RAG MusicReggae
おすすめのレゲエ
search

奥深いDUBの魅力~オススメの名盤・人気の1枚

ダブという音楽ジャンルを知っている方は、レコードショップに足しげく通っているような、かなりの音楽好きではないかと思われます。

レゲエから派生したジャンルではありますが、音楽制作の手法でもあり、その世界はあまりにもディープで奥深いものがあるのですね。

本稿は、初心者にもオススメの定番の名盤を中心としながらも、本場ジャマイカのルーツ・ダブからUKダブ、ポスト・パンクやニューウェーブといったダブの影響を感じさせる作品にも目を向けたラインアップでお届けする記事となっております。

日ごろはロックを中心に聴いているという方でも楽しめる内容となっておりますから、ぜひご覧ください!

奥深いDUBの魅力~オススメの名盤・人気の1枚(61〜70)

Clint EastwoodGorillaz

Gorillaz(ゴリラズ)は、1998年にイギリス・ロンドンで結成された、Blurのデーモンアルバート(楽曲制作)と、コミックアーティストのジェイミーヒューレット(ヴィジュアル面担当)によるバーチャルバンドプロジェクトです。

Altanative Rock, Indie Rock, Electronica, Brit Pop, Hiphop, Raggae, Dub, Triphopと幅広いスタイルの音楽性が特徴的です。

Clint Eastwoodは、2001年にリリースされたTrip hop, Dub, Downtempo, UK Garageスタイルのナンバーです。

CreatorSantigold

Santigold(サンティゴールド)は、1976年生まれ、アメリカ・ペンシルベニア州のフィラデルフィア出身のシンガーソングライター、音楽プロデューサーです。

2003年より活動をスタートし、Electronica, Reggae, Altanative hiphopなどのジャンルが特徴的です。

2008年にアルバム Santogoldでソロデビューし、2012年に2ndアルバム Master of My Make-Believeをリリースしています。

Creatorは、1stアルバムからのDub, Indie Rock, Experimentalスタイルの収録曲です。

JAVA JAVA JAVA JAVA (Instrumentals ,Dubwise & Versions) – E.T. SpecialIMPACT ALLSTARS

The Impact All Stars – Java Java Java Java (Instrumentals, Dubwise & Versions) – E.T. Special
JAVA JAVA JAVA JAVA (Instrumentals ,Dubwise & Versions) - E.T. SpecialIMPACT ALLSTARS

IMPACT ALLSTARS(インパクトオールスターズ)のJAVA JAVA JAVA JAVAは、RANDY’Sよりリリースされた史上初の伝説的ダブアルバムで、IMPACTレーベルからの最初のヒットとなるAUGUSTUS PABLOの代表曲JAVAよりタイトルが取られ、レベルロックが収録されています。

ダブアルバムの原点として、押さえておくべき1枚であり、アルバムスタイルはearly reggae, dub, instrumentalとなっています。

Guiding DubIMPACT ALLSTARS

リー・ペリーさんらと共にDUB黎明期を支えたヴィンセント・チンさんのレーベル「Randy’s」の更に傘下のレーベルである「Impact」で、オールスターとされているメンバーたちが集まったグループ、インパクト・オール・スターズ。

レゲエDUBを知る上では欠かせないグループですね。

そんなインパクト・オール・スターズの名盤『Java Java Java Java』からオススメしたい作品が、こちらの『Guiding Dub』。

レゲエDUBの黎明期を味わうにはうってつけの楽曲なので、ぜひチェックしてみてください。

Look At Where We Are (Major Lazer Remix) /Hot ChipMajor Lazer, Hot Chip

Major Lazer(メジャーレーザー)は、2009年にDiploとSwitchによって結成されたエレクトロニックデュオで、ジャマイカのスタジオでレコーディングされたアルバムをリリース、2011年にSwitchが脱退し、2012年よりJillionaireとWalshy Fireの2人をむかえ、現在は3人で活動しているグループです。

音楽性は幅広く、Electronic, Dancehall, Raggae, Moombahton, Trap, Reggae fusion, Electro House, Soca, Rocksteadyと多種多様です。

Look At Where We Areは、2012年にDomino RecordsリリースされたHotChipのアルバム In Our Headsからのナンバーで、Major LazerがリミックスしたトラックがDub, Synth-pop, Dancehallスタイルとなっています。

Plum IslandThe Orb

The Orb(ジオーブ)は、1988年にイギリス・ロンドン出身のテクノミュージシャンです。

Techno, Electronice, Ambient house, Dub, Trip hop, Ingelient dance Music, Breakbeatsなどプレイジャンルは幅広いです。

Plum Islandは、2001年にリリースされたDub, Trip Hop, Ambient スタイルのアルバム Cydoniaの収録曲です。

Never Get Burn & dubTwinkle Brothes

Twinkle Brothers(トゥインクルブラザーズ)は、1962年にNorman GrantとRalston Grantの兄弟によって結成されたグループで、Leslie KongのBeverleysからレコードデビューし、1966年のSomebody Please Help Meが1stシングルとなっています。

ボーカル曲からインストまでをこなし、ジャマイカ、イギリスの双方で人気のグループです。

Never Get Burn & dubは1998年リリースのRaggae /Dub サウンドです。