RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】楽しくストレス発散!みんなで踊れるダンスをご紹介

歌を聴くと思わず踊りたくなってしまいませんか?

手軽なものから激しいものまで、ダンスはいろいろな種類があるうえに幅広い年齢層に人気ですよね。

難しいイメージがあるかもしれませんが、簡単にチャレンジできるものばかり集めてみました。

この記事では高齢者の方向けの「みんなで踊れる簡単ダンス曲」をご紹介します!

デイサービスなどの高齢者施設でもぜひ活用してみてくださいね。

少し難しいものや立位が不安定な方は、座って上半身を動かすだけでも楽しい気分になれるのでオススメですよ。

うまく踊ることよりも楽しむことに意識を向けましょう!

みなさんで楽しい時間を過ごしてくださいね。

【高齢者向け】楽しくストレス発散!みんなで踊れるダンスをご紹介(21〜30)

Tina CharlesDisco Feveer

【最高年齢77歳】高速ロックダンス踊ってみた《オリジナル振付》Lock Dance『ソウルフルフーズ』主婦ダンス
Tina CharlesDisco Feveer

懐かしい1970年代のディスコサウンドで、思わず体が動き出すような軽やかなリズムと、美しいストリングスが印象的な楽曲です。

ティナ・チャールズさんの力強く艶やかな歌声が、明るく楽しい気分を盛り上げてくれます。

1976年に世界中で愛されたアルバム『Dance Little Lady』に収録された本作は、ヨーロッパ各国でヒットを記録。

誰もが知っているメロディと華やかなアレンジが、ダンスしやすい曲調となっています。

椅子に座ったままでも、手拍子やステップを楽しむことができ、高齢者の方同士で輪になって踊るのにぴったり。

みんなで一緒に楽しむことで、自然と笑顔があふれるすてきな時間を過ごせる一曲です。

高原列車は行く岡本敦郎

高原列車は行く 昭和29年(唄:岡本敦郎)  日本歌謡チャンネル
高原列車は行く岡本敦郎

1952年に発表された「高原列車は行く」。

昭和の初め頃の福島県にあった沼尻鉄道という、鉱山列車がモデルになっているこの曲。

列車の窓から見た風景が歌われています。

ハンカチのことを「ハンケチ」と言っているところや他の歌詞にも時代を感じます。

さわやかで本当に車窓からの眺めを思われてくれるような、朝に踊りたい1曲ですね。

【高齢者向け】楽しくストレス発散!みんなで踊れるダンスをご紹介(31〜40)

Hello,Mr.MonkeyArabesque

60歳からの『懐メロ♪歌謡曲でダンス』ハローミスターモンキー/アラベスク
Hello,Mr.MonkeyArabesque

明るくキャッチーなメロディーと軽快なリズムが心地よく、ついつい体が動き出したくなる一曲です。

名アルバム『Friday Night』に収録され、1977年にリリースされた作品で、懐かしさと新鮮さが共存した楽曲です。

Arabesqueのメンバー3人の美しいハーモニーと、誰もが口ずさめるメロディーラインが印象的です。

本作は、すっきりとしたユーロディスコのサウンドで、軽やかなステップを踏みながら楽しむことができます。

リズムに合わせて腕を動かしたり、ウォーキングをしたりと、自由に体を動かして楽しめるのが魅力。

高齢者の方とご一緒に、心地よいリズムに乗って、楽しく体を動かせる曲にオススメです。

炭坑節民謡

炭坑節 ガイド付き【みんなで踊ろう!盆踊り】
炭坑節民謡

明治時代から続く、日本の伝統的な民謡をご紹介します。

福岡県の筑豊地方で生まれたこの楽曲は、炭鉱での作業風景を情感豊かに描いた素晴らしい作品です。

軽快なリズムと親しみやすいメロディーで、自然と体が動き出してしまう心地よさがあります。

昭和初期からラジオ放送で全国に広まり、夏の盆踊りには欠かせない名曲となりました。

BEGINが2024年8月にブラジルのリズムと日本の盆踊りを融合させた新しいアレンジを制作したことで、さらに踊りやすい楽曲へと進化。

高齢者の方と一緒に懐かしい思い出を語り合いながら、無理なく体を動かせるすてきな曲です。

椅子に座ったままでも楽しめますので、ご自身のペースでリズムを取りながら、心も体もリフレッシュしてみませんか。

きよしのズンドコ節氷川きよし

さわやか介護 きよしのズンドコ体操
きよしのズンドコ節氷川きよし

演歌界のアイドル、氷川きよしが歌う「きよしのズンドコ節」です。

氷川きよしの代表曲と言っても過言ではないですよね。

若い人でも知っている曲だと思います。

「ズンドコ節」というのはポピュラーな歌謡曲でたくさんあるので頭に「きよしの」とついているんですね。

明るくてテンポもよく、楽しく踊れることまちがいなし!

憧れのハワイ航路岡晴夫

憧れのハワイ航路の曲に合わせて
憧れのハワイ航路岡晴夫

1948年に発売され大ヒットした「憧れのハワイ航路」。

この曲のヒットで後から映画が作られたりと何かと話題だった曲。

そしてたくさんの人に愛されて数々のアーティストがカバーソングとして歌っています。

南国のハワイへの憧れ、旅気分の楽しさがギュッと詰め込まれているこの曲で楽しくみんなでダンスしてみましょう!

浪花節だよ人生は細川たかし

浪花節だよ人生は/波志江町1丁目老人会
浪花節だよ人生は細川たかし

大ヒットソング、演歌を知らない人たちでも耳にしたことがある、歌えるよという人も多い「浪花節だよ人生は」。

この曲、細川たかしの曲だと思っている方も多いのでは?

実は1976年に小野由紀子が発売したシングルのカップリング曲だったんです。

そして細川たかしのカバーによってもっと多くの人に知られる1曲になったんですね。