RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】小物作りのアイデア。自分用&プレゼントに!

裁縫や編み物、フェルトを使った物など、小物作りをされる方は多いのではないでしょうか?

作る作業そのものが楽しみな方や、完成品をおうちへ持って帰るのが楽しみな方など、作品作りでの目的は人それぞれですね。

この記事では高齢者の方向けの、小物作りのアイデアをご紹介します!

かわいい小物を作って、ご自分用に使っても、プレゼントとしてお渡ししても喜ばれるかもしれません。

デイサービスなどの高齢者施設でのレクリエーションにもぜひ活用してみてくださいね。

【高齢者向け】小物作りのアイデア。自分用&プレゼントに!(51〜60)

ミニ風鈴

ミニ風鈴の作り方🎐お菓子のゴミが大活躍!#shorts
ミニ風鈴

ゼリーの容器を使って、かわいらしいミニ風鈴を作ってみませんか?

洗って乾かしたゼリーの容器に接着剤を塗り、貼り絵のように切った紙を貼りつけます。

接着剤が乾いたら、中心にひもを通す穴をあけ、容器の余分な点ハサミで切り取りましょう。

短冊と鈴にひもを通したら、ゼリーの容器に通します。

容器に接する面にはビーズなどをつけておくと、固定しやすく、アクセントになって見栄えも良いですよ。

お好みで短冊に模様を書いたり、風鈴にシールを張るなどすると、オリジナルの風鈴の完成です。

ぜひ作ってみてくださいね。

万華鏡

【紙コップ工作】超簡単!カラフル万華鏡の作り方【あしたばちゃんねる】
万華鏡

筒をのぞくだけで、キラキラと美しい世界が変わり続ける幻想的な体験ができる万華鏡。

実は紙コップで作れるんです。

今回は手軽に作れる万華鏡のアイディアをご紹介します。

まずは紙コップの底を切り取り、コップの上側に両面テープを貼ります。

両面テープにくっつけるようにして、さまざまな色のセロファンを貼りましょう。

くり抜いたコップの底には代わりにトレーシングペーパーを貼ります。

セロファン側を蛍光灯などの光に向けたら、あら不思議!

きれいな光が混ざり合う、すてきな世界が見えますよ。

ぜひ作ってみてくださいね。

クリアポケット付き縫わないポーチ

@shima.shima.usagi

簡単なのにかわいいすぎるDIY#縫わないハンドメイド#簡単DIY#縫わないポーチ#ハギレ活用#ウィリアムモリス#ダイソー#推し活#推し活グッズ

♬ Anime song-like pops of cute atmosphere – usagirikuhyo

手芸を気軽に楽しめるクリアポケット付き縫わないポーチ。

ビニールポーチにデコパージュ液を塗り、好きなハギレや折り紙を自由に貼り付けるだけで自分だけのデザインが完成します。

乾燥後にカードケースへセットし、ボタンをつければ実用的なポーチに早変わり。

縫う作業が苦手な方でも挑戦しやすく、個性豊かな作品作りが楽しめます。

高齢者の方には手元を大きく動かしながら進められるため、作業自体がリハビリにも役立つでしょう。

カラフルなデザインにすれば、持っているだけで明るい気持ちになれる作品に仕上がります。

世界に1つだけのポーチを作ってみましょう。

カントリーなクリスマスリース

【100均DIY】100均とハギレで作るクリスマスリース|余り布とハンガーでカントリーリース|How to make a Christmas wreath|
カントリーなクリスマスリース

クリスマスのインテリアにピッタリ!

カントリーなクリスマスリースのアイデアをご紹介します。

クリスマスリースといえば、緑色と赤色のカラーをイメージする方も多いのではないでしょうか?

今回は、ご自宅にあるハギレを使って特別なクリスマスリースを作ってみましょう。

準備するものは針金ハンガー、好きなモチーフ、ニッパー、筆とパレット、接着剤、グルーガン、つまようじなどです。

完成して飾るのが楽しみになりそうなアイデアですね。

【高齢者向け】小物作りのアイデア。自分用&プレゼントに!(61〜70)

ピンクッション

ピンクッション 針山の作り方【はぎれ活用】簡単初心者手芸:手作りギフト:ソーイング:How to make pincushion.
ピンクッション

自分用にもプレゼント用にも作りたい!

ピンクッションのアイデアをご紹介します。

ピンクッションとは、裁縫する際に針を刺して立てておくためのアイテムですよね。

「針山」や「針刺し」とも呼ばれています。

今回は、ハギレを活用してオリジナルのピンクッションを作っていきましょう。

準備するものはハギレ、綿、大きめのビーズ、刺しゅう糸などです。

完成したピンクッションに刺しゅうを入れると、自分だけの特別感が味わえるのでオススメですよ!

ミニ小銭入れ

手縫いでもできる【ミニ小銭入れの作り方】
ミニ小銭入れ

コンパクトながら存在感のあるかわいい作品です。

細長いハギレを用意して端から2センチ部分をアイロンで折り目付けしたら、中央に向かって両側から折りたたみます。

さらに半分に折り外側から1センチ内側をカットしましょう。

両端を縫い合わせてから裏返せば、あっという間に完成です。

シンプルな工程を丁寧に進めることで、初心者でも達成感が得られる点が魅力です。

高齢者の方でも無理なく取り組め、完成後はちょっとした小銭や小物を入れる実用的なアイテムとして重宝します。

おしゃれな柄を選べば、プレゼントにもぴったりな素敵な作品になるでしょう。

三角ガーランド

はぎれ活用にも! 布で作る三角ガーランドの作り方
三角ガーランド

イベントの飾りや装飾にもオススメ!

三角ガーランドのアイデアをご紹介します。

ガーランドとは、フラッグや花などをヒモでつないだ装飾品です。

壁や窓辺に飾ってお部屋の装飾を楽しみたいという方にピッタリなアイデアですよ!

準備するものはハギレ、ハサミ、ひもなどです。

表と裏でハギレを変えると、リバーシブルで使用できるのも嬉しいポイントですよね。

捨てられないハギレや余ったハギレで、あたたかい雰囲気のガーランドを作ってみてくださいね。