【高齢者向け】楽しくストレス発散!みんなで踊れるダンスをご紹介
歌を聴くと思わず踊りたくなってしまいませんか?
手軽なものから激しいものまで、ダンスはいろいろな種類があるうえに幅広い年齢層に人気ですよね。
難しいイメージがあるかもしれませんが、簡単にチャレンジできるものばかり集めてみました。
この記事では高齢者の方向けの「みんなで踊れる簡単ダンス曲」をご紹介します!
デイサービスなどの高齢者施設でもぜひ活用してみてくださいね。
少し難しいものや立位が不安定な方は、座って上半身を動かすだけでも楽しい気分になれるのでオススメですよ。
うまく踊ることよりも楽しむことに意識を向けましょう!
みなさんで楽しい時間を過ごしてくださいね。
【高齢者向け】楽しくストレス発散!みんなで踊れるダンスをご紹介(21〜30)
俺ら東京さ行ぐだ吉幾三

言わずと知れた吉幾三の名曲『俺ら東京さ行ぐだ』。
なんとキャッチーでおもしろい曲なんでしょうか!
そんな曲にユニークな振り付けをつければもう最強ですね。
そんな振り付けがこちらで、体操のように簡単で健康的な振り付けがついています。
若い人にもひそかに人気の曲ですので、老若男女楽しめると思います!
憧れのハワイ航路岡晴夫

1948年に発売され大ヒットした「憧れのハワイ航路」。
この曲のヒットで後から映画が作られたりと何かと話題だった曲。
そしてたくさんの人に愛されて数々のアーティストがカバーソングとして歌っています。
南国のハワイへの憧れ、旅気分の楽しさがギュッと詰め込まれているこの曲で楽しくみんなでダンスしてみましょう!
【高齢者向け】楽しくストレス発散!みんなで踊れるダンスをご紹介(31〜40)
瀬戸の花嫁小柳ルミ子

「瀬戸の花嫁」は1972年に発表された小柳ルミ子の4枚目のシングル曲です。
花嫁ソング、結婚式ソングとしては古くからずっと定番の1曲ですよね。
「嫁ぐ」ということにいろいろな思いが詰められた曲でかわいらしくもあり、そして感動的でもあります。
最初から最後までゆったりとしたスローテンポなのでご高齢の方にも踊りやすいダンスソングです。
高原列車は行く岡本敦郎

1952年に発表された「高原列車は行く」。
昭和の初め頃の福島県にあった沼尻鉄道という、鉱山列車がモデルになっているこの曲。
列車の窓から見た風景が歌われています。
ハンカチのことを「ハンケチ」と言っているところや他の歌詞にも時代を感じます。
さわやかで本当に車窓からの眺めを思われてくれるような、朝に踊りたい1曲ですね。
浪花節だよ人生は細川たかし

大ヒットソング、演歌を知らない人たちでも耳にしたことがある、歌えるよという人も多い「浪花節だよ人生は」。
この曲、細川たかしの曲だと思っている方も多いのでは?
実は1976年に小野由紀子が発売したシングルのカップリング曲だったんです。
そして細川たかしのカバーによってもっと多くの人に知られる1曲になったんですね。
きよしのズンドコ節氷川きよし

演歌界のアイドル、氷川きよしが歌う「きよしのズンドコ節」です。
氷川きよしの代表曲と言っても過言ではないですよね。
若い人でも知っている曲だと思います。
「ズンドコ節」というのはポピュラーな歌謡曲でたくさんあるので頭に「きよしの」とついているんですね。
明るくてテンポもよく、楽しく踊れることまちがいなし!
恋するフォーチュンクッキーAKB48

通称「恋チュン」でおなじみ、AKB48の「恋するフォーチュンクッキー」です。
全国各地でいろいろな人がダンスをしている動画がアップされ、社会現象にもなりました。
アイドルソングですがポップさもありつつ、そして落ち着きもあり幅広く愛されている曲です。
そんなにテンポが速い曲ではないので、落ち着いて楽しくダンスできるオススメの1曲です。