みんなで盛り上がる!飲み会でウケる楽しい・おもしろい曲
飲み会では途中からカラオケに行ったりして、みんなで歌って盛り上がることも多いですよね。
そんなときに全員が楽しめる曲を知っているとさらに盛り上がること間違いなし!
とはいえ、飲み会での定番曲や笑える楽しい曲を知らないという方も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、飲み会で盛り上がれる楽しい曲をたくさん紹介していきます!
さまざまな世代の人が楽しめる曲を集めているので、飲み会に参加するメンバーに合わせてぴったりな曲を選んでみてくださいね!
- カラオケでもオススメ!ノリのいいテンションが上がる曲
- 【替え歌・コール】カラオケで盛り上がる飲み歌
- どの世代でもわかる曲。カラオケで年齢問わずに歌える楽曲まとめ
- 【これでウケよう!】カラオケで笑って盛り上がるネタ曲
- 【2025】聴くだけでノリノリに!おすすめのJ-POP人気曲まとめ
- 【2025】宴会を盛り上げる面白い歌
- カラオケの選曲にもぴったり!Z世代におすすめしたい盛り上がる曲
- 聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで
- 【カラオケにも】笑って元気がもらえる面白い曲まとめ!
- 【爆笑必至】カラオケで盛り上がる替え歌まとめ!
- カラオケでオススメの楽しい曲。踊れる曲や盛り上がる曲まとめ
- 【男性向け】カラオケで盛り上がりたいときはこの曲!
- 【2025年版】40代の青春ソング!胸アツ×胸キュンな人気曲まとめ
みんなで盛り上がる!飲み会でウケる楽しい・おもしろい曲(61〜70)
合コン歌リーマンマイク

サラリーマンの日常をテーマにしたユニークなヒップホップ楽曲が、飲み会を盛り上げること間違いなしです。
リーマンマイクさんが2016年5月にリリースしたこの楽曲は、渋谷の合コンシーンを舞台に、一体感溢れるパーティー感を描き出しています。
花金の夜、ビールやテキーラを片手に盛り上がる様子が歌われ、「すっごいよ!
一体感!」というフレーズが印象的です。
若者からサラリーマン、OLまで幅広い層に支持されており、飲み会やカラオケで歌えば、みんなで一緒に盛り上がれる楽しい1曲になること間違いありません。
割る!岡崎体育÷JINRO

岡崎体育さんとJINROのコラボ楽曲で、飲み会の楽しさを表現した本作。
サラリーマンがバーで仲間と過ごす様子を描いた歌詞は、仕事帰りの解放感にあふれています。
2016年7月にデジタル配信された後、2018年4月発売のアルバム『OT WORKS』に収録されました。
JINROの「Let’s÷JINRO」キャンペーンCMソングとしても起用され、岡崎さんの知名度向上に一役買いました。
盛り上がる飲み会で歌いたい方におすすめ。
「割る!」の掛け声と共に、仲間と一緒に楽しく歌って、お酒を楽しんでみてはいかがでしょうか。
カリスマピザパーティー七人のカリスマ

楽しいピザパーティーの雰囲気を表現した、エネルギッシュでポップな楽曲です。
七人のカリスマによる3周年記念ソングで、2024年11月にリリースされました。
サウンドにロシア民謡をアレンジした要素がふくまれているユーモラスな作品で、ダンサブルなビートが特徴。
カラフルな世界観とユーモアたっぷりの歌詞が、聴く人を笑顔にさせてくれます。
このカオスな世界観がクセになっちゃうんですよね!
無責任でええじゃないかLOVEKAMIGATA BOYZ

関西風のポップな雰囲気が魅力的なナンバーです。
エネルギッシュな楽曲に乗せて、関西の地名や文化が歌詞に織り込まれており、聴くだけで元気になれそうですね。
2024年5月にデジタルシングルとしてリリースされた本作は、関西から生まれたエンターテイメントプロジェクトの一環として誕生しました。
陽気でユーモラスな歌詞と、キャッチーなメロディーが印象的で、誰もが楽しめる一曲となっています。
飲み会やパーティーなどの場で、みんなで盛り上がりたい時にぴったりですよ。
関西出身の方はもちろん、元気をもらいたい人にもおすすめです。
オドループフレデリック

特徴的な踊りが人気を集めた、フレデリックの『オドループ』。
2014年にリリースされたミニアルバム『oddloop』に収録されたこの曲は、アニメ『山田くんと7人の魔女』のエンディングテーマやさまざまなCMにも起用されています。
ダンスの振りが印象的なので、これを一生懸命踊るだけでも笑いが起こるでしょう!
また、タイトルが物語っているように、夜通しずっと踊り続けているような歌詞も特徴的です。
歌、そしてダンス両方で真剣に笑いを取りにいけますよ!
キラキラ武士レキシ

レキシの『きらきら武士』は、歌詞が不思議な魅力をかもしだす楽曲です。
フィーチャリングで椎名林檎さんが、レキシネームDeyonnáとして参加しています!
2011年に発売されたアルバム『レキツ』に収録されており、CMにも起用された人気曲です。
飲み会で盛り上げるなら和装で仮装しながら歌ったり、シーンを選んで使いこなすと笑いが起こりますよ。
さけっぱらだい酒☆バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI

飲み会の賑やかさを存分に表現した楽曲ですよ。
「のーんでのんでのんでー」というリフレインが印象的で、ハイボールやマッコリなど様々なお酒が登場します。
ドラマ『ワカコ酒 Season4』の主題歌としても起用された本作は、2019年4月にリリースされたアルバム『NO LIMIT』に収録されています。
バンドじゃないもん!
MAXX NAKAYOSHIのポップな魅力が詰まった1曲で、飲み会の雰囲気を盛り上げたい時におすすめです。
鈴姫みさこさんが手掛けた歌詞には、飲み会を通じて大人になっていく過程も描かれているんですよ。