みんなで盛り上がる!飲み会でウケる楽しい・おもしろい曲
飲み会では途中からカラオケに行ったりして、みんなで歌って盛り上がることも多いですよね。
そんなときに全員が楽しめる曲を知っているとさらに盛り上がること間違いなし!
とはいえ、飲み会での定番曲や笑える楽しい曲を知らないという方も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、飲み会で盛り上がれる楽しい曲をたくさん紹介していきます!
さまざまな世代の人が楽しめる曲を集めているので、飲み会に参加するメンバーに合わせてぴったりな曲を選んでみてくださいね!
- カラオケでもオススメ!ノリのいいテンションが上がる曲
- 【替え歌・コール】カラオケで盛り上がる飲み歌
- どの世代でもわかる曲。カラオケで年齢問わずに歌える楽曲まとめ
- 【これでウケよう!】カラオケで笑って盛り上がるネタ曲
- 【2025】聴くだけでノリノリに!おすすめのJ-POP人気曲まとめ
- 【2025】宴会を盛り上げる面白い歌
- カラオケの選曲にもぴったり!Z世代におすすめしたい盛り上がる曲
- 聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで
- 【カラオケにも】笑って元気がもらえる面白い曲まとめ!
- 【爆笑必至】カラオケで盛り上がる替え歌まとめ!
- カラオケでオススメの楽しい曲。踊れる曲や盛り上がる曲まとめ
- 【男性向け】カラオケで盛り上がりたいときはこの曲!
- 【2025年版】40代の青春ソング!胸アツ×胸キュンな人気曲まとめ
みんなで盛り上がる!飲み会でウケる楽しい・おもしろい曲(51〜60)
桃太郎水曜日のカンパネラ

ガッツリ今どきでオシャレなエレクトロに、歌詞は昔ばなしの桃太郎のストーリーというギャップ感に思わず笑ってしまう1曲。
さらに主人公である桃太郎も、なぜか今風にアレンジされており、原作になかなか厳しいツッコミをしています。
ひたすら繰り返しのサビが妙にクセになり、曲が終わった頃にはきっと誰かが口ずさんでいるはずです。
カモン諭吉打首獄門同好会

タイトルである「カモン諭吉」が、歌詞のほとんどを占めているこの1曲。
MVでは、武将たちが敵勢力の攻撃をどう迎え撃とうか頭を悩ませていますね。
その敵勢力というのが「家賃」「光熱費」「食費」。
ちなみに自軍の兵力は諭吉20人です。
お酒の席では仕事の愚痴に始まり、生活の苦しさを吐き出すこともあるでしょう。
しかし、すぐにどうすることもできないのはみんながわかっています。
そんな時にはぜひ、この曲を歌ってみてください。
「お金ほしい〜!」と誰もがノリノリで拳を振り上げてくれることでしょう。
ぽいぽいぽいぽいぽいぽいぽぴーあやまんJAPAN

こちらは2011年ごろ衝撃の下ネタソングで大ブレイクをした、あやまんJAPANの『ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー』という曲です。
懐かしいですね!
この曲がはやった当時はまだ子供で、意味もわからず友達と歌っていたという人は多いのではないでしょうか。
久しぶりに聴いてみると、かなり思い切っていたんだなと思いました(笑)。
仕事がとくに大変だった日の飲み会でぜひ大きな声で歌ってみてください。
きっとスッキリするはずですよ!
あったかいんだからぁ♪クマムシ

お笑いコンビのクマムシがネタの一部として披露し、そのキャッチーさで一躍大ヒットした『あったかいんだからぁ』。
ブレイクは2015年で、人気を集めていた当時はテレビやラジオでこの曲は毎日のように流れていました。
一発屋ということでブームが収束してもやはり、音楽の記憶はみなさんの中に残ります。
それもそのはず、このタイトルにもなっている『あったかいんだからぁ』というフレーズのキャッチーさは、破壊力抜群だからです。
たまに思い出してクスッと笑えるこのフレーズは、飲み会のカラオケでもその威力を発揮してくれることでしょう!
みんなで盛り上がる!飲み会でウケる楽しい・おもしろい曲(61〜70)
ダンシャリズム打首獄門同好会

生活密着型ラウドロックを掲げる打首獄門同好会の楽曲です。
2024年12月20日に配信リリースされ、同日にMVも公開されました。
年末の大掃除シーズンにぴったりな、断捨離をテーマにした1曲です。
不要な物を整理しようとするも思い出や未練から手が止まってしまう、その葛藤を描いた歌詞がユーモラスで共感度ばつぐん。
爆発力のあるこの曲を聴いて、ノリノリになっていってください!
KANPAI FUNK和田アキ子

乾杯をテーマにしたファンキーなダンスナンバーが登場!
和田アキ子さんがデビュー55周年を飾る楽曲として2023年3月にリリースしました。
軽快なリズムとキャッチーなメロディーが魅力的で、聴くだけで思わず体が動き出しますね。
みんなで盛り上がりたい時にぴったりの一曲です。
ミュージックビデオでは、和田アキ子さん自身が楽しそうにダンスを披露しており、その姿を見ているだけでハッピーな気分になれますよ。
飲み会やパーティーで流せば、場の雰囲気がグッと明るくなること間違いなしです。
D.O.D.hide

飲んで過ごす楽しい夜を思わせる楽曲です。
hideさんの独特な世界観が詰まった1曲で、アルコールへの依存や自己破壊的な側面を皮肉を込めて歌い上げています。
1994年2月にリリースされた初のソロアルバム『Hide Your Face』に収録され、アルバムはオリコンチャート1位を獲得する大ヒットとなりました。
hideさんをはじめとしてバックバンドのメンバー全員が大酒飲み、ということを知っていると一層この曲の説得力が増しますよね。
ロックやメタルが好きな音楽ファンが集まる飲み会にもぴったりの名曲です!