初心者でもピアノで簡単に弾ける!J-POPの人気曲&最新曲を厳選
ピアノは音色がとても美しく、弾き方によっては壮大な響きも生み出せる魅力的な楽器ですよね。
最近では、人気のJ-POPを自宅でさらっと演奏している動画や、ストリートピアノをかっこよく弾きこなす動画を目にする機会も増えたため、「自分もこんなふうに弾いてみたい!」と思われている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
この記事では、ピアノを弾いたことがない方や始めたばかりという初心者の方にオススメの、ピアノで簡単に弾けるJ-POPを最新曲とともにご紹介します。
自分の好きな曲を弾いてみたい、自分のレパートリーを増やしたいという方はぜひ参考にしてくださいね。
- 【ピアノ初心者】難しそうだけど意外と弾けちゃうJ-POP【2025】
- ピアノをはじめた初心者におすすめ!大人も楽しめる楽譜10選
- 【ピアノ×J-POP】弾けたらかっこいい最新曲・アニソンを厳選
- 【初心者向け】ピアノで演奏したいオススメのジブリの名曲
- ピアノで弾けたらかっこいい!魅力抜群の名曲たちをピックアップ
- 【ピアノ×ボカロ】初心者でも簡単に弾けるおすすめ曲をピックアップ
- 【ピアノでディズニーの名曲を】発表会にもおすすめの簡単な楽曲を厳選
- 【ピアノ練習曲】初心者におすすめ!簡単&弾きやすい作品を厳選
- 【初心者向け】ピアノで弾きたい!おすすめのアニソンまとめ
- 【ピアノ名曲】難しそうで意外と簡単!?発表会にもオススメの作品を厳選
- 【ピアノ弾き語り】ピアノ弾き語りにおすすめ!平成~令和のヒット曲
- 【ピアノ曲】子供でも弾きやすい!簡単なクラシック作品を一挙紹介
- 【中級レベル】ピアノで弾けるかっこいい曲【発表会にもおすすめ】
初心者でもピアノで簡単に弾ける!J-POPの人気曲&最新曲を厳選(51〜60)
ハナミズキ一青窈

2004年2月にリリースされた一青窈さんの代表曲。
アメリカ同時多発テロ事件をきっかけに生まれた本作は、平和への願いと愛する人への想いを込めた歌詞が特徴です。
ピアノとストリングスを主体とした壮麗なサウンドに乗せて、一青窈さんの独特な歌声が響きます。
日本テレビ系「火曜サスペンス劇場」主題歌や日本中央競馬会のCMソングにも起用され、多くの人々に愛されました。
深い感情表現と詩的な歌詞は、聴く人の心に寄り添い、励ましを与えてくれます。
コード進行にカノン進行が使用されており、ベースの動きが分かりやすく弾きやすい1曲です。
曲も明るく歌いたくなる名曲で初めてのピアノ練習曲としてもおすすめです。
少年時代井上陽水

井上陽水さんのピアノの名曲といえば『少年時代』ですよね。
1990年にリリースされたシングルで、オリコンシングルチャートでは第4位にランクインした陽水さんの最大のヒット曲でもあります。
ピアノを手軽に楽しむには、まずコードを覚えるのがオススメ!
そのコードの練習にオススメなのがこの曲です。
原曲の『少年時代』ではAのコードで演奏されていますが、この曲ではまずシャープの少ないGのコードで始めるのがオススメです。
コードを練習したら、あとはメロディーに合わせて2つ〜4つずつ刻むだけで簡単に、でもしっかり曲が演奏できます。
ぜひ試してみてくださいね!
ハルノヒあいみょん

あいみょんさんの『ハルノヒ』は2019年にリリースされたシングルで、アニメ映画『クレヨンしんちゃん 新婚旅行ハリケーン 〜失われたひろし〜』の主題歌として書き下ろされました。
メロディには楽曲の調に合ったメジャースケール上の音しか使われていないので、キャッチーで覚えやすいんですよね。
リズムももともとがシンプルな8ビートなので、難しいパターンも少なめです。
ピアノ初心者の方でも取り組みやすいので、ぜひチャレンジしてみてください!
浪漫飛行米米CLUB

米米CLUBにとって初のオリコン1位獲得となった『浪漫飛行』。
1990年代を代表するJ-POPのヒット曲として、幅広い世代から親しまれている名曲です。
大人になってピアノを始めた方の中には、この曲を弾いてみたいと思われている方も多いのではないでしょうか?
軽快な曲調をピアノで再現するなら、左手は単音、あるいは和音の刻みで、それほどリズムを加えなくてもOK!
右手のリズムや音の動きがやや細かいので、片手の練習を十分におこなってから合わせてみてくださいね。
初心者でもピアノで簡単に弾ける!J-POPの人気曲&最新曲を厳選(61〜70)
春よ、来い松任谷由実

松任谷由実さんの名曲『春よ、来い』。
NHK連続テレビ小説の主題歌に起用されたほか、学校の卒業ソングや教科書にも掲載され、幅広い年代から支持を得ている楽曲です。
初心者にも弾きやすい和を感じさせるメロディが魅力で、切なく穏やかな曲調はピアノの音色とも相性抜群!
ゆったりとしたテンポを保ち、繊細な表現を加えながら演奏してみましょう。
さまざまなアレンジの楽譜が出版されているため、はじめは易しめのものを選び、中級、上級バージョンにステップアップしていくのもオススメです!
糸中島みゆき

結婚式などの感動的なシーンの定番曲として親しまれている、中島みゆきさんの『糸』。
運命の出会いを糸になぞらえた感動的な歌詞が、シンプルでありながらも心揺さぶるメロデイにのせて歌われる感動的な楽曲です。
ゆったりとした楽曲で急なリズムや和声の変化もないため、シンプルなアレンジであればピアノ初心者の方でも演奏しやすいはず!
数々のドラマや映画、CMに起用され、多くのアーティストによってカバーされている名曲を、ピアノで演奏してみませんか?
長い間Kiroro

心温まるメロディーと優しいコード進行が魅力的なバラードです!
Kiroroによる楽曲で1998年に発売されたシングル。
感謝の気持ち、大切な人への思いが込められた歌詞が、聴く人の心にそっと寄り添います。
ヘ長調の穏やかな響きと4拍子のリズムで構成されており、FやCといった基本的なコードが使われているため、コード練習にぴったり。
左手でシンプルなブロックコードを押さえ、右手でメロディーをなぞる練習から始めてみましょう。
弾き語り曲としてオススメです。






