ディズニーのBGM。作業用BGM・勉強用BGMにおすすめの名曲、人気曲
ディズニーの数々の名作に使われたBGMの中から、スタジオスタッフがおすすめする名曲、人気曲をご紹介します。
ディズニーファンならずともたまらない、愛と希望あふれる感動のプレイリストです。
- ディズニーランドのBGM。パーク内で流れている音楽・テーマ曲一覧
- 【ディズニー】人気のBGM。音楽でディズニーを楽しもう!
- 【感動のBGM】作業用・勉強用におすすめの名曲&人気曲を厳選!
- 人気のディズニーメドレー。愛と夢に満ちあふれた感動のストーリー
- ディズニーシーのBGM。パーク内で流れている音楽・テーマ曲一覧
- ジブリの名曲BGM。作業用BGM・勉強用BGMにおすすめの名曲、人気曲
- ピアノで楽しむディズニーの名曲|オススメ作品をピックアップ
- おすすめのゲーム音楽。魅力がある、聴きたいおすすめの名曲、人気曲
- クラシックアレンジで聴くディズニーの名曲。おすすめの人気曲
- ディズニーの歌いやすい曲。愛と夢と魔法の世界に入り込める曲
ディズニーのBGM。作業用BGM・勉強用BGMにおすすめの名曲、人気曲(1〜10)
Pirates of the CarribbeanJarrod Radnich

アメリカでこのカバー曲をネットに投稿してから有名になったじゃロッド・ラドニックさん。
スリル感がたっぷりなピアノカバーを情熱的に弾いています。
ディズニーの映画パイレッツオブザカリビアンにそのままこのカバーが使われていても違和感ないぐらいの熱気で弾いているラドニック。
聞いている側も作業がはかどります。
Boo’s Going HomeRandy Newman

ランディー・ニューマンはとても有名な作曲家としてしられています。
ディズニーピクサーの曲は7曲も彼が作曲されています。
アカデミー賞は20回も受賞していて、他には3つのエミー賞と6つのグラミー賞受賞者です。
2002年には作曲家のホールオブフェイムに認められ、2007年にディズニーのレジェンドとしても認められています。
さらに、2013年にはロックアンドロールのホールにも追加されています。
Let It GoThe Piano Guys

ユーチューブで有名になったグループ、ザ・ピアノ・ガイズ。
彼らはとてもドラマチックにクラシックやポップ曲をカバーしてネットに動画アップロードをすることで注目を浴び始めてから、世界中の視聴者から愛され続けています。
楽器を引くのがとても楽しそうに見えてきてつい自分もこのグループのように楽器を弾いて見たいと思います。
ほとんどのカバーは歌詞がついておらず、BGMとしてちょうどいいですテンポの曲が多いです。
ディズニーのBGM。作業用BGM・勉強用BGMにおすすめの名曲、人気曲(11〜20)
12 Years LaterJames Newton Howard

2002年に初めて映画として放送されたディズニーアドベンチャー、トレジャープラネットの1曲です。
作曲家、ジェームス・ニュートン・ハウワードはディズニーだけではなく、ホラーやコメディー、様々なジャンルの映画の為に作曲をしています。
Ballet Suite, Op. 66The Philadelphia Orchestra

この曲を弾いているのはフィラデルフィア・オーケストラです。
作曲したのはあの誰でも知っているチャイコフスキー。
オーケストラの元気な弾き方で作業中もやる気満々になれますね。
チャイコフスキーのオリジナルの曲はとても長いので、この部分はワルツの5つの部分からの2番目のナンバーです。
つい口笛を一緒に吹いちゃう楽しい一曲です。
You’ve got a friend in meGil Goldstein

ギル・ゴールデンスタインはアメリカのジャズミュージシャンです。
幼い頃からアコーディオン、チェロ、ピアノと様々な楽器を習ってきて、自らプロデュースした2曲でグラミー賞を受賞しています。
彼のトイストーリーのカバーはとてもゆったりとしていて、聞いていて懐かしい気持ちになります。
FarewellStephen Schwartz
映画ポカホンタスからの曲フェアーウェルという曲です。
ポカホンタスのこの曲を作曲したのはスティーブン・シュワルツです。
彼はディズニーのヒット曲や有名なミュージカルの曲を作曲した天才作曲家です。
作曲された曲を演奏しているのはアラン・メンケンです。
ポカホンタスの映画を作り上げる時に2人はチームとしてこの曲を作りました。
やはりオリジナルの曲を聞くとしっくりきますね。