RAG MusicPiano
ピアノをもっと楽しむWebマガジン
search

初心者でもピアノで簡単に弾ける!J-POPの人気曲&最新曲を厳選

ピアノは音色がとても美しく、弾き方によっては壮大な響きも生み出せる魅力的な楽器ですよね。

最近では、人気のJ-POPを自宅でさらっと演奏している動画や、ストリートピアノをかっこよく弾きこなす動画を目にする機会も増えたため、「自分もこんなふうに弾いてみたい!」と思われている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

この記事では、ピアノを弾いたことがない方や始めたばかりという初心者の方にオススメの、ピアノで簡単に弾けるJ-POPを最新曲とともにご紹介します。

自分の好きな曲を弾いてみたい、自分のレパートリーを増やしたいという方はぜひ参考にしてくださいね。

初心者でもピアノで簡単に弾ける!J-POPの人気曲&最新曲を厳選(51〜60)

残酷な天使のテーゼ高橋洋子

[初心者必見] 簡単ピアノ 残酷な天使のテーゼ 新世紀エヴァンゲリオン
残酷な天使のテーゼ高橋洋子

大人気アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』のオープニングテーマ『残酷な天使のテーゼ』。

1995年に高橋洋子さんがリリースしたこの曲は、アニソンを代表する1曲ですよね。

アニメを知らなくても耳にしたことがあるこの曲は、弾いてみたいという人もきっと多いはず!

ただテンポが速く、聴いているだけでも難しく感じてしまいますよね。

ですが、まずはゆっくり、そして簡単にアレンジされたバージョンで演奏すれば初心者の方でも問題なく演奏できます。

伴奏は勢いのあるところは刻んで、少しゆったりするところは伸ばして、というふうにパートによってパターンを使い分けるだけでもかっこよくなりますよ!

少年時代井上陽水

「少年時代」井上陽水【初心者でも弾ける!動画で分かるピアノの弾き方】レベル☆☆
少年時代井上陽水

井上陽水さんのピアノの名曲といえば『少年時代』ですよね。

1990年にリリースされたシングルで、オリコンシングルチャートでは第4位にランクインした陽水さんの最大のヒット曲でもあります。

ピアノを手軽に楽しむには、まずコードを覚えるのがオススメ!

そのコードの練習にオススメなのがこの曲です。

原曲の『少年時代』ではAのコードで演奏されていますが、この曲ではまずシャープの少ないGのコードで始めるのがオススメです。

コードを練習したら、あとはメロディーに合わせて2つ〜4つずつ刻むだけで簡単に、でもしっかり曲が演奏できます。

ぜひ試してみてくださいね!

366日HY

366日 / HY【初心者でも1日で弾けるピアノ楽譜】『赤い糸』主題歌
366日HY

自分のもとを去ってしまった愛する人を思う恋心を描いた、HYの『366日』。

前奏からすでに、心がキュッと締め付けられるような切なさが感じられますよね。

メロディの音域は若干広めで細かいリズムも含まれますが、「ここは前に出てきたリズムと同じだな」「1オクターブ違うだけでさっきのところと同じフレーズだな」という部分も多いので、練習を進めやすいはず。

サビ部分では歌い上げているような気持ちで、思いきり感情を込めて演奏してみましょう。

赤いスイートピー松田聖子

赤いスイートピー・ゆっくり(初級ピアノ楽譜)昭和歌謡
赤いスイートピー松田聖子

80年代を代表するアイドル・松田聖子さんの大人気曲『赤いスイートピー』。

1982年にリリースされたこの曲は、作詞を松本隆さん、作曲を松任谷由実さんが呉田軽穂名義で、そして編曲を松任谷正隆さんがつとめています。

イントロのピアノのメロディーが印象的ですよね。

原曲はGのコードで演奏しやすくなっていますが、さらに簡単にと思う方はCのコードにしてもOKです。

ゆったりとしたテンポ感で焦らず練習できるのもうれしいところ。

伴奏は初めは伸ばしたままで練習し、慣れてきたら和音をアルペジオにして演奏してみましょう。

初心者でもピアノで簡単に弾ける!J-POPの人気曲&最新曲を厳選(61〜70)

ミックスナッツOfficial髭男dism

「ミックスナッツ」Official髭男dism – SPY×FAMILY主題歌【楽譜あり】耳コピピアノで弾いてみた – Piano cover – CANACANA
ミックスナッツOfficial髭男dism

リズム、音数ともに発表会で演奏するには十分な弾きごたえがある、Official髭男dismの『ミックスナッツ』。

2022年にリリースされたこの曲は、アニメ『SPY×FAMILY』のオープニングテーマに起用されました。

最初のアドリブのような部分は、とにかく派手に、今から始まるぞといった感じを出しながら、自由に演奏するのがオススメです。

音が細かく配置されているので、音の弾きこぼしには注意が必要。

リズムの取り方も難しいので、慣れるまではゆっくりのテンポで練習しましょう。

インテンポでノリノリで演奏できるようになると、とても気持ちいい曲です。

菅田将暉

【楽譜あり】虹/菅田将暉(ソロ初級~中級・初心者向け)簡単 映画「STAND BY ME ドラえもん 2」主題歌【ピアノアレンジ楽譜】
虹菅田将暉

『虹』は2020年にリリースされた菅田将暉さんの5作目のシングルです。

映画『STAND BY ME ドラえもん 2』の主題歌に起用され、オリコンとビルボードのチャートで第2位にランクインしました。

初心者の方にも覚えやすい基本のコードを7つほど覚えれば演奏でき、テンポもゆっくりなバラードなのでチャレンジしやすいと思います。

4分音符を使ったオーソドックスなバラード伴奏なので、他の楽曲にも生かせるんですよね。

ぜひまずは『虹』を練習してみてください!

浪漫飛行米米CLUB

[初心者必見] 簡単ピアノ 浪漫飛行 米米CLUB
浪漫飛行米米CLUB

米米CLUBにとって初のオリコン1位獲得となった『浪漫飛行』。

1990年代を代表するJ-POPのヒット曲として、幅広い世代から親しまれている名曲です。

大人になってピアノを始めた方の中には、この曲を弾いてみたいと思われている方も多いのではないでしょうか?

軽快な曲調をピアノで再現するなら、左手は単音、あるいは和音の刻みで、それほどリズムを加えなくてもOK!

右手のリズムや音の動きがやや細かいので、片手の練習を十分におこなってから合わせてみてくださいね。