みんなで盛り上がる!飲み会でウケる楽しい・おもしろい曲
飲み会では途中からカラオケに行ったりして、みんなで歌って盛り上がることも多いですよね。
そんなときに全員が楽しめる曲を知っているとさらに盛り上がること間違いなし!
とはいえ、飲み会での定番曲や笑える楽しい曲を知らないという方も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、飲み会で盛り上がれる楽しい曲をたくさん紹介していきます!
さまざまな世代の人が楽しめる曲を集めているので、飲み会に参加するメンバーに合わせてぴったりな曲を選んでみてくださいね!
みんなで盛り上がる!飲み会でウケる楽しい・おもしろい曲(61〜70)
ダンシャリズム打首獄門同好会

生活密着型ラウドロックを掲げる打首獄門同好会の楽曲です。
2024年12月20日に配信リリースされ、同日にMVも公開されました。
年末の大掃除シーズンにぴったりな、断捨離をテーマにした1曲です。
不要な物を整理しようとするも思い出や未練から手が止まってしまう、その葛藤を描いた歌詞がユーモラスで共感度ばつぐん。
爆発力のあるこの曲を聴いて、ノリノリになっていってください!
ぽいぽいぽいぽいぽいぽいぽぴーあやまんJAPAN

こちらは2011年ごろ衝撃の下ネタソングで大ブレイクをした、あやまんJAPANの『ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー』という曲です。
懐かしいですね!
この曲がはやった当時はまだ子供で、意味もわからず友達と歌っていたという人は多いのではないでしょうか。
久しぶりに聴いてみると、かなり思い切っていたんだなと思いました(笑)。
仕事がとくに大変だった日の飲み会でぜひ大きな声で歌ってみてください。
きっとスッキリするはずですよ!
カリスマピザパーティー七人のカリスマ

楽しいピザパーティーの雰囲気を表現した、エネルギッシュでポップな楽曲です。
七人のカリスマによる3周年記念ソングで、2024年11月にリリースされました。
サウンドにロシア民謡をアレンジした要素がふくまれているユーモラスな作品で、ダンサブルなビートが特徴。
カラフルな世界観とユーモアたっぷりの歌詞が、聴く人を笑顔にさせてくれます。
このカオスな世界観がクセになっちゃうんですよね!
恋星野源

カラオケでは自分の好きな曲でたんたんと歌をラリーしていくのもいいですが、今回は飲み会のカラオケですからみんなで盛り上がれる楽曲がいいですよね。
そんな時はこの曲、2016年にリリースされ大ヒットした、星野源さんの『恋』。
ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』のテーマ曲でドラマのエンディングで披露された通称「恋ダンス」が注目され、人気を集めました。
学園祭や結婚式などたくさんの場面で踊られた楽曲ですので、踊れる方も多いのがこの曲の素晴らしいポイントです!
カモン諭吉打首獄門同好会

タイトルである「カモン諭吉」が、歌詞のほとんどを占めているこの1曲。
MVでは、武将たちが敵勢力の攻撃をどう迎え撃とうか頭を悩ませていますね。
その敵勢力というのが「家賃」「光熱費」「食費」。
ちなみに自軍の兵力は諭吉20人です。
お酒の席では仕事の愚痴に始まり、生活の苦しさを吐き出すこともあるでしょう。
しかし、すぐにどうすることもできないのはみんながわかっています。
そんな時にはぜひ、この曲を歌ってみてください。
「お金ほしい〜!」と誰もがノリノリで拳を振り上げてくれることでしょう。