穴を空け、自由に絵を描いてくださいね。

最後は穴に毛糸を通していき、2枚の画用紙をくっつければブーツの完成です。

本物のブーツのように中に物が入れられますし、両端の毛糸を結んで輪を作ればつりさげられるところもポイントです。

クリスマスリース

【 クリスマス 折り紙 】 簡単 ! 可愛い クリスマスリース 折り方 冬の折り紙 サンタ 飾り Origami Christmas wreath
クリスマスリース

折り紙で作れる、かわいいクリスマスリースです。

リースの土台、サンタクロース、長靴、プレゼント、リボン、ステッキなど、クリスマスにぴったりのアイテムを折り紙で作りましょう。

年中さん、年長さんなら折れるシンプルな手順ですので、一人ひとつ作って、壁面を華やかに飾ってみませんか?

サンタクロースも好きな色を選んで作ることで、自分だけのオリジナルのリースが作れますね。

1日で作るのが難しい場合は、毎日少しずつ進めて、ステキなリースを完成させてくださいね。

サンタとトナカイのハンドベル

【クリスマス工作🎄】紙コップで作る!サンタとトナカイのハンドベル
サンタとトナカイのハンドベル

紙コップを使ってお手製ハンドベルを作りましょう!

パーツを工夫すればサンタクロースもトナカイも作れますよ。

まず、紙コップにアクリル絵の具で色をつけます。

サンタだったら赤、トナカイは茶色で塗りましょう。

次に画用紙で顔のパーツを切り出します。

サンタの鼻は赤い丸シールで表現するとかわいいですよ。

そして紙コップの底に穴を空け、麻ヒモを通します。

結び目を作って抜けないようにしたあと、麻ヒモの先に小さな鈴を取りつけましょう。

反対側は持ち手になるため、丸く結わえてくださいね。

最後に切っておいた表情の画用紙を貼り、ペンで細部を整えれば鈴の音が楽しいハンドベルの完成です!