RAG Music家族の歌
素敵な家族の歌
search

犬のうた。愛犬を歌った名曲

犬のうた。愛犬を歌った名曲
最終更新:

かわいいですよね、犬。

もっふもふな毛や尻尾を振る様子、ごはん待ちのわくわくした感じ、散歩のためにリードを手に持つとテンションあがる……そういう場面を想像するだけで、かわいいです。

この記事では犬をテーマにした楽曲を大特集。

昔から人間のそばにいる存在。

ということでもちろん、犬を題材にした曲は本当たくさんあるんです。

聴いていて楽しくなってくるもの、子供向けなもの、自分自身を犬に例えたもの、中には切ない別れについて歌われているものも。

あなたの気持ちにぴったりな曲が見つかれば幸いです。

犬のうた。愛犬を歌った名曲(1〜10)

ジョンの純な恋物語東真紀

2004年、東真紀さんのメジャー1枚目のシングルとして発売された楽曲です。

犬が飼い主の女の子に抱いた恋心について歌っており、相手に「大好き」と伝えられない、もどかしい思いが伝わってきます。

また、この歌は犬の幼いころから最期までを犬目線で歌っているため、より切なく感じられます。

リトル・ラヴァーズSUPER★DRAGON

心温まる優しさに満ちたテレビアニメ『殿と犬』のテーマソングを、SUPER★DRAGONさんが歌い上げています。

ミディアムテンポのポップロックで、流れるような心地よいメロディが印象的な一曲です。

ともに歩む愛しい存在への思いと、未来への希望が丁寧に紡がれ、変わりゆく時と街のなかで、互いを支え合いながら進んでいく様子が美しく描かれています。

本作は2024年10月からテレビアニメ『殿と犬』のテーマソングとして起用され、cinema staffの三島想平さんが全面プロデュースを手掛けています。

愛犬家のみなさんはもちろん、大切な人との絆を感じたい時や、心が少し疲れている時にピッタリな楽曲です。

赤い首輪吉田山田

赤い首輪 / 吉田山田【MUSIC VIDEO】
赤い首輪吉田山田

泣ける犬の歌として有名なのがこちら。

男性デュオ、吉田山田の楽曲で2018年にリリースされた6枚目のアルバム『欲望』に収録。

吉田結威さんの愛犬、吉田チャーリーへの思いが歌詞につづられています。

チャーリーから吉田さんへ、また吉田さんからチャーリーへ、という視点で続いていく歌。

やさしく温かい歌声とアコースティックギターの音色が心に染みます。

真っすぐな言葉一つひとつが、愛犬家はもちろんのこと犬を飼っていない人にも刺さり、話題を呼びました。

役者犬のうたSARD UNDERGROUND

気高く悲しい物語を紡ぐバラードソング。

SARD UNDERGROUNDが、映画撮影所で役者として活躍した野良犬の実話をもとに、温かな心で描き出しています。

野良犬から役者へと運命が変わった一匹の犬を主人公に、撮影所のスタッフたちとの絆、そして人間の都合で置き去りにされた後も信じ続けた愛情を、優しく切ない旋律で歌い上げています。

2023年9月にリリースされた本作は、SARD UNDERGROUNDの音楽性と動物愛護のメッセージがしっかりと込められた一曲。

愛する存在を大切にしたい気持ちが募る時、深く心に響く珠玉の楽曲です。

吾輩は、犬松本素生

「わが輩は、犬」 – 松本素生
吾輩は、犬松本素生

NHK『Eテレ0655』内のワンコーナー、飼い犬の紹介のコーナーで使用されている曲です。

この歌は犬がオスだったときに使用され、歌詞に合わせて好きなものや嫌いなものが紹介されていきます。

のんびりとした曲調がステキですね。

犬の唄湘南乃風

男らしい曲を一つご紹介。

『純恋歌』『覇王樹』などで知られている音楽グループ湘南乃風の楽曲です。

2006年にリリースされたサードアルバム『湘南乃風〜Riders High〜』に収録。

メンバーの1人、若旦那さんがソロで歌っています。

歌詞には都会に住む野良犬の生き様が。

犬を題材にしてはいますが、聴いているうちに犬のことを自分自身に置き換えてしまいます。

自分らしく、歯を食いしばってでも生きていくことの大切さ。

人生の指針になるようなナンバーです。

ずっとキミと絢香

絢香 / ずっとキミと Music Video
ずっとキミと絢香

愛犬への深い愛情が込められた心温まる楽曲です。

絢香さんの温かな歌声が、ペットとの絆を優しく歌い上げています。

2024年5月に大王製紙の新ブランド「エリエールPet キミおもい」のブランドソングとしてリリースされました。

絢香さん自身の愛犬への思いと、全国のペットオーナーからのメッセージをもとに作られた曲なんです。

優しいメロディーと共に、日々の何気ない幸せを感じさせてくれますよ。

愛するペットとの時間を思い浮かべながら聴くのがおすすめ。

きっと心が温まること間違いなしです。