RAG Musicドラム入門
ドラムをもっと楽しむWebマガジン
search

ドラム中級者にオススメの練習曲。表現力や演奏力を養える楽曲まとめ

ある程度叩けるようになってきたドラム演奏って、楽しいですよね!

しかしまだまだ、難しいフレーズが登場する曲でつまずいてしまったり、シンプルなフレーズでもグルーヴや曲に合わせた表現ができなかったりと、課題を抱えている方も多いはず。

そこでこの記事では、そうしたドラム初心者を脱したばかりの方やさらなるステップアップを目指す方にオススメの練習曲を紹介していきます!

最近人気の曲もたくさん選びましたので、ぜひ練習曲選びの参考にしてください。

ドラム中級者にオススメの練習曲。表現力や演奏力を養える楽曲まとめ(61〜70)

くちばしにチェリーEGO-WRAPPIN’

EGO-WRAPPIN’『くちばしにチェリー』
くちばしにチェリーEGO-WRAPPIN'

少しドラムに慣れてきたドラマーを悩ませるシャッフルビート、克服するためにこの楽曲はいかがでしょうか。

テンポも早くなかなかに難易度は高いですが、マスターした時には苦手なシャッフルビートも克服できると思います。

Misery BusinessParamore

Paramore: Misery Business [OFFICIAL VIDEO]
Misery BusinessParamore

Paramoreはエモーショナルな音楽性のロックバンドとして大人気になりました。

「Misery Business」は、Paramoreの代表曲のひとつで、激しいロックビートが特徴です。

ビートが複雑なので初心者には難しいと思いますが、中級者以上なら腕試しにちょうどいい難易度でしょう。

パワフルかつグルーヴィーに叩いてみてください。

Never EndSIAM SHADE

イントロから変拍子、5/4拍子です。

1.2.3,1.2という風に小分けして考えるとつかみやすいと思います。

筆者もコピーしていた時期がありましたが、なかなか慣れません……(笑)。

サビと間奏は4/4拍子になるので、それまでとは違い、シンプルに気持ちで演奏しましょう。

D.I.J.のピストルBLANKEY JET CITY

数多くのアーティストに多大な影響と衝撃を与え、現在でも根強いファン層を持つ伝説的な3ピースロックバンド、BLANKEY JET CITY。

3rdアルバム『C.B.Jim』に収録されている『D.I.J.のピストル』は、古き良きロックを感じさせるアグレッシブなアンサンブルがテンションを上げてくれますよね。

フィルが多く、ドラムが楽曲の場面展開を作り出しているためバンドで演奏する際には責任重大ですよ。

どうしてもフィルが難しい場合には叩きやすいパターンにアレンジしても大丈夫ですが、練習という意味で完コピを目指してほしいロックチューンです。

Call Me When You’re SoberEvanescence

Evanescenceはグラミー賞を受賞している世界的に有名なロックバンド。

こちら「Call Me When You’re Sober」はEvanescenceの代表曲としてドラマーからも人気があります。

重めのサウンドのパワフルな曲なので、楽器を鳴らすことを意識して叩いてみましょう。

力任せに叩くと音が抜けてこないので、ショットスピードを速くすることを意識してみてください。

The TrooperIron Maiden

Iron Maiden – The Trooper (Official Video)
The TrooperIron Maiden

初心者ドラマーでも比較的入りやすいメタルとして、この曲を挙げます。

この手のジャンルは常に一定のノリでリズムを刻み続けることが肝要です。

ある種、リズムキープの筋トレとして取り組んでみてはいかがでしょうか。

ヨアケマエパスピエ

クラシックの流派である印象主義音楽をバンドサウンドでポップロックに昇華した楽曲で注目を集める4人組ロックバンド、パスピエ。

通算6作目のシングル曲『ヨアケマエ』は、どこかオリエンタルな旋律のオープニングが印象的ですよね。

複雑なビートパターンや他のパートとの決め部分が楽曲全体にちりばめられており、常に気を抜けないプレイが要求されますよ。

それぞれのパートが存在感を示しながらもアンサンブルとしてまとまっているため、リズムやテンポをズラさないように注意してプレイしましょう。