【努力する人に贈りたい】励ましの応援ソング
目標に向かって毎日努力を続けているけれど、なかなか成果が出ない……。
あなた自身や周りにそんなふうに悩んでいる方はおられますか?
頑張っているのに思うようにいかないときってとてもつらくて、心が弱ってしまうんですよね。
そんなとき、応援ソングで励ましてあげるのはどうでしょうか?
この記事では、頑張る人の心に寄り添って応援してくれる、心強い曲をたくさん紹介していきますね!
まるで「自分のために歌ってくれている!!」と思えるようなエールが込められた曲をピックアップしましたので、きっとピッタリな1曲が見つかるはず!
頑張る人たちの努力が報われるその日を願っています。
- 【自分への応援歌】一生懸命がんばるあなたに贈るエールソング
- 【感動】泣ける応援ソング。心に響く人気の応援歌
- 歌詞がいい応援ソング。心に残る素敵なメッセージ
- 努力を歌った名曲。おすすめの人気曲
- 【受験・部活・夢】10代におすすめの応援ソング。頑張りたい時に聴く曲
- 【人生の応援ソング】頑張るあなたにエールを届ける励ましの歌
- 【全アスリートへ】スポーツの応援ソング&力になるテーマ曲
- 試合前や挫けそうな時に!部活を頑張れる応援ソング
- 夢や目標を追いかけている人へ!Z世代におすすめの応援ソング
- 仕事を頑張れる歌。働く人のための応援ソング
- 【合格祈願】頑張る受験生に聴いてほしい応援ソング
- 聴けば前向きになれる曲。イチオシの応援歌&ポジティブソング
- 【本日の応援ソング】頑張るあなたへ!心に響く珠玉の応援歌
【努力する人に贈りたい】励ましの応援ソング(141〜150)
FrontierOWV

挑戦と希望を描くポップチューンです。
OWVの10枚目のシングルとして2024年10月にリリースされた本作。
Da-iCEの工藤大輝さんがプロデュースを手がけています。
キャッチーで奥行きのあるサウンドアレンジが心地よく、歌声との絡み合いも絶妙。
そして歌詞からは、困難な状況でも前進し続ける姿勢が伝わってきて「自分もがんばろう」という気持ちにさせてくれるんですよね。
元気、勇気が欲しいときに聴いてみては!
空に唄えば175R

ポジティブでメッセージ性の高い応援ソング、それがこの曲です!
SHOGOさんのハスキーな歌声とアップテンポな楽曲が絶妙にマッチしています。
過去の思い出や友情、そして夢への思いが歌詞に込められていて、聴く人の心に響くこと間違いなしです。
2003年4月にリリースされたこの曲は、オリコン週間シングルチャートで第1位を獲得するなど、大きな話題を呼びました。
目標に向かって頑張っている人や、自分の夢を追いかけている人にぴったりの1曲。
落ち込んでいるときに聴けば、きっと勇気をもらえるはずです。
第ゼロ感10-FEET

日本のみならず海を超えても大ヒットとなった映画『THE FIRST SLAM DUNK』。
その主題歌として、ヒットの影響もありいろんなところで耳にした10-FEETの『第ゼロ感』。
生きているといろんな場面でうまくいかなかったり立ちはだかる壁に心が折れそうになったり……そんなことってあると思います。
そんな時に闘志を燃やし、やる気をくれる1曲としてオススメしたいです。
スポーツをがんばる方はもちろん、苦手な人とのいざこざや仕事の悩みなど、吹き飛ばしてくれる強さを感じさせてくれるでしょう。
Dream FighterPerfume

日本を代表するテクノポップユニット、Perfume。
彼女たちが初の応援ソングとして手掛けたのが『Dream Fighter』です。
こちらは疾走感あふれるテクノミュージックで、困難にぶつかってもあきらめず、夢に向かって進み続ける姿が描かれています。
かなりノリのいい曲なので、テンションをあげたい時や、盛り上がりたい時にも最適ですね。
それから、この曲は激しいダンスでも話題となっているんです。
その躍動感あふれる動きからも力をもらえると思いますよ。
LOSER米津玄師

ボカロPのハチとしても絶大な人気を誇り、その音楽性がJ-POPシーンを席巻し続けているシンガーソングライター、米津玄師さん。
『ナンバーナイン』との両A面でリリースされたメジャー5thシングル曲『LOSER』は、MVで見られる米津玄師さんのコンテンポラリーダンスも話題を集めましたよね。
敗者であることに開き直って進もうというメッセージは、何も背負わずに全力でぶつかる勇気をくれるのではないでしょうか。
エッジの効いたギターサウンドをフィーチャーしたアンサンブルもテンションを上げてくれる、心が折れそうな時に聴いてほしいロックチューンです。
StardomKing Gnu

NHKサッカーテーマ曲として制作されたこの曲は、夢や目標に向かって挑戦し続ける人々の姿を力強く描いています。
2022年11月にシングルリリース。
King Gnuらしい熱量あふれるサウンドと、心を鼓舞する歌詞が印象的で、聴いているとどんな困難も乗り越えられそうな気持ちになりますよ。
目標に向かって努力を続けているけれど、なかなか成果が出ないと悩んでいる人がいたら、ぜひこの曲を聴かせてあげてくださいね。
きっと「もう一度頑張ってみよう」という気持ちになれるはずです。
ええねんウルフルズ

1992年にメジャーデビューした大阪府出身の4人組ロックバンド、ウルフルズによる25枚目のシングル曲。
全編通してサビを繰り返すような構成ですが、演奏の雰囲気を変えることでメリハリが生まれ、何度聴いても飽きさせないキャッチーな楽曲に仕上がっています。
わかりやすいストレートな歌詞と繰り返されるメロディーが、とにかく「あなたはそのままで大丈夫」だと背中を押してくれる、目標に向かって努力をしている時に安心させてくれるナンバーです。