【高齢者向け】小物作りのアイデア。自分用&プレゼントに!
裁縫や編み物、フェルトを使った物など、小物作りをされる方は多いのではないでしょうか?
作る作業そのものが楽しみな方や、完成品をおうちへ持って帰るのが楽しみな方など、作品作りでの目的は人それぞれですね。
この記事では高齢者の方向けの、小物作りのアイデアをご紹介します!
かわいい小物を作って、ご自分用に使っても、プレゼントとしてお渡ししても喜ばれるかもしれません。
デイサービスなどの高齢者施設でのレクリエーションにもぜひ活用してみてくださいね。
- 【手作りプレゼント】高齢者の方に喜ばれるアイデアをご紹介
- 【高齢者向け】喜ばれる手作りプレゼント。簡単なアイデアまとめ
- 【高齢者向け】指先の運動になるオススメの簡単な手芸
- 【高齢者向け】簡単すてきな工作。デイサービス持ち帰り作品アイデア集
- 【高齢者向け】ペットボトルキャップで作る楽しい工作をご紹介
- 【高齢者向け】手作りストラップの工作アイデア。プレゼントにもオススメ!
- 【高齢者向け】デイサービスのレクで作る実用的な工作。アイデアまとめ
- 【高齢者向け】デイサービスにオススメ!簡単かわいい小物作りアイデア
- 【高齢者向け】フェルトで簡単。温かみのある工作
- 【高齢者向け】簡単楽しい!つまみ細工のアイデア
- 【高齢者向け】冬に作りたいデイサービスの持ち帰り工作アイデア
- 【高齢者向け】はぎれで作るすてきな作品。簡単活用術をご紹介
- 【高齢者向け】春に楽しむ工作。デイサービス持ち帰り作品のアイデア
【高齢者向け】小物作りのアイデア。自分用&プレゼントに!(71〜80)
小物入れ
チラシと折り紙で作る小物入れをご紹介します。
折り紙は100円ショップにも多数取り扱われているので、お好きな柄を選んでくださいね!
チラシと折り紙をそれぞれ細長く切り、新聞紙を鉛筆に巻き付けスティック状にしていきます。
巻き終わりはのりでとめてくださいね!
その上から折り紙を巻いていきましょう。
両端部分は内側に折りこみ、12本のスティックをボンドで接着し底部分を作ります。
その上に端2本と中央にスティックを取り付けたら、同様に交互に3本ずつ乗せて高さを出していきましょう。
ペンやハサミなどを立てて入れる小物入れにぴったりのアイデアです。
ガチャガチャカプセルで作る風鈴

ガチャガチャカプセルは、お孫さんや子供さんと一緒に出掛けた時に一緒に楽しんだ方も多いのではないでしょうか。
リーズナブルだし、どんなおもちゃが当たるのかというワクワク感も味わえますよね。
いつもなら捨ててしまうであろう容器を活用して、風鈴を作りましょう。
容器の中にお好みのものを入れて鈴や短冊をくっつければあっという間に完成します。
こちらの風鈴はコストもあまりかからないですし、工作が苦手な方でも手軽にできるのが魅力的です。
ぜひ皆で楽しく作ってみてくださいね。
ミニ風鈴

ゼリーの容器を使って、かわいらしいミニ風鈴を作ってみませんか?
洗って乾かしたゼリーの容器に接着剤を塗り、貼り絵のように切った紙を貼りつけます。
接着剤が乾いたら、中心にひもを通す穴をあけ、容器の余分な点ハサミで切り取りましょう。
短冊と鈴にひもを通したら、ゼリーの容器に通します。
容器に接する面にはビーズなどをつけておくと、固定しやすく、アクセントになって見栄えも良いですよ。
お好みで短冊に模様を書いたり、風鈴にシールを張るなどすると、オリジナルの風鈴の完成です。
ぜひ作ってみてくださいね。
【高齢者向け】小物作りのアイデア。自分用&プレゼントに!(81〜90)
ミニバスケット

ハンドメイドは身近な材料で手軽に楽しめるのも、大切なポイントですよね!
「これなら私でもできるかも!」と思ってもらえる、ペーパークラフトです。
100円ショップなどで手に入る紙ひもと、紙コップを使った「ミニバスケット」はいかがでしょうか。
紙コップを土台にして、紙ひもをぐるぐると巻き付けながら、接着剤や両面テープで固定していきます。
次に、バスケットの持ち手の部分を紙ひもを編んで別に作ってください。
持ち手を土台に固定し、お好きな装飾をしたら完成!
指先の運動にもオススメなので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
クリアポケット付き縫わないポーチ
@shima.shima.usagi 簡単なのにかわいいすぎるDIY#縫わないハンドメイド#簡単DIY#縫わないポーチ#ハギレ活用#ウィリアムモリス#ダイソー#推し活#推し活グッズ
♬ Anime song-like pops of cute atmosphere – usagirikuhyo
手芸を気軽に楽しめるクリアポケット付き縫わないポーチ。
ビニールポーチにデコパージュ液を塗り、好きなハギレや折り紙を自由に貼り付けるだけで自分だけのデザインが完成します。
乾燥後にカードケースへセットし、ボタンをつければ実用的なポーチに早変わり。
縫う作業が苦手な方でも挑戦しやすく、個性豊かな作品作りが楽しめます。
高齢者の方には手元を大きく動かしながら進められるため、作業自体がリハビリにも役立つでしょう。
カラフルなデザインにすれば、持っているだけで明るい気持ちになれる作品に仕上がります。
世界に1つだけのポーチを作ってみましょう。
カントリーなクリスマスリース

クリスマスのインテリアにピッタリ!
カントリーなクリスマスリースのアイデアをご紹介します。
クリスマスリースといえば、緑色と赤色のカラーをイメージする方も多いのではないでしょうか?
今回は、ご自宅にあるハギレを使って特別なクリスマスリースを作ってみましょう。
準備するものは針金ハンガー、好きなモチーフ、ニッパー、筆とパレット、接着剤、グルーガン、つまようじなどです。
完成して飾るのが楽しみになりそうなアイデアですね。
ピンクッション

自分用にもプレゼント用にも作りたい!
ピンクッションのアイデアをご紹介します。
ピンクッションとは、裁縫する際に針を刺して立てておくためのアイテムですよね。
「針山」や「針刺し」とも呼ばれています。
今回は、ハギレを活用してオリジナルのピンクッションを作っていきましょう。
準備するものはハギレ、綿、大きめのビーズ、刺しゅう糸などです。
完成したピンクッションに刺しゅうを入れると、自分だけの特別感が味わえるのでオススメですよ!







