【2025年10月】ディズニープラスで観られる音楽作品まとめ。独占配信作品も紹介!
Disney+は、ディズニー・エンターテインメントが運営する動画配信サービス。
ディズニー映画はもちろん、一般に公開された映画やアニメのほか、音楽関連作品もあるんですよね!
この記事ではDisney+で配信されている中からオススメのライブ映像やアーティストのドキュメンタリー、音楽をテーマにした映画やアニメを一挙に紹介していきます。
Disney+のオリジナル作品や独占配信作品も数多くありますので、ぜひこの記事を参考に、お気に入りの作品を見つけてくださいね!
- ディズニーの人気曲ランキング【2025】
- ピアノで楽しむディズニーの名曲|オススメ作品をピックアップ
- 夢と魔法あふれるディズニーのおすすめ映画作品
- クラシックアレンジで聴くディズニーの名曲。おすすめの人気曲
- 【ディズニー】心揺さぶる名曲を楽譜付きで紹介~初級・中級・上級~
- 人気のディズニーメドレー。愛と夢に満ちあふれた感動のストーリー
- 華やかなイベントに彩りを!ゆとり世代におすすめのクリスマスソング
- 【2025】バンド初心者へ!ライブで盛り上がる人気バンドのおすすめ曲
- 【スター・ウォーズの音楽】歴代のテーマ曲・人気BGM【2025】
- 【2025】人気急上昇中の音楽。話題の曲まとめ
- 【2025年10月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 【2025】あの名シーンをもう一度…おすすめの洋画主題歌・挿入歌
- ディズニーのBGM。作業用BGM・勉強用BGMにおすすめの名曲、人気曲
【2025年10月】ディズニープラスで観られる音楽作品まとめ。独占配信作品も紹介!(21〜30)
Disney マイ・ミュージック・ストーリー
ディズニープラスが手がけるオリジナル音楽番組『Disney マイ・ミュージック・ストーリー』。
YOSHIKIさんやPerfume、スキマスイッチら著名アーティストが出演し、作品への思いを話したり自分の人生に触れたり、ディズニーとの出会いなどを語る内容です。
特別なパフォーマンスを披露する場面があるので、各アーティストのファンであれば必見でしょう!
「音楽番組」と言っても各話1時間以上あるので、見応えばつぐんですよ!
ビートルズ ’64The Beatles
社会現象を巻き起こすだけでなく時代を超えた伝説のバンド、ビートルズ。
本作は彼らが1964年にアメリカに初めて進出した際のようすが描かれているドキュメンタリーです。
4K配信ということで、当時の空気感がより鮮明に体感できるのも嬉しいですね。
その熱狂ぶりは世代の方には胸が熱く、リアルタイムで追えなかったとしても大きなものを感じられることでしょう。
メンバーの絆にフォーカスした舞台裏も特集されており、見逃せません。
広く長く愛されているビートルズとその音楽、現在まで続く影響力の源をたどっていきます。
TINI:ラヴ・アンド・ソングス
ディズニー・チャンネル制作、アルゼンチン発のドラマ『ヴィオレッタ』。
その主演を務めたマルティナ・ステッセルさんは、TINI名義で音楽活動をしており、世界的な人気を誇っています。
そんな彼女が『ヴィオレッタ』放送10周年を記念して開催したライブショーを収録、映像化したのが『TINI:ラヴ・アンド・ソングス』です。
ドラマの共演者たちが歌ったり、撮影当時のエピソードを語り合ったり、ファンにはたまらない内容に仕上がっています。
みんなで歌おう/「ハイスクール・ミュージカル:ザ・ミュージカル」
2006年にディズニー・チャンネルのオリジナルコンテンツとして制作された『ハイスクール・ミュージカル』のリメイク作品として、2019年に制作されたのがこちらの映画。
前作と同じく、イースト高校を舞台として、演劇部が『ハイスクール・ミュージカル』を題材としたミュージカルを作り上げていくお話です。
高校生たちがさまざまな困難を乗り越えていく様子が描かれた青春ドラマは、観ていて胸が熱くなることまちがいなし。
前作をご存じの方もそうでない方も一緒に楽しめる作品です。
アビー・ロード・スタジオの伝説
The BeatlesやPink Floydのファンであればとくにご存じでしょう、イギリスはロンドンにある録音スタジオ、アビー・ロード・スタジオ。
数々の有名アーティストがここで作品をレコーディングし、世に送り出してきました。
そんなアビー・ロード・スタジオの足跡を辿るドキュメンタリー映画が『アビー・ロード・スタジオの伝説』。
エンジニア、スタッフたちがどういう思いを持ってミュージシャンたちとともに名曲を生み出してきたか、その一片に触れられる内容です。
コーラス
アメリカといえば華やかなロサンゼルスやニューヨークを思い浮かべる方も多いと思います。
では、デトロイトのイメージは?
ややネガティブな犯罪都市としても知られるデトロイト。
そんなデトロイトで活動を続ける青年合唱団を追い掛けたフィルムがこの『コーラス』なんです。
家族に問題のある子、犯罪に手を染めそうになる子、ドラッグを横目に成長する子などなど、たくさんの問題を克服しながら合唱団は成長を続けます。
合唱団の指導者ワイト先生の奮起はさながらアメリカの金八先生といったところか。
『アメリカズ・ゴット・タレント』にも出場した彼らの実力、どうかご堪能あれ!
サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時)
1969年の夏にニューヨークのマウント・モリス・パークで開催された音楽フェス「ハーレム・カルチュラル・フェスティバル」。
スティーヴィー・ワンダーさんやニーナ・シモンさんなど、世界的ミュージシャンがたくさん出演したライブイベントです。
ただ、その熱狂的な光景、当時の会場の様子は映像としては記録されていたのですが、約50年間、世に出ることなく地下室で保管されていました。
それを掘り起こし編集、映画化されたのが『サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時)』です。
アメリカの音楽史に触れられる重要な資料かもしれません。





