RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】手指の運動に最適!季節ごとの花の折り紙

高齢者の方向けに、さまざまな花の折り紙をご紹介します。

日本では四季折々にきれいな花が咲いていますよね。

春になれば桜、梅雨の時期にはあじさい、夏はひまわり、秋はコスモス、冬はクリスマスローズなど。

季節ごとのお花を、折り紙で制作してみませんか?

初心者の方でも楽しめるように、簡単に制作できるものを多く集めてみました。

お花が好きな方はもちろん、手先のリハビリにもつながるので、ぜひみなさんと一緒に折り紙ですてきなお花を作ってみてくださいね。

【高齢者向け】手指の運動に最適!季節ごとの花の折り紙(11〜20)

チューリップリース

【折り紙】チューリップリースの作り方
チューリップリース

チューリップは春を彩るお花のひとつ、豊かな色のバリエーションも春の高揚感を伝えてくれますよね。

そんなカラフルなチューリップを円形の土台に配置した、春の楽しさを伝えるようなリースです。

リースの土台は葉っぱをイメージした緑で作るのがオススメ、三角形のパーツに作った隙間に隣のパーツを差し込んで円形に仕上げていきます。

あとは土台にチューリップなどの装飾を加えれば完成、チューリップはしっかりと目立つように、折り目で立体感を出すのが大切ですよ。

たんぽぽのリース

たんぽぽのリース飾りを折り紙で立体的に作る作り方を紹介!4月5月の春の飾りに作ってみてはいかがでしょう?【つくるモン】
たんぽぽのリース

あたたかくなってくる春はさまざまな花が顔出す時期、たんぽぽを目にする機会も増えてくるかと思います。

そんな春を代表する花のひとつでもあるたんぽぽを折り紙で再現、組み合わせてリースのような形にする工作です。

たんぽぽの花は短冊状の折り紙を半分に折ってさらに細くして、細かい切込みを入れたものを巻いてから広げて形を整えます。

リースの土台は三角形のパーツを組み合わせたもので、葉っぱをイメージした緑色で作るのがオススメですよ。

あとはそれらを組み合わせて、葉っぱのパーツなどの装飾を加えれば完成です。

すみれ

お庭や公園の花壇などでもよく見かけるすみれは、春に見ごろを迎える花です。

青色や黄色や白色など、色とりどりのすみれの花で、壁をすてきに飾ってみましょう。

じゃばら折りをした折り紙で、すみれの花びらを作ったら画用紙を軸として、すみれの花を貼り付けて作っていきますよ。

折り紙で茎や葉を作り、花びらを付けて横向きのすみれを作ってもいいですね。

ちょうちょやてんとう虫を作ってみてはいかがでしょうか?

すみれと一緒に飾ると、より一層春の雰囲気を感じられる壁飾りが作れますよ。

壁面飾りから季節を感じたり、すてきなすみれを見て、高齢者の方も明るい気持ちになりそうですね。

ポピー

春から夏にかけて花を咲かせるポピーは、ヒナゲシや虞美人草とも呼ばれ、色とりどりの丸くてかわいらしい花を咲かせます。

そんな春の楽しさを感じさせるようなポピーの花を、台紙の中から飛び出したような立体的な形に咲かせてみようという工作です。

花びらの形に折り紙をカットして、それを組み合わせて花を作っていく流れで、切込みを入れてから重ねることで立体的な形に仕上げていきますよ。

花びらの輪郭ができたら中央に黄色を配置し、あとは台紙に貼り付けた茎や葉っぱのパーツから咲いたように組み合わせれば完成です。

あじさい

【折り紙】花・紫陽花(あじさい)/【Origami】Flowers, Hydrangea
あじさい

あじさいの折り紙、みなさんもぜひ一緒に作ってみましょう。

色とりどりの紙を使って、好きな色のあじさいを作れるのが魅力ですよね。

一枚一枚丁寧に折りたたんでいくと、手指の動きもスムーズになっていきます。

完成したあじさいをお部屋に飾れば、梅雨の季節を楽しく過ごせそう。

みんなで作業すれば、おしゃべりも弾んで楽しい時間になりますよ。

折り紙を通して、季節を感じながら心豊かな時間を過ごしてみませんか?

折り紙 朝顔の折り方

【 折り紙 】 簡単 ! かわいいお花 朝顔 ( あさがお ) 折り方 Origami flower morning glory
折り紙 朝顔の折り方

折り紙を折って作る朝顔は、色や形を楽しみながら手先を使う、高齢者にもやさしい定番の工作です。

紫や青の折り紙を使い、折って開くだけで春らしい丸みが出るシンプルな作り方。

仕上げに白い折り紙を星型に切って真ん中に貼れば、朝顔らしさがぐっと引き立ちます。

完成した朝顔は、壁に並べて飾ったり、つるし飾りにしたりと活用法も豊富。

懐かしさを感じる夏の花を、折って、見て、飾って楽しめる、季節感たっぷりのレクリエーションです。

【高齢者向け】手指の運動に最適!季節ごとの花の折り紙(21〜30)

パンジー

【折り紙】色の組み合わせも楽しめるパンジー・ビオラ/How to make origami「Pansy・Viola (flower)」.(音声解説)
パンジー

パンジーは、色とりどりのかわいらしい花びらが特徴のお花ですね。

今回はそんなパンジーを折り紙で作ってみましょう。

まずは折り紙を円形に切り、花びらの形を作ります。

次に花びらをふわりとカールさせると、より自然な雰囲気に。

色鉛筆やマーカーで模様を描くと、パンジーらしさが出ますよ。

花びらを重ねて立体的に仕上げていきましょう。

高齢者の方と一緒に作れば、会話も弾みそうです。

パンジーの優しい色合いを見ていると、心が和んでくるのを感じられるかもしれません。

完成したパンジーをお部屋に飾れば、春の訪れを感じられそうですね。