RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】楽しくストレス発散!みんなで踊れるダンスをご紹介

歌を聴くと思わず踊りたくなってしまいませんか?

手軽なものから激しいものまで、ダンスはいろいろな種類があるうえに幅広い年齢層に人気ですよね。

難しいイメージがあるかもしれませんが、簡単にチャレンジできるものばかり集めてみました。

この記事では高齢者の方向けの「みんなで踊れる簡単ダンス曲」をご紹介します!

デイサービスなどの高齢者施設でもぜひ活用してみてくださいね。

少し難しいものや立位が不安定な方は、座って上半身を動かすだけでも楽しい気分になれるのでオススメですよ。

うまく踊ることよりも楽しむことに意識を向けましょう!

みなさんで楽しい時間を過ごしてくださいね。

【高齢者向け】楽しくストレス発散!みんなで踊れるダンスをご紹介(41〜50)

幸せなら手をたたこう童謡

リズム体操【幸せなら手をたたこう】/フジハラカズヤ(藤原一也)&高橋博子/ホームフィットネス24
幸せなら手をたたこう童謡

とても有名な日本の童謡『幸せなら手をたたこう』、この曲はやはり手を2回たたく「パンパン」というところが印象的ですね。

手を鳴らす振り付けも足を鳴らす振り付けもあって楽しいですね。

座りながらできる振り付けも紹介されていますので、ぜひみなさんで挑戦してみてください!

【高齢者向け】楽しくストレス発散!みんなで踊れるダンスをご紹介(51〜60)

星野源

恋 星野源 踊ってみた
恋星野源

ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」で大ヒットした星野源の「恋」です。

ドラマも大ヒットして話題になりましたよね。

曲ももちろんなのですが、この曲で出演者が踊る「恋ダンス」も有名になりテレビや動画でみんなが踊っていましたよね。

少しむずかしいかもしれませんが、丁寧に教えてくれる動画もあります。

もっと簡単にアレンジしてみてもいいですね!

恋愛レボリューションモーニング娘。

ダンスエクササイズ 恋愛レボリューションひがし
恋愛レボリューションモーニング娘。

モーニング娘といえばこの曲、というほどの代名詞のような曲「恋愛レボリューション」です。

メンバーがチェンジしても歌われ続けていることもあり、今でもたくさんの人に愛されているこの曲。

聴いているだけでウキウキしていまうような、そんな1曲ですよね。

アップテンポではありますが、楽しく体を動かせるオススメのダンスソングです。

アイドルYOASOBI

【アイドル】YOASOBI『簡単ダンス』〜推しの子主題歌〜 発表会や出し物で踊れる!簡単アレンジダンス!
アイドルYOASOBI

この楽曲は、高齢者の方にもおすすめですよ。

力強い歌声と明るいメロディーが心を元気にしてくれます。

テレビアニメのオープニング主題歌として話題になりました。

座ったままでも、手や足を動かしながら楽しめそうですね。

歌詞には、人を愛する気持ちが込められています。

高齢者の方の体操にもぴったりな曲ですよ。

YOASOBIさんの歌声に合わせて、みんなで楽しく体を動かしましょう。

きっと心身ともに健康的になれるはずです。

初恋LOVE(うぶらぶ)なにわ男子

【初恋LOVE(うぶらぶ)】なにわ男子『簡単ダンス』 発表会やおうちで踊れる!幼児・小学生向けダンス!
初恋LOVE(うぶらぶ)なにわ男子

なにわ男子のデビュー曲は、恋愛の初期のときめきを描いた爽やかな楽曲です。

キラキラとしたメロディーとエネルギッシュなサウンドが特徴で、聴くとポジティブな気持ちになれますね。

高齢者の方にも親しみやすい明るい曲調です。

本作は2021年11月に発売され、テレビ朝日系ドラマの主題歌にも起用されました。

TikTokでのプロモーション活動も話題を呼び、5億回再生を突破しました。

座って上半身を動かすだけでも楽しめるので、デイサービスなどでみんなで体を動かすのにぴったりです。

高齢者の方の心身をリフレッシュさせてくれる一曲ですよ。

ザ ピース!モーニング娘。

カラオケの定番!【モーニング娘。「ザ☆ピース!」簡単痩せるダンス】2週間で10キロ痩せる!?一緒に歌って踊ろう!
ザ ピース!モーニング娘。

2001年7月に発売された本作は、モーニング娘。

の12枚目のシングルです。

日常の小さな幸せや人とのつながり、平和への願いがテーマとなっています。

テレビ東京系列「アイドルをさがせ!」のオープニングテーマにも採用されました。

ジャズのチャールストン調の間奏で石川梨華さんがソロダンスを披露する場面が印象的です。

高齢者の方にもなじみやすい明るい雰囲気の楽曲なので、デイサービスなどでみんなで踊って楽しむのにぴったりです。

座ったまま上半身を動かすだけでも楽しめますよ。

きつねダンス

介護の現場で「きつねダンス」を踊ろう!【リハビリデイサロン「海」】横須賀市のデイサービス(通所介護)
きつねダンス

日本ハムファイターズのパフォーマンスとして2022年に大ブームとなったきつねダンス。

『The Fox』に乗せて踊り、日本ハムファイターズのキャラクターであるキツネも合わせて知名度がグンと上がりましたよね。

そのきつねダンスを出し物として楽しんでみるのはどうでしょうか?

職員の方がきつねの耳、シッポを付けてファイターズガールのように踊ってもいいですし、参加されているみんなでダンスを楽しむというのも。

座ったままでも楽しめるダンス動画もあるのでぜひ参考にしてみてくださいね。