【12月】5歳児向けの製作のアイディア!
12月になると目を輝かせながらツリーを飾ったり、サンタさんに手紙を描いたりと、クリスマスを心待ちにする子供たちの姿が多く見られますよね。
そんな子供たちと一緒に、クリスマス気分をさらに盛り上げる制作を作ってみませんか?
今回は5歳児さんに向けた、クリスマスに作りたい制作アイディアを集めました。
サンタクロースにトナカイ、スノードームやステンドガラスなど、作りたいものがきっと見つかるはず!
ぜひ一緒に作って、楽しいクリスマスを迎えてくださいね。
子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。
- 【5歳児】クリスマスにオススメ!作って楽しい製作アイデア集
- 【12月】5歳児向けの製作のアイディア!
- 【5歳児向け】冬を感じる製作遊びや壁面製作のアイデア集
- 【12月の製作】保育に取り入れたい冬の製作アイデア
- 【幼児向け】クリスマスに楽しみたい製作アイデア大特集
- 12月の壁面にぴったり!サンタクロースの製作アイデア
- 【保育】冬に取り組みたい!オススメ製作アイデア
- 【子供と作る】クリスマスカードのアイデア。園でもご家庭でも
- 【4歳児向け】保育園や幼稚園で楽しめる冬の製作アイデア
- 【12月】3歳児向けのクリスマス製作。身近な素材で作ろう!
- 【保育】クリスマスの壁面アイデア。12月にぴったりの製作
- 【幼児向け】クリスマスに楽しみたい製作アイデア大特集【第3弾】
- 【4歳児】1月の製作。冬のモチーフやお正月らしいアイデア特集
【12月】5歳児向けの製作のアイディア!(21〜30)
牛乳パックで煙突サンタのおもちゃ

煙突からサンタクロースやトナカイが飛び出すかわいいおもちゃを作りましょう!
ごっこ遊びにも使えますよ。
最初に牛乳パックの底から15センチの長さでカット。
底をくり抜いておきます。
そして煙突に見立てた色の画用紙で牛乳パックをくるみ貼りしておきましょう。
次に、サンタクロースとトナカイのパーツを画用紙で切り出します。
牛乳パックに貼る家のパーツも忘れずに。
家のパーツを牛乳パックに、サンタとトナカイはストローの先に貼って人形に仕立てます。
顔の表情や家の窓枠、煙突の模様を描き入れればできあがり!
ストローを動かせば、煙突から人形が飛び出しますよ。
紙皿で作るサンタクロースのおもちゃ

紙皿を2枚使えば、愉快なサンタクロースのおもちゃが作れますよ。
まず紙皿の1枚目に、困った表情のサンタを描きます。
絵の具で描いても画用紙で表現してもOKです。
作った物を半分に折りたたんで、2枚目の紙皿に貼りつけます。
2枚目の紙皿は、上半分が1枚目の裏面、下半分が2枚目の表面が出るようにし、そこに笑顔のサンタを描きましょう。
1枚目と大きさをそろえるのがポイントです。
できあがった紙皿をめくると、サンタの表情が変わる仕掛けおもちゃの完成です。
おわりに
5歳児にオススメの12月の制作アイディアを紹介しました。
年長児は自分の中でイメージしたものを表現したり、新しいことに挑戦しようとしたりする力が育つ時期でもあります。
基本的な作り方を説明した後は、子供たちが自由に工夫し、アレンジを楽しめるようにさまざまな材料を用意しておくなどして、子供たちの主体性を大切にしながら制作活動を進めていきましょう。
作ったものをみんなで飾り付けするのも楽しそうですね。
一人ひとりの個性が詰まった作品をたくさん作ってステキなクリスマスを迎えられるといいですね。