【高齢者向け】楽しくストレス発散!みんなで踊れるダンスをご紹介
歌を聴くと思わず踊りたくなってしまいませんか?
手軽なものから激しいものまで、ダンスはいろいろな種類があるうえに幅広い年齢層に人気ですよね。
難しいイメージがあるかもしれませんが、簡単にチャレンジできるものばかり集めてみました。
この記事では高齢者の方向けの「みんなで踊れる簡単ダンス曲」をご紹介します!
デイサービスなどの高齢者施設でもぜひ活用してみてくださいね。
少し難しいものや立位が不安定な方は、座って上半身を動かすだけでも楽しい気分になれるのでオススメですよ。
うまく踊ることよりも楽しむことに意識を向けましょう!
みなさんで楽しい時間を過ごしてくださいね。
- 【認知症要望にも!】70代にオススメのダンス曲。あの名曲で踊ろう
- 【80代高齢者向け】楽しく健康に。踊りたくなるダンス曲をご紹介
- 【高齢者向け】おもしろくて盛り上がる体操レクリエーション
- 【高齢者向け】簡単リズム体操。オススメの曲と体操をご紹介
- 【高齢者向け】みんなで盛り上がる人気カラオケソング
- 【高齢者向け】みんなで歌える!盛り上がるオススメ曲まとめ
- 【90代】体を動かすのが楽しくなる!ダンス曲&体操ソング
- ご高齢者向けの人気曲ランキング
- 【高齢者向け】みんなで楽しく盛り上がろう!元気が出る歌をご紹介
- 元気ハツラツ!高齢者向けの歌体操
- 【高齢者向け】楽しめる棒体操。簡単運動
- ご高齢者向けのレクリエーション人気ランキング
- 【高齢者向け】みんなで歌おう!楽しい輪唱曲まとめ
【高齢者向け】楽しくストレス発散!みんなで踊れるダンスをご紹介(41〜50)
サザエさん作詞:林春生/作曲:筒美京平

大人から子供まで楽しめる、日曜日の夕方のお楽しみのアニメ「サザエさん」。
ずっと昔から長く愛されていて主題歌も変わらず、本当に小さな子供からお年寄りまで歌えるアニメソングだと思います。
そんなサザエさんのテーマソングで踊ってみましょう!
みなさんきっと歌えますよね?
歌いながら踊っても楽しい1曲ですよ、ぜひ!
【高齢者向け】楽しくストレス発散!みんなで踊れるダンスをご紹介(51〜60)
長生きサンバKo-Z小野田

「長生きサンバ」すごくグッとくるタイトルですよね!
長生きという前向きなワードと楽しく明るいイメージのサンバが相乗効果となって、タイトルだけで楽しそうだということがわかります。
そしてサンバの動きはとても軽快で見ているだけでこちらも楽しくなりますよね。
歌詞もものすごく楽しくてニコニコして聴き入ってしまいます。
青い山脈藤山一郎

1949年に公開された映画「青い山脈」の主題歌として発表された同名のこの曲。
ものすごく長く愛されている曲ということもあり、オンタイムで見ていない方でも知っている、好きな曲だという方も多い1曲です。
明るい曲で楽しく踊れそうですよね。
学生服を着て、ちょっとしたコスプレ?で踊っても楽しそうです。
学生時代を思い出しながら踊ってみましょう!
恋愛レボリューションモーニング娘。

モーニング娘といえばこの曲、というほどの代名詞のような曲「恋愛レボリューション」です。
メンバーがチェンジしても歌われ続けていることもあり、今でもたくさんの人に愛されているこの曲。
聴いているだけでウキウキしていまうような、そんな1曲ですよね。
アップテンポではありますが、楽しく体を動かせるオススメのダンスソングです。
アイドルYOASOBI

この楽曲は、高齢者の方にもおすすめですよ。
力強い歌声と明るいメロディーが心を元気にしてくれます。
テレビアニメのオープニング主題歌として話題になりました。
座ったままでも、手や足を動かしながら楽しめそうですね。
歌詞には、人を愛する気持ちが込められています。
高齢者の方の体操にもぴったりな曲ですよ。
YOASOBIさんの歌声に合わせて、みんなで楽しく体を動かしましょう。
きっと心身ともに健康的になれるはずです。
恋星野源

ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」で大ヒットした星野源の「恋」です。
ドラマも大ヒットして話題になりましたよね。
曲ももちろんなのですが、この曲で出演者が踊る「恋ダンス」も有名になりテレビや動画でみんなが踊っていましたよね。
少しむずかしいかもしれませんが、丁寧に教えてくれる動画もあります。
もっと簡単にアレンジしてみてもいいですね!
幸せなら手をたたこう童謡

とても有名な日本の童謡『幸せなら手をたたこう』、この曲はやはり手を2回たたく「パンパン」というところが印象的ですね。
手を鳴らす振り付けも足を鳴らす振り付けもあって楽しいですね。
座りながらできる振り付けも紹介されていますので、ぜひみなさんで挑戦してみてください!






