RAG Musicドラム入門
ドラムをもっと楽しむWebマガジン
search

ドラム中級者にオススメの練習曲。表現力や演奏力を養える楽曲まとめ

ある程度叩けるようになってきたドラム演奏って、楽しいですよね!

しかしまだまだ、難しいフレーズが登場する曲でつまずいてしまったり、シンプルなフレーズでもグルーヴや曲に合わせた表現ができなかったりと、課題を抱えている方も多いはず。

そこでこの記事では、そうしたドラム初心者を脱したばかりの方やさらなるステップアップを目指す方にオススメの練習曲を紹介していきます!

最近人気の曲もたくさん選びましたので、ぜひ練習曲選びの参考にしてください。

ドラム中級者にオススメの練習曲。表現力や演奏力を養える楽曲まとめ(41〜50)

スカルプチャーきのこ帝国

きのこ帝国 「スカルプチャー」 drum cover
スカルプチャーきのこ帝国

三拍子のドラムに慣れていない方にとてもオススメの曲です。

オシャレで単純なフィルもちりばめてあり、三拍子の曲はやったことがない方のお役に立てる曲だと思います。

単純な流れで覚えやすいですし、こんなところにスネアを入れてみてもいいんだな、ということがわかったり、腕の動かし方の慣らしになったりします。

星野源

星野源 – 恋 (Official Video)
恋星野源

社会現象になった「恋ダンス」で幅広い層のリスナーに認知された、シンガーソングライター・星野源さんの9作目のシングル曲。

テレビドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』の主題歌として起用された楽曲で、現代的な解釈の歌詞やキャッチーなポップセンスが光るナンバーですよね。

ボーカルを前面に出したアンサンブルのためドラムはかなりシンプルですが、アクセントや抑揚などテクニックではないドラムの役割が求められるため中級者向けの楽曲と言えるのではないでしょうか。

派手さこそないものの、バンドにおけるドラムの重要性を感じられるポップチューンです。

いいんですか?RADWIMPS

RADWIMPS – いいんですか? [Official Music Video]
いいんですか?RADWIMPS

「タッカタッカ」と跳ねるリズム、シャッフルの入門編にもってこいの1曲です。

慣れるまではなかなか難しいシャッフルビートですが、やっていること自体は1曲通してシンプルなので、リズムに乗ってゆったり気持ち良く叩けるようになってくると楽しいことまちがいなし。

あつまれ!パーティーピーポーヤバイTシャツ屋さん

ヤバイTシャツ屋さん – 「あつまれ!パーティーピーポー」Music Video[メジャー版]
あつまれ!パーティーピーポーヤバイTシャツ屋さん

各地のフェスでも大盛りあがりを見せるヤバいTシャツ屋さんの代表曲。

基本はハイハットの裏打ちを使ったダンスビートで進行していくので、それが原曲のテンポで叩けるようになればほぼ叩けるようになったも同然です!

あとは各セクションの間に登場するフィルを攻略しましょう。

テンポが速い分、ビートからフィル、フィルからビートへの切り替えが難しいと思います。

何度も練習した上でできなければ、ドラムが叩ける知人に相談してフィルを手数の少ないフレーズにアレンジしてもらうのも一つの手です!

アイデンティティサカナクション

サカナクション / アイデンティティ -Music Video-
アイデンティティサカナクション

4つ打ちJロックといったらサカナクションですね。

人気も高く4つ打ちドラムの基礎がつまったこのアイデンティティを練習曲にしてみてはいかがでしょうか。

四分音符で刻まれたバスドラムが曲中のほとんどを占めておりテンポキープの練習にも最適な1曲です。