RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

高齢者の方が簡単にできる!彩りゆたかな秋の折り紙

秋と言えばみなさんはどんなものを思い浮かべるでしょうか?

芸術の秋と言われるように、紅葉がきれいに色づく季節ですよね。

紅葉狩りやブドウ狩りなどにでかけたいという高齢者の方も多いはず。

でもなかなか外出する機会がない高齢者の方もいます。

そこで今回はお部屋にいても彩りゆたかに過ごせる、秋をモチーフにした折り紙アイデアをご紹介します。

紅葉やイチョウの他、ハロウィンなどのイベントをモチーフにした折り紙も集めてみました。

ぜひこの記事を読んで、高齢者の秋の折り紙制作に役立ててくださいね。

高齢者の方が簡単にできる!彩りゆたかな秋の折り紙(51〜60)

折り紙の落ち葉

【折り紙】一番分かりやすい落ち葉の折り方☆折り図付き|origami Leaf
折り紙の落ち葉

秋といえば木々の葉が鮮やかに色づく紅葉のシーズンで、落ちた後の風景までも美しいですよね。

そんな美しく色づいた葉っぱを折り紙で再現していきましょう。

半分の三角形に折りたたみ、そこに葉脈をイメージした折り目を付けていきます。

葉っぱの真ん中の線になる部分を折りたたんだうえで折り目を付けるのがポイントですね。

最後に丸みが出るように形を整えたら端っこをカット、広げれば葉っぱの完成です。

さまざまな色で葉っぱを作れば紅葉の雰囲気がしっかりと感じられますよ。

松茸の折り紙

【折り紙】秋の味覚「松茸」の折り方
松茸の折り紙

日本の秋の味覚を象徴するマツタケを折り紙で再現していきましょう。

折り紙の裏表を使ってかさと軸の色の違いをしっかりと表現しつつ、全体の丸みをしっかりと出していくことが大切なポイントです。

全体がしっかりと折れたら、マツタケであることがより伝わるように、もようを描くのもオススメですよ。

ざるをモチーフにした円形にマツタケをならべるパターンなど、マツタケがならんでいる風景や季節感をしっかりとイメージしましょう。

画用紙でぶどう作り

【保育園・幼稚園】ぶどうの飾りの作り方!くるくる巻くのが楽しい!【秋の製作】#shorts
画用紙でぶどう作り

高齢者施設の壁面飾りにもオススメな、画用紙で作るぶどうのアイデアです。

作り方はとってもお手軽!

長細くカットした画用紙にペンを使ってくるくる丸めて、三角にカットした厚紙に接着剤で貼り付けるだけ!

ぶどうの茎と葉っぱも同じように画用紙で作って組み合わせるとリアルなぶどうに仕上がります。

また、画用紙の色は単色だけではなく、青、水色、紫、薄紫など色をミックスするとよりリアル感が演出できるのではないでしょうか。

秋の吊るし飾り

折り紙と紙皿で作る 秋の吊るし飾りの作り方(音声解説あり)How to make autumn decorations with origami and paper plates.【つくるモン】
秋の吊るし飾り

くるくると揺れる姿が美しい、もみじのつるし飾りを作ってみるのはどうでしょうか?

折り紙を数回折り、切り絵の要領でもみじ、イチョウなどの秋の葉っぱを作っていきましょう。

もみじも赤、黄色、オレンジなどいろんな色で作ると美しく仕上がりますね。

イチョウや落ち葉なども折り目が付いていることで立体感が出て揺れ動く姿も楽しいです。

色を塗った紙皿をらせん状に切り、そこへ作った葉っぱ、もみじなどをのりで貼っていきましょう。

くるくると揺れて回る姿はカラフルで楽しく、見ていても飽きませんね。

高齢者の方が簡単にできる!彩りゆたかな秋の折り紙(61〜70)

秋桜のリース

秋桜のリース/花の切り紙72
秋桜のリース

秋の代表的な花の「コスモス」、折り紙で作ったお花のリースで部屋の中を明るくしてみませんか。

一枚の紙を8等分に折り、切り絵の要領で花びらの形に切って広げると、8枚の花びらのコスモスが完成です。

花びらの特徴を出すための細かい折りの工程もありませんのでオススメです。

ピンク、オレンジ、黄、白、赤など数種類の色紙を使い、華やかさを出しましょう。

また、サイズの違う折り紙を使って花の大きさも大小で作るとさらによし。

立体コスモス

立体なコスモス折り紙を作ってみた #shorts
立体コスモス

中心から8方向に伸びた折り目をガイドにして、小さく折りたたむ工程を繰り返して完成させる立体的なコスモスです。

三角形を花びらの数にあわせて重ねていくような内容で、三角形の先端にしわをつける工程でコスモスの中央も作っていきます。

細かい折り返しが重要なポイントなので、折り目をしっかりと意識しながら正確に折りたたんでいきましょう。

途中で折り紙をねじりながら広げ、お花の柔らかい丸みをしっかりと付けていくことも大切ですよ。

立体的なかわいい折り紙のリス

【折り紙】可愛いリスの作り方 立体的なりすの簡単な折り方 How to make a Origami Squirrel
立体的なかわいい折り紙のリス

木の実や果物などの収穫のシーズンでもある秋には、それを目指すリスの動きも活発になるイメージですよね。

そんな秋を象徴する動物でもあるかわいらしいリスを折り紙で再現していきましょう。

対角線の折り目をガイドにした細長い三角形をベースにして、折り返しも使いつつ手足や顔、しっぽなどの形を整えていきます。

中心の線に合わせて左右対称に折る意識も大切で、自立する形に仕上げていきましょう。

最後に顔やしま模様を描けば完成です。

折り目が細かいので、細かい指先の動きや集中力が鍛えられる内容ですね。