奥深いDUBの魅力~オススメの名盤・人気の1枚
ダブという音楽ジャンルを知っている方は、レコードショップに足しげく通っているような、かなりの音楽好きではないかと思われます。
レゲエから派生したジャンルではありますが、音楽制作の手法でもあり、その世界はあまりにもディープで奥深いものがあるのですね。
本稿は、初心者にもオススメの定番の名盤を中心としながらも、本場ジャマイカのルーツ・ダブからUKダブ、ポスト・パンクやニューウェーブといったダブの影響を感じさせる作品にも目を向けたラインアップでお届けする記事となっております。
日ごろはロックを中心に聴いているという方でも楽しめる内容となっておりますから、ぜひご覧ください!
奥深いDUBの魅力~オススメの名盤・人気の1枚(41〜50)
Plum IslandThe Orb

The Orb(ジオーブ)は、1988年にイギリス・ロンドン出身のテクノミュージシャンです。
Techno, Electronice, Ambient house, Dub, Trip hop, Ingelient dance Music, Breakbeatsなどプレイジャンルは幅広いです。
Plum Islandは、2001年にリリースされたDub, Trip Hop, Ambient スタイルのアルバム Cydoniaの収録曲です。
奥深いDUBの魅力~オススメの名盤・人気の1枚(51〜60)
Love& UnityABA SHANTI-I

ABA SHANTI-I(アバシャンティイ)は、1960年代にイギリス・ロンドンのハックニー出身のDJ/sound system operatorで、Reggae, Roots Reggae, Dubが特徴的です。
彼の父親Alan SmithによってSound Systemの中で育ち、ルーツレゲエミュージックを知り、Roots&Cultureに傾倒した後、Jah Tubbys SoundのMCや90年代のthe leicester Carnivalで、ABA SHANTI-Iをスタートしています。
これまでに多くのBest Sound System/Awardを受賞し、ロンドンのブリクストン(Roots & Culture, Dubの聖地)で行われるRoots Reggaeシーンの最大のDubの祭典、University of Dubで、レジデンツサウンドを務めています。
毎年8月下旬に行われる世界最大のWest Indiesのカーニバル Nothinghill Carnivalにおいてかかせないサウンドシステムとして、1993年よりプレイしています。
Love&Unityは、1995年にFlash RecordingsよりリリースされたRoots Reggae, Dubスタイルの12インチ Vinyl The Shanti-Itesの収録曲です。
Master Blaster (Jami’n)Stevie Wonder

Stevie Wonder(スティーヴィーワンダー)は、1950年生まれ、アメリカ・ミシガン州のサギノー出身のミュージシャン、シンガーソングライター、マルチインストゥルメンタリスト、音楽プロデューサーです。
11歳の時にモータウンのTamlaレーベルと契約し、現在まで同レーベルで活動を続けており、30曲以上のU.S.トップ10ヒット曲、グラミー賞は、最も受賞回数の多い男性ソロリンガーです。
Master Blaster!は、1980年にリリースされたDub, Reggae-Popスタイルの楽曲で、スティービーワンダーがボブマーリーに敬意を表して作ったレゲエサウンドのナンバーです。
Bald Head Bridge &DubCulture & Ranking Joe

Culture(カルチャー)は、1976年に結成された3人組のジャマイカのRoots Rock Reggaeバンドで、African Disciples(アフリカンディサイプルズ)の名義で、当初は活動していました。
1977年にリリースされたRoots Reggaeスタイルのデビューアルバム Two Sevens Clashは、ジャマイカのベストアルバム賞に選ばれています。
Bald Head Bridge & Dubは、1977年にErrol T RecordsのレーベルよりリリースされたVinylからのRoots Reggae Dubスタイルの収録曲です。
ILLEGAL DUBDUB TRIO

Dub Trioは2000年にニューヨークのブルックリオンで結成された、ダブ・ロック・クロスオーバー・バンドです。
ジャマイカのサウンド・エンジニアのKing Tubbyのダブ・スタイルに敬意を表した彼らのサウンドは、エレクトロニックとロック、パンク、ヘヴィメタルなどの要素を取り入れたスタイルを特徴としています。
Spa Dub (The Roots Of Dubstep)Mad Professor

Mad Professor(マッドプロフェッサー)は、1965年生まれ、ガイアナ出身の音楽プロデューサー、レコーディングエンジニアで、Neil Fraserのアーティスト名義です。
1981年にイギリスで、レコードレーベル Ariwa Soundを設立し、Dub, Lovers Regggaeno楽曲を中心にリリースしています。
プロデューサーとして、数々のジャマイカのアーティストを手がけたり、JamiroquaiやMassive Attack、浜崎あゆみやDa Pumpなどのリミックスも手がけています。
Dub Me Crazyシリーズが代表作品で、1982年にリリースされたpt.1から1993年のPt.12までリリースされています。
Spa Dubは、2011年にAriwaよりリリースされたDubスタイルのアルバム The Roots Of Dubstepからの収録曲です。
Walkey Walk Tall10 Foot Ganja Plant

10 Ft Ganja Plantは、1999年にマサチューセッツ州ボストンで結成された、ルーツ&ダブ・レゲエ・グループです。
このトラックは2曲のボーナス・トラックを含めて2007年に再リリースされた、ファースト・アルバム「Presents」に収録されています。