RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】小物作りのアイデア。自分用&プレゼントに!

裁縫や編み物、フェルトを使った物など、小物作りをされる方は多いのではないでしょうか?

作る作業そのものが楽しみな方や、完成品をおうちへ持って帰るのが楽しみな方など、作品作りでの目的は人それぞれですね。

この記事では高齢者の方向けの、小物作りのアイデアをご紹介します!

かわいい小物を作って、ご自分用に使っても、プレゼントとしてお渡ししても喜ばれるかもしれません。

デイサービスなどの高齢者施設でのレクリエーションにもぜひ活用してみてくださいね。

【高齢者向け】小物作りのアイデア。自分用&プレゼントに!(31〜40)

ブック型卓上カレンダー

【手作り卓上カレンダー】おすそ分けファイルみたいなブック型カレンダー【100均DIY】
ブック型卓上カレンダー

実用的でオシャレなアイテム!

ブック型卓上カレンダーのアイデアをご紹介します。

カレンダーを渡したいと考えている方や、オシャレな手作りプレエントを贈りたいと考えている方にオススメのアイデアです、卓上に飾るだけで部屋が明るく華やかになるのはもちろん、カレンダーとしても使用できるので敬老の日の贈り物にぴったりなのでは。

今回は、100円ショップなどでも購入できるデザインペーパーを使って作っているようです。

材料を手軽に準備できるのも魅力のひとつですね。

鍵かけフレーム

父の日やお父さんの誕生日に/手作りプレゼント/100均のモールと写真立てを使ってトイプードルの鍵かけフレームが作れます #shorts
鍵かけフレーム

あのカギはどこにやったかな、といろいろなところを探しているおじいちゃんおばあちゃんにはこちらの鍵かけフレームがオススメです。

玄関に置いておいてもかわいいデザインですから、愛用してもらえるのではないでしょうか。

まず用意するものは百円ショップのモールと写真立てです。

モールはクルクルと丸めて、犬の頭と鼻、手にします。

つくれたら写真立ての下のほうに貼りましょう。

上の余白の部分にこちらも百円ショップで買ったフックを貼りつけたら完成です。

たくさん入るペン立て

@tamtam_art_and_craft

tempat pensil dari sedotan #diy#kerajinantangan#idekreatif#handmade#recycledcrafts#strawcraft

♬ La La La – Sped Up Version – Naughty Boy & Sam Smith

日記や絵を描く方にオススメしたい!

たくさん入るペン立てのアイデアをご紹介します。

日頃から日記を書く習慣がある方や、絵を描くのが趣味だという方もいるのではないでしょうか?

そんな方にぴったりな実用的なアイテムです。

ストローで、さまざまな種類のペンが入るペン立てを作ってみましょう。

準備するものは紙カップ、ハサミ、好きな色のストロー、グルーガン、段ボール、デコレーション素材です。

ペンだけでなく、小物の収納にも役立ちそうなアイテムですよね!

編み込んで作るかご

@rindiy2024

สานตะกร้าจากหลอดพลาสติก DIY Weaved Basket from Plastic Straws. #diy#craft#weave#basket#Straws#สานตะกร้า#หลอดพลาสติก

♬ เสียงต้นฉบับ – Rin DIY – Rin DIY

集中して作業するのが好きな方にオススメ!

編み込んで作るかごのアイデアをご紹介します。

近年、お店などで販売しているストローのカラーも豊富で、カラー選びも楽しい編み込んで作るかごのアイデアですよ!

ストローとは思えないほどの仕上がりに、誰かへプレゼントしたくなるかもしれませんね。

準備するものは色の異なる2色のストロー、テープ、ハサミなどです。

色の組み合わせや、ストローの長さによってかごの大きさもアレンジできそうですよ!

カリンバ

【ワリンバ】割り箸でカリンバを作ってみた! #shorts
カリンバ

カリンバという楽器を、ご存じでしょうか?

アフリカの楽器で、細い金属の棒を指で弾いて演奏しますよ。

細い金属の部分以外の素材は木が使われています。

その木の部分を、割り箸を使って作ってみましょう。

竹の割り箸を半分の長さにカットし、木工用ボンドで接着します。

割り箸を接着して1枚の板のようになったら、ヘアピンを付けた割り箸を輪ゴムで固定してください。

ヘアピンの位置をずらして、音を合わせたら完成です。

完成したら、高齢者の方同士で音楽に合わせて演奏会をしても楽しめますね。

【高齢者向け】小物作りのアイデア。自分用&プレゼントに!(41〜50)

ストローかご

作って遊ぼうチャンネル(9)ストローかご
ストローかご

室内の飾りとしてもオススメな、ストローを使ったカゴのご紹介です。

ストローをカットして、タコ糸で結んで十字の形を作ります。

ストローを継ぎ足して、長さを出したものを編んでください。

ストローを折って、継ぎ足すを繰り返して、作りましょう。

底の部分を折ってセロハンテープで固定し、余分なストローをカットします。

重ねて折る角度を変えると、カゴの大きさも変わりますよ。

デザインを工夫して高齢者の方の、お好みの形のカゴを作ってみてくださいね。

クリスマスオーナメント

【保育園・幼稚園】アイス棒で作るクリスマス製作!オーナメントを作ろう♪
クリスマスオーナメント

身近な素材であるアイスの棒を使った工作「クリスマスオーナメント」のアイディアをご紹介いたします。

棒を用紙に並べて固定し、色を塗ればかわいいスノーマンに。

棒を生かして作る帽子がアクセントになり、作品に味わいをプラスします。

棒の長さを変えればツリーに変身します。

シールやリボンで華やかに飾り付けをしましょう。

さらに棒の頂点を組み合わせるように固定すれば星マークも作れるなど、アレンジは無限大です。

廃材を活用するので環境にも優しく、手先の運動や想像力を刺激しながら、出来上がった作品を部屋に飾る楽しさも味わえます。

家族や仲間と一緒に作れば、クリスマスの雰囲気がさらに盛り上がりますよ。