RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【12月】5歳児向けの製作のアイディア!

12月になると目を輝かせながらツリーを飾ったり、サンタさんに手紙を描いたりと、クリスマスを心待ちにする子供たちの姿が多く見られますよね。

そんな子供たちと一緒に、クリスマス気分をさらに盛り上げる制作を作ってみませんか?

今回は5歳児さんに向けた、クリスマスに作りたい制作アイディアを集めました。

サンタクロースにトナカイ、スノードームやステンドガラスなど、作りたいものがきっと見つかるはず!

ぜひ一緒に作って、楽しいクリスマスを迎えてくださいね。

子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

【12月】5歳児向けの製作のアイディア!(11〜20)

透明折り紙で作るステンドグラス風ツリー

壁面や窓に飾って楽しめる、ステンドグラス風ツリーを作ってみましょう!

透明折り紙を使うと、透け感がとってもかわいいですよ。

はじめに画用紙をジャバラに折り、木の下部分を書いたらハサミでカットして土台を作っておきます。

続いて画用紙をツリーの形に切り抜きます。

クリアファイルにツリー型を下書きしておき、細かくカットした透明折り紙を貼り付けてくださいね。

最後に周りをカットしたら、画用紙のツリーにのり付けして、土台に固定すれば完成です!

画用紙のツリーの色や、透明折り紙の色や柄を変えると個性も出て、お部屋に飾るととってもかわいいですよ!

雪の結晶ツリー

12月のメインイベントともいえるクリスマスにぴったりな壁面飾りに、雪の結晶ツリーはいかがでしょうか。

ツリーにさまざまな模様の結晶を貼ることで、華やかなクリスマスツリーが作れますよ!

作り方はシンプルで、青系の画用紙や模造紙を三角に切って、ツリーの土台を作ります。

次に雪の結晶のオーナメントを折り紙を使って切り絵で作っていきます。

できたらツリーにどんどん貼ってくださいね。

最後にツリーの上部にリボンや結晶を取り付けることで、よりゴージャスな作品になりますよ!

紙粘土で作るマグネット

クッキー型で作る簡単マグネット・紙粘土・クリスマスプレゼントにも・可愛い❤︎DIY/magnet with cookie cutter/paper clay❤︎#583
紙粘土で作るマグネット

クリスマスらしい形のマグネットは、クリスマスの時期が過ぎても、お部屋を彩ってくれるオブジェになりますよ。

紙粘土をクッキー型でくり抜き、乾いたら絵の具を使って色を塗ることで、クリスマスツリーやリースなどの形を簡単に制作できます。

ニスのかわりに、水で溶いた接着剤を全体的に塗ることで光沢が生まれるため、可能であれば使ってみてはいかがでしょうか。

最後に接着剤を使って磁石をくっ付ければ、自宅でも冷蔵庫などにつけられるマグネットが完成するため、ぜひ試してみてくださいね。

輪つなぎでクリスマス

【輪つなぎでクリスマス製作】サンタクロース 雪だるま トナカイ おりがみ 折り紙 Origami christmas Xmas Santa Claus snowman reindeer
輪つなぎでクリスマス

パーティーの壁飾りといえば、輪つなぎですよね。

輪つなぎとは、紙で作った輪っかを連結させ飾りです。

誰もが一度は見たことがあるのではないでしょうか。

その輪つなぎをクリスマス風にアレンジする方法があるんですよ。

作り方はシンプルで、先頭の輪にサンタクロースやトナカイの顔を書くだけです。

ちなみに、ボディー部分の輪の色をモチーフに合わせると、より雰囲気がでますよ。

例えばサンタクロースなら赤、トナカイは茶色という感じです。

ぜひ作ってみてくださいね。

モールとボンドでキラキラオーナメント

クリスマス気分を高めてくれる、キラキラオーナメントを作ってみませんか?

モールと木工用接着剤など身近な素材で作れちゃいます!

まず、モールを三角に成形し、モールの周りに木工用接着剤を塗ります。

モールを裏返してクッキングシートの上に置き、中を接着剤で埋めましょう。

続いて、絵の具をつまようじなどに付けて模様を描き、ビーズで飾り付けます。

接着剤が完全に乾燥したら、クッキングシートをゆっくりはがして完成です!

モールの形を星形やブーツにしてみたり、絵の具の色を変えても楽しめますよ。

手作りのオーナメントで、子供たちと一緒にクリスマスツリーを彩ってもステキではないでしょうか。

星のオーナメント

#4 画用紙で簡単『星の折り方』部屋に飾り付け クリスマスオーナメント
星のオーナメント

クリスマスなどに使える星のオーナメントのアイデアです。

こちらは正方形の画用紙を半分に折り、折りすじをつける工程で2回、そのあと4回折ってハサミでカットすれば五角形の形に。

画用紙を広げて切り込みを入れ、再び折りたたんで切り込み部分に合わせてカットすると星の形に早変わり。

折りすじを山折り、谷折りと交互にしていけば、立体的な星のオーナメントの完成です!

引っ掛ける部分をつけたらツリーのオーナメントにはもちろん、壁飾りにもオススメです!

【12月】5歳児向けの製作のアイディア!(21〜30)

リースツリー

さまざまな願いが込められたリースをモチーフにしたクリスマスツリーのご紹介です。

華やかな装飾を加えたリースを集め、ツリーのように飾ることでクリスマスがより楽しみになる壁面の完成です。

個々に作るリースは、リボンの色や巻きつけ方を自由に作ることで、子供たちのアイデアも広がりそうですね。

完成したリースは、保育園や幼稚園の玄関や廊下に飾ることで、送迎時の保護者の方も温かい気持ちになりそうですね。

ぜひ作ってみてくださいね!