RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】小物作りのアイデア。自分用&プレゼントに!

裁縫や編み物、フェルトを使った物など、小物作りをされる方は多いのではないでしょうか?

作る作業そのものが楽しみな方や、完成品をおうちへ持って帰るのが楽しみな方など、作品作りでの目的は人それぞれですね。

この記事では高齢者の方向けの、小物作りのアイデアをご紹介します!

かわいい小物を作って、ご自分用に使っても、プレゼントとしてお渡ししても喜ばれるかもしれません。

デイサービスなどの高齢者施設でのレクリエーションにもぜひ活用してみてくださいね。

【高齢者向け】小物作りのアイデア。自分用&プレゼントに!(41〜50)

クラフトバンドで花結びビーズ

小学生の工作にも。簡単かわいい【花結びビーズ】の作り方 はじめてのエコクラフト・クラフトバンド
クラフトバンドで花結びビーズ

クラフトバンドやエコクラフトバンドを使ったバッグを見たことはありますか?

平らなバンドを編んで作ったバッグは、手作りの温もりを感じるものが多くあります。

そんなクラフトバンドを使った、花結びのビーズをご紹介します。

細長くカットしたクラフトバンドを3本用意し、編んでいきますよ。

編み方が複雑そうに思えますが、一度覚えると楽に作れそうですよ。

指先をたくさん使って編んでいくので、脳の活性化にも期待できますね。

編めたら、カットして水をかけましょう。

水をかけるとバンドに付着しているのりが溶けて固まります。

サイズや色が違うビーズも作り、ヒモをとおすとチャームも作れます。

高齢者の方の鍵やバッグにつけるのもオススメですよ。

【高齢者向け】小物作りのアイデア。自分用&プレゼントに!(51〜60)

インド刺繍リボンでお守りストラップ

刺繍リボン…使える!!今年もよろしくお願いします🥰🙌💕 #shorts
インド刺繍リボンでお守りストラップ

100円ショップのインド刺繡リボンを使ったお守りストラップのアイディアをご紹介します。

自分で刺繍やスパンコールをつけるのは大変ですが、これがあれば簡単に作成できますよ。

まずは下敷きを小さく切って角を取ります。

4辺に両面テープを貼ったら、リボンの中心にスパンコールを置きましょう。

下敷きに貼りつけたら、裏面もリボンで巻いていきます。

ボールチェーンを通す穴をあけ、チェーンを通したら完成です。

リボンの中でキラキラ光るスパンコールがかわいいので、ぜひ作ってみてくださいね。

手作りフラワーフォトフレーム

【100均造花】フラワーフォトフレームアレンジメントの作り方/ギフトにもかわいい手作り写真立て/ブライダル/フューネラル
手作りフラワーフォトフレーム

手作りのフラワーフォトフレームアレンジメントは、介護施設に入所している高齢者への心温まるプレゼントにぴったりです。

思い出の写真を飾れるフォトフレームに、造花やプリザーブドフラワーなどをあしらって華やかにアレンジしてみましょう。

季節の花や、送る相手の好きな色を取り入れることで、世界に一つだけの特別な贈り物になりますよ。

写真を見るたびに笑顔になれる、温もりあふれるインテリアアイテムとしてもオススメです。

手作り置き時計

【DIY】手作り時計キットで置き時計を作ろう!How to make the original clock.【Hand made】
手作り置き時計

好きな写真やはがき、きれいなデザインペーパーを使って作る手作りの置き時計は、介護施設に入所している高齢者への温かみのあるプレゼントとして最適です。

家族や孫の写真、思い出の風景、季節の絵柄などを時計の台紙として使えば、見るたびに心がなごみ、会話のきっかけにもなります。

時計としての実用性はもちろん、インテリアとしても楽しめるため、居室を華やかに彩ってくれます。

世界に1つだけのオリジナル時計は、きっと心に残る贈り物となるでしょう。

ディズニー風キャンディーストラップ

【縫わない】フェルトで手作りディズニー風キャンディーストラップ/100均DIY/felt/Halloween/
ディズニー風キャンディーストラップ

フェルトと毛糸を使った、ディズニー風キャンディーストラップの作り方をご紹介します。

まずはディズニーキャラクターのシルエットを作る型紙を作成します。

型紙を使いフェルトを切り抜いたら、接着剤を塗りましょう。

フェルトに毛糸の端を貼り、うずまき状にぐるぐると巻いていきます。

両面に毛糸を巻き、ストラップパーツをつけたら完成です。

リボンやネクタイでデコレーションすると、より雰囲気が出てかわいらしいですよ。

安全かつ簡単に作れるため、高齢者施設のレクリエーションとしてもオススメです。

ミニ草履ストラップ

ミニ草履ストラップを大きさ変えて編んでみました。 カーリングの街、ハッカの街北見発信!
ミニ草履ストラップ

編んで、かわいいサイズの草履ストラップを作ってみましょう。

手芸用品で販売しているメタリックヤーンを使いますよ。

メタリックヤーンとは、麻やレーヨンなどでできた糸に細いラメが入ったものです。

発泡スチロールの板に、ようじをさしたものを用意しましょう。

そこにメタリックヤーンをとおして、草履を編んでいきますよ。

指先をたくさん使いながら、集中して高齢者の方も制作ができそうですね。

指先の運動にもなり、脳の活性化にも役立ちそうです。

完成したら、バッグやカギに付けられますよ。

ガチャガチャカプセルで作る風鈴

【夏の飾り】ガチャガチャカプセルで作る♪可愛い風鈴の作り方
ガチャガチャカプセルで作る風鈴

ガチャガチャカプセルは、お孫さんや子供さんと一緒に出掛けた時に一緒に楽しんだ方も多いのではないでしょうか。

リーズナブルだし、どんなおもちゃが当たるのかというワクワク感も味わえますよね。

いつもなら捨ててしまうであろう容器を活用して、風鈴を作りましょう。

容器の中にお好みのものを入れて鈴や短冊をくっつければあっという間に完成します。

こちらの風鈴はコストもあまりかからないですし、工作が苦手な方でも手軽にできるのが魅力的です。

ぜひ皆で楽しく作ってみてくださいね。