高齢者の方が簡単にできる!彩りゆたかな秋の折り紙
秋と言えばみなさんはどんなものを思い浮かべるでしょうか?
芸術の秋と言われるように、紅葉がきれいに色づく季節ですよね。
紅葉狩りやブドウ狩りなどにでかけたいという高齢者の方も多いはず。
でもなかなか外出する機会がない高齢者の方もいます。
そこで今回はお部屋にいても彩りゆたかに過ごせる、秋をモチーフにした折り紙アイデアをご紹介します。
紅葉やイチョウの他、ハロウィンなどのイベントをモチーフにした折り紙も集めてみました。
ぜひこの記事を読んで、高齢者の秋の折り紙制作に役立ててくださいね。
- 高齢者にオススメ!秋を感じるもみじの折り紙アイデア
- 【高齢者向け】11月の季節を感じる楽しい折り紙のアイディア
- 【高齢者向け】10月に楽しむ秋の折り紙
- 【デイサービス】10月に作りたい高齢者向けの工作アイデア
- 【高齢者向け】簡単工作で秋を感じる紅葉の制作アイデア
- 【高齢者の方向け】秋を感じる9月のオススメな折り紙
- 【高齢者向け】手指の運動に最適!季節ごとの花の折り紙
- お年寄りが喜ぶ簡単折り紙。季節を感じる折り紙で心躍る時間を過ごそう
- 【デイサービス】秋の手作り作品。持ち帰れる製作アイデア
- 【高齢者施設向け】簡単!秋を感じる9月の工作アイディア
- 【高齢者向け】秋を感じる簡単な工作。たのしい制作レク
- ハサミだけで秋の風物詩を楽しもう!簡単に作れる切り絵のアイデア集
- 【高齢者向け】秋の壁飾りのアイデア
高齢者の方が簡単にできる!彩りゆたかな秋の折り紙(11〜20)
ハロウィンリース

ハロウィンリースづくりは、まさに秋を感じられる素敵な活動です。
カボチャやコウモリの折り紙を使って、個性豊かなデザインを楽しめますよ。
色とりどりの紙を使うことで、指先の運動にもなり、集中力アップにもつながります。
リースに好きなモチーフを取り入れて、自分らしさを表現してみましょう。
出来上がったリースをお部屋に飾れば、秋の雰囲気たっぷり。
みんなで一緒に作ることで、楽しい思い出づくりにもなりますね。
ハロウィンの季節を、心豊かに過ごしてみませんか。
焼き芋

食欲の秋と言われるほどに秋といえばさまざまな食べ物がおいしい季節です。
そんな秋の味覚のひとつである焼き芋を折り紙で作っていきましょう。
紫の折り紙をお芋の形に折りたたんでいくだけのシンプルな工程だからこそ、お芋の柔らかい丸みや、どのように仕上げればおいしそうに見えるかの意識が大切ですね。
しっかりと折り目を付けるのではなく、軽く折っていけば柔らかい仕上がりなるのでそちらもオススメですよ。
お芋の外側の紫が重要ではありますが、中身の黄色や包み紙も立体的に作れればさらにおいしそうに感じられますね。
可愛い もみじ

秋を象徴する植物といえば赤や黄色の鮮やかに染まった紅葉ですよね。
そんな秋を強く感じさせる紅葉を折り紙で作ってみましょう。
パーツを組み合わせて立体的に仕上げていく内容で、装飾の一部に使用するだけでなく、単体で飾っても成立する丈夫な折り紙です。
ハサミで小さくカットした折り紙をひし形に折っていき、それを組み合わせて紅葉の形を作っていきます。
真ん中のつなぎ目を意識することで本物のような立体的な形が完成しますよ。
同じ大きさのパーツではなく、あえてふぞろいなパーツを組み合わせればよりリアルな紅葉も目指せそうですね。
イチョウ壁面飾り

秋をむかえて鮮やかに染まる植物といえば、紅葉とならんで美しい黄色を見せるいちょうも欠かせませんよね。
そんな美しいいちょうを折り紙で作る、立体的な飾り付けです。
いちょうの葉はびょうぶのように折り目を付けて片方をとめただけのシンプルなものではありますが、数をならべることで鮮やかな雰囲気がしっかりと感じられます。
葉の大きさを変えたり、木やぎんなんの形にこだわればよりリアルないちょうの木に近づけるのでそちらもオススメですよ。
かわいい 満月 うさぎ

中秋の名月とも呼ばれるように秋のお月見は大切なイベントですよね。
そんなお月見には欠かせないモチーフである月とうさぎを折り紙で作っていきましょう。
黄色の折り紙をうさぎの形に折り返していく内容で、月にうさぎが浮かび上がっているデザインですね。
1枚の折り紙で仕上げるからこそ完成したときに統一感が出るところが注目のポイントですね。
細かい折り返しでうさぎを作って立体的に仕上げれば浮かび上がっている雰囲気がしっかりと伝わりますよ。
きのこ

きのこの折り紙作りは、高齢者の方々に秋の喜びを届ける素敵な手段です。
様々な色の折り紙を使えば、森の中で見かけるような多彩なきのこを表現できます。
折り紙を折る作業は手先を使うので、脳の活性化にも役立ちますよ。
出来上がったきのこを壁に飾れば、お部屋が秋の雰囲気たっぷりに。
きっと訪れた方々の目を楽しませてくれることでしょう。
みんなで一緒に作れば、会話も弾んで楽しい時間が過ごせそうですね。
秋の季節を存分に楽しむためにも、ぜひチャレンジしてみてください。
高齢者の方が簡単にできる!彩りゆたかな秋の折り紙(21〜30)
とんぼ

実りを祝福するかのように秋にはさまざまな虫が登場しますよね。
そんな秋のイメージが強い昆虫のひとつであるトンボを折り紙で作っていきましょう。
リアルなトンボを目指してもいいですし、デフォルメしたかわいらしいトンボにしてみるのも良さそうです。
ボディと羽などのパーツを作ってそれを組み合わせる内容で、色を変えることで鮮やかなトンボが完成します。
ボディのパーツは丸みを、羽のパーツは薄さを意識すればよりリアルな雰囲気が出せるかと思います。