RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】楽しくストレス発散!みんなで踊れるダンスをご紹介

歌を聴くと思わず踊りたくなってしまいませんか?

手軽なものから激しいものまで、ダンスはいろいろな種類があるうえに幅広い年齢層に人気ですよね。

難しいイメージがあるかもしれませんが、簡単にチャレンジできるものばかり集めてみました。

この記事では高齢者の方向けの「みんなで踊れる簡単ダンス曲」をご紹介します!

デイサービスなどの高齢者施設でもぜひ活用してみてくださいね。

少し難しいものや立位が不安定な方は、座って上半身を動かすだけでも楽しい気分になれるのでオススメですよ。

うまく踊ることよりも楽しむことに意識を向けましょう!

みなさんで楽しい時間を過ごしてくださいね。

【高齢者向け】楽しくストレス発散!みんなで踊れるダンスをご紹介(21〜30)

DynamiteBTS

BTS (방탄소년단) ‘Dynamite’ Official MV
DynamiteBTS

大人気バラエティー番組『アメトーーク!』の「踊りたくない芸人」の回にも必ず取り上げられるBTSの大ヒット曲です楽曲です。

まずはこの番組のこの回を見て心をウキウキにしてから体を動かしていただけければと思います。

もちろん人気のある楽曲ですので老人会や敬老会の発表曲としてもOK!

キメのポーズなど、BTSをまねできる部分はそのまま引用して、難しいところは自分たちの踊れる範囲でカスタマイズしてくださいね。

明るい気持ちにさせてくれる曲ですので普段のエクササイズ用としてもオススメです。

夏の扉松田聖子

【懐メロダイエット】松田聖子「夏の扉」【全身運動】
夏の扉松田聖子

松田聖子さんの歌声は、高齢者の方にとってなつかしい思い出を呼び起こしてくれるのではないでしょうか。

本作は、夏の情景と恋愛をテーマにした歌詞が特徴的で、フレッシュなイメージを繰り返し強調しています。

1981年4月にリリースされたこの曲は、CBSソニーから発売されました。

高齢者の方と一緒に楽しめる曲として、デイサービスなどの高齢者施設でも活用できますよ。

座って上半身を動かすだけでも楽しい気分になれるので、ぜひみんなで楽しんで踊ってみてはいかがでしょうか。

松田聖子さんの伸びやかな歌声を聴きながら、心身ともにリフレッシュできる時間を過ごせると思います。

上を向いて歩こう坂本九

『介護予防かわさき「上を向いて歩こう」体操』指導編
上を向いて歩こう坂本九

1961年にリリースされた坂本九の「上を向いて歩こう」です。

こちらの曲も知らない人はいないんじゃ?というヒットソングで数々のアーティストたちがカバーソングとして歌っています。

缶コーヒーや携帯電話などのテレビCMでもよく使われていてお茶の間でもおなじみですよね。

テンポもゆっくりとしているのでご高齢の方にも踊りやすい1曲だと思います。

俺ら東京さ行ぐだ吉幾三

言わずと知れた吉幾三の名曲『俺ら東京さ行ぐだ』。

なんとキャッチーでおもしろい曲なんでしょうか!

そんな曲にユニークな振り付けをつければもう最強ですね。

そんな振り付けがこちらで、体操のように簡単で健康的な振り付けがついています。

若い人にもひそかに人気の曲ですので、老若男女楽しめると思います!

365歩のマーチ水前寺清子

聴くだけで元気が出てきそうな水前寺清子の「365歩のマーチ」で楽しくダンス、体を動かしてみましょう!

曲のタイトル通り歩くことがテーマ、動きがありますが座りながら行進をするような動きなので安心して踊れます。

上半身もたくさん動かすので全身が動かせていい運動ですね。

みなさんが知っている曲だと思うので歌いながらやってみましょう!

ああ人生に涙あり(水戸黄門)作詞:山上路夫/作曲:木下忠司

時代劇のご長寿番組「水戸黄門」。

出演者が交代してずっと続いている、黄門様が悪者をやっつけてくれる痛快な時代劇です。

その水戸黄門の主題歌「ああ人生に涙あり」もドラマのテーマソングとしてとても有名な1曲ですよね。

歌える人、多いですよね?

イントロで思わず足踏みしたくなります(笑)。

幅広く知られている曲なので誰でも踊りやすいですね。

世界に一つだけの花SMAP

【びりぃぶ】世界に一つだけの花【おウチでダンス】
世界に一つだけの花SMAP

SMAPの代表的な曲であり誰もが知っているPOPSのナンバー。

この曲のダンスは激しい動作もないため難しくありません。

簡単な手話や手振りができれば高齢の方でもすぐに踊れるはずです。

歌いながらと踊れば何度も踊りたくなるくらいに楽しめる曲です。