RAG Music
素敵な音楽
search

みんなで盛り上がる!飲み会でウケる楽しい・おもしろい曲

飲み会では途中からカラオケに行ったりして、みんなで歌って盛り上がることも多いですよね。

そんなときに全員が楽しめる曲を知っているとさらに盛り上がること間違いなし!

とはいえ、飲み会での定番曲や笑える楽しい曲を知らないという方も多いのではないでしょうか?

そこでこの記事では、飲み会で盛り上がれる楽しい曲をたくさん紹介していきます!

さまざまな世代の人が楽しめる曲を集めているので、飲み会に参加するメンバーに合わせてぴったりな曲を選んでみてくださいね!

みんなで盛り上がる!飲み会でウケる楽しい・おもしろい曲(11〜20)

ちゅ、多様性。ano

ano「ちゅ、多様性。」Music Video
ちゅ、多様性。ano

独自の世界観が広がる恋愛模様を描いた一曲。

幅広い分野で活躍をみせるシンガーのanoさんが、2022年11月にリリースしました。

アニメ『チェンソーマン』の第7話エンディングテーマにも起用されており、作品のストーリーにマッチした歌詞が話題を集めましたね。

軽快なバンド演奏で展開するポップなメロディーが印象的な楽曲なので、10代の女性がカラオケで歌う場面にもぴったりですね。

歌だけでなく、キュートなダンスを合わせて踊ってみるのもいいでしょう。

リズムが取りやすく、歌いやすいキャッチーな楽曲を歌ってみてはいかがでしょうか。

ビンクスの酒麦わら海賊団

ONE PIECE ビンクスの酒 フル /唄:麦わら海賊団
ビンクスの酒麦わら海賊団

麦わら海賊団が歌う、アニメ『ONE PIECE』の人気曲を知っていますか?

歌詞に「ヨホホホ」というフレーズが繰り返される、陽気で楽しい海賊の歌なんです。

海賊たちの冒険心や絆を象徴する楽曲で、劇中ではブルックが仲間と共に歌うシーンが特に印象的ですよ。

2009年3月にavex modeからシングルがリリースされ、アニメ第380話で初披露されました。

作詞は原作者の尾田栄一郎さん、作曲は田中公平さんが担当しています。

飲み会で盛り上がりたい時にぴったりの曲なので、みんなで「ヨホホホ」と歌えば、一気に海賊気分を味わえること間違いなしです!

飲み過ぎんなよ〜Yaaaahバババイ〜あのHUMPTY

飲み過ぎんなよ〜Yaaaahバババイ〜 PV【あのHUMPTY】
飲み過ぎんなよ〜Yaaaahバババイ〜あのHUMPTY

エンターテインメントロックバンドとしての個性を存分に発揮したパーティーチューン、それがあのHUMPTYさんのこの楽曲です。

日常の悩みを忘れて楽しむことの大切さを伝える歌詞と、キャッチーなメロディが特徴的。

100人以上のキャバ嬢が起用されたPVは、2010年10月に渋谷の街頭ビジョンで放映され、YouTubeでは累計150万再生を突破する大ヒットとなりました。

飲み会やパーティーで盛り上がりたい時にぴったりの1曲。

みんなで「いいじゃん、いいじゃん」と合唱すれば、場の雰囲気も一気に高まること間違いなしですよ。

ただし、タイトル通り飲み過ぎには注意してくださいね!

ウォウウォウイェイイェイ酒ナイト夕闇に誘いし漆黒の天使達

夕闇に誘いし漆黒の天使達『ウォウウォウイェイイェイ酒ナイト』Music Video
ウォウウォウイェイイェイ酒ナイト夕闇に誘いし漆黒の天使達

パーティーチューンとラウドロックを融合させた、夕闇に誘いし漆黒の天使達の楽曲が話題ですよね。

2019年4月にリリースされたこの曲は、彼らの3rdシングル『はたらく君に贈る歌』に収録されています。

歌詞には、お酒を楽しむ様子が描かれていますが、ただ飲むだけでなく、適度に楽しむことの大切さも伝えているんです。

ミュージックビデオには、なんと総登録者数約2850万人にも及ぶ人気YouTuberたちが出演しているそうで、見どころ満載ですよ。

本作は、飲み会やパーティーで盛り上がりたい人にぴったり。

みんなで歌って踊れば、楽しい夜になること間違いなしです!

べれけジャンキーsyudou

これぞsyudouさんの真骨頂、アルコールを題材に現代人の孤独やストレス、逃避願望を鮮やかに描いた楽曲です。

本作は2021年3月に配信リリースされた、syudouさんにとって初のオリジナル歌唱楽曲。

ライブでは、バーカウンターで実際にドリンクを飲みながら、酔っ払いを演じる戯画的なパフォーマンスで披露されるんですよ。

飲み会の席で聴くと、妙に心に刺さる歌詞の数々に、思わず「ぐさっ」とくるかもしれません。

でも大丈夫、みんなで盛り上がれば、きっと明日への活力になるはずです!

居酒屋木の実ナナ/五木ひろし

五木ひろしさんと木の実ナナさんがデュエットした本作は、居酒屋で偶然隣り合わせた男女の何気ない会話を描いた楽曲です。

飾り気のない空間で、名前も身の上話も交わさず、ただその瞬間を共有する二人の姿に、人と人とのつながりの尊さが表現されています。

1991年11月にリリースされたこの曲は、カラオケの定番曲として親しまれ、2017年には五木さんと坂本冬美さんによるニューバージョンも発表されました。

飲み会の場で歌えば、年代を問わず盛り上がること間違いなし。

みんなで「男声ソロ → 女声ソロ → ユニゾン → ハモり」と歌い分ければ、より一層の盛り上がりを演出できますよ。

みんなで盛り上がる!飲み会でウケる楽しい・おもしろい曲(21〜30)

イケナイ太陽ORANGE RANGE

『イケナイ太陽』は2007年に発売されたORANGE RANGEの17枚目のシングルです。

テレビドラマ『花ざかりの君たちへ〜イケメン♂パラダイス〜』のオープニングにも起用されました。

夏ソングの定番ともいえるアツい楽曲です。

歌詞が人を選ぶ感じなので、カラオケで歌うなら場があたたまってからが良いでしょう。

お酒の席で盛り上がるのにオススメです。