みんなで盛り上がる!飲み会でウケる楽しい・おもしろい曲
飲み会では途中からカラオケに行ったりして、みんなで歌って盛り上がることも多いですよね。
そんなときに全員が楽しめる曲を知っているとさらに盛り上がること間違いなし!
とはいえ、飲み会での定番曲や笑える楽しい曲を知らないという方も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、飲み会で盛り上がれる楽しい曲をたくさん紹介していきます!
さまざまな世代の人が楽しめる曲を集めているので、飲み会に参加するメンバーに合わせてぴったりな曲を選んでみてくださいね!
みんなで盛り上がる!飲み会でウケる楽しい・おもしろい曲(31〜40)
俺ら東京さ行ぐだ吉幾三

歌詞がちょっと変わっている歌はやっぱりおもしろくて盛り上がる!
ということで吉幾三さんの『俺ら東京さ行ぐだ』はいかがでしょうか。
方言がばりばり使われたこの曲は、田舎者の若者が東京に行く決意をするという歌詞でおなじみですよね。
実はこの曲、日本語ラップの元祖といわれているんだとか。
他の日本語ラップの間にはさんで歌ってみるとギャップでウケそうです。
羞恥心羞恥心

羞恥心は、大人気だったテレビ番組『クイズ!ヘキサゴンll』の企画で組まれた男性グループです。
メンバーは当時、番組に出演していた上地雄輔さん、つるの剛士さん、野久保直樹さんで、3人は現在もそれぞれに芸能活動をしています。
右手をまわす振り付けと、楽曲のキャッチーさが大人気でしたね。
たくさんの人が見ていた番組なので、大人から子供まで、幅広い年齢層にウケるはずですよ!
リンダリンダTHE BLUE HEARTS

酔っ払ったときに歌いたくなる曲といえばやはり、心の叫びをマイクにぶつけるパンクロックではないでしょうか。
その中でもどストレートに日本語のパンクの荒々しさも美しさも内包した、THE BLUE HEARTSの大名曲『リンダリンダ』は完璧です!
心にズシンとくる歌い出しから爆発力のあるサビ。
酔いが回っている方は、ボーカルの甲本ヒロトさんさながらに、頭を振りながら歌うのは危険ですのでオススメしません!
しかしながら、最高に気持ちよく歌える1曲だと思います!
唱Ado

USJことユニバーサル・スタジオ・ジャパンのハロウィンイベントのテーマ曲としてすっかり定着したこの曲、もちろん飲み会で『唱』を歌う方もいるでしょう。
曲名の『唱』は歌う意味の唱であり、英語のshow、ショーにも掛かっていて、インド音楽を思わせるそのエキゾチックなノリノリのビートがウリ!
盛り上がりるパートは有名なサビの部分で、ハロウィンナイトさながらきっとみんなで楽しく踊れますよ。
Adoさんの歌まねができる方がいたらさらに盛り上がるでしょうね!
新宝島サカナクション

2015年にリリースされたサカナクションの超キャッチー&ダンスチューンの『新宝島』。
なぜだかちょっと懐かしいような、それでいて新しいような印象を受ける楽曲です。
SNSなどでは別の動画とマッシュアップさせたネタ動画も話題で、ボーカルの山口一郎さん本人が拾ってコメントしているのもおもしろいですよ。
そしてやはりこの曲の魅力といえば曲調以外に、往年のコント番組『ドリフの全員集合』をオマージュしたMVではないでしょうか。
そのドリフダンスを踊りながら歌えば盛り上がること間違いなしの心強い名曲です。