RAG MusicPiano
ピアノをもっと楽しむWebマガジン
search

初心者でもピアノで簡単に弾ける!J-POPの人気曲&最新曲を厳選

ピアノは音色がとても美しく、弾き方によっては壮大な響きも生み出せる魅力的な楽器ですよね。

最近では、人気のJ-POPを自宅でさらっと演奏している動画や、ストリートピアノをかっこよく弾きこなす動画を目にする機会も増えたため、「自分もこんなふうに弾いてみたい!」と思われている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

この記事では、ピアノを弾いたことがない方や始めたばかりという初心者の方にオススメの、ピアノで簡単に弾けるJ-POPを最新曲とともにご紹介します。

自分の好きな曲を弾いてみたい、自分のレパートリーを増やしたいという方はぜひ参考にしてくださいね。

初心者でもピアノで簡単に弾ける!J-POPの人気曲&最新曲を厳選(71〜80)

海の声浦島太郎(桐谷健太)

「海の声」 フルver. / 浦島太郎(桐谷健太) 【公式】
海の声浦島太郎(桐谷健太)

auのコマーシャル「三太郎シリーズ」で桐谷健太さん演じる浦島太郎が歌っていたのが『海の声』です。

2015年に桐谷さんのシングルとしてリリースされミリオンセラーを獲得しました。

三線の音色が印象的ですが、ピアノのイントロや伴奏も美しいんですよね。

コードがわかる方ならコード7つで演奏できるので、ぜひチャレンジしてみてください。

sus4や分数コードがわかる方ならさらに本物らしく演奏できるので、ぜひそちらでもチャレンジしてみてくださいね。

雪の華中島美嘉

『Yuki no Hana 雪の華』Ru’s Piano Cover | Mika Nakashima | Cat in the Video [Sheet Music]
雪の華中島美嘉

定番の冬曲として愛されている中島美嘉さんの『雪の華』は、2003年にリリースされて大ヒットを記録!

徳永英明さんが名カバー集『VOCALIST 2』で取り上げたのをはじめとして、さまざまなアーティストが好んでカバーしているJ-POP史に残る名曲です。

原曲はピアノの弾き語りから美しいストリングスとバンドサウンドへと展開するドラマチックなバラードですが、こういうタイプの曲はピアノアレンジで弾いても映えますし、初級者向けの比較的易しいアレンジの楽譜も多く発売されています。

まずは右手の旋律を弾いて原曲のメロディが持つ圧倒的な美しさと切なさを感じていただいて、少しずつ左手も加えて練習してみることをオススメします!

廻廻奇譚EVE

アニメ【呪術廻戦】OPテーマ『廻廻奇譚 – Eve』ドレミ付き 初心者向けゆっくり簡単ピアノ Kaikai Kitan/Jujutsu Kaisen
廻廻奇譚EVE

テレビアニメ『呪術廻戦』の第1クールオープニングテーマに起用されたのがEveさんの『廻廻奇譚』です。

ビルボードのダウンロードチャートでは第5位にランクインしたんですよね。

Aメロは隣同士の2つの音を、サビではオクターブ違いの同じ音を中心に構成されている部分があるので、演奏する鍵盤が覚えやすいんですよね。

アップテンポの楽曲のサウンドを生かすため左手は同じ速さで弾き続けますが、同じ音の連打が多いので初心者の方にも安心です。

初心者でもピアノで簡単に弾ける!J-POPの人気曲&最新曲を厳選(81〜90)

異邦人久保田早紀

【アンコール】小学生が異邦人を耳コピで弾いてみた/【Encore】Ihojin/Street piano/ストリートピアノ/Japanese Golden Oldie/楽譜ありSheet music
異邦人久保田早紀

異国情緒漂う独特なメロディが印象的な、久保田早紀さんの『異邦人 -シルクロードのテーマ-』。

1979年にリリースされた彼女のデビュー曲で、多くのアーティストにカバーもされてきた時代をこえて愛される名曲です。

穏やかに演奏するところ、リズムをしっかり刻んで演奏するところとがあるので、お互いに引きずられないようにメリハリをしっかりつけて演奏しましょう。

リズムをしっかり刻む部分では、スタッカートを効果的に使うようにするのがオススメです。

出だしの部分は、原曲と同様に1番派手に演奏することで、お客さんの興味を一気にひきつけますよ。

おわりに

今回は、初心者の方にオススメのピアノで簡単に弾けるJ-POPを、最新曲とともにご紹介しました。

どの曲も一見すると難しそうですが、簡単にアレンジして演奏されている動画や楽譜がたくさんあるので、コツコツ練習を積み重ねれば、ピアノを始めて間もない方でもきっと弾けるはず!

お気に入りの曲を選んで、ぜひチャレンジしてみてくださいね。