RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】小物作りのアイデア。自分用&プレゼントに!

裁縫や編み物、フェルトを使った物など、小物作りをされる方は多いのではないでしょうか?

作る作業そのものが楽しみな方や、完成品をおうちへ持って帰るのが楽しみな方など、作品作りでの目的は人それぞれですね。

この記事では高齢者の方向けの、小物作りのアイデアをご紹介します!

かわいい小物を作って、ご自分用に使っても、プレゼントとしてお渡ししても喜ばれるかもしれません。

デイサービスなどの高齢者施設でのレクリエーションにもぜひ活用してみてくださいね。

【高齢者向け】小物作りのアイデア。自分用&プレゼントに!(21〜30)

紙皿で編むコースター

【MY CLIP|季節を作ろう】ホッと一息。毛糸のコースター
紙皿で編むコースター

紙皿の丸い形をいかし、円形の毛糸のコースターを作ってみましょう。

紙皿のふちに切り込みを入れます。

切込みは、奇数になるようにするのがポイントです。

紙皿の裏の底から毛糸を切り込みに通して、対角線の切り込みに通していきましょう。

すべての切り込みに毛糸を通し、紙皿の中央から毛糸を編んでください。

この方法だと円形のコースターが、簡単に作れますよ。

編んでいる途中で、毛糸の色を変えてもかわいい作品が作れます。

紙皿も、毛糸も100均で販売しているので、そろえやすいですね。

お子さんと一緒に、おそろいのコースターを作るのも楽しめそうですね。

ふくまもり

【工作レク】【100均DIY】縫わずに簡単!ふくまもり(福守り)【夏秋工作】【クラフトVlog】夏休みの思い出は何ですか?
ふくまもり

フクロウをモチーフにしたかわいらしいデザインのお守りです。

縫わずに作れることやフェルトやボタンを組み合わせるだけのシンプルな工程など、手軽さが大きな魅力ですね。

ひもを挟み込んだフェルトを土台にして、目や羽などのパーツを取り付けていきます。

和のデザインの布を取り入れることで、お守りであることをしっかりと強調するのも大切なポイントですね。

自分なりのデザインを考えつつ、指先をしっかりと動かしてお守りを完成させましょう。

宝箱

アイスの棒とインテリアシートを使って作る「宝箱」は、高齢者の方でも楽しめる手軽な工作です。

まずシートを好みの形にカットし、アイスの棒を張っていきます。

100円ショップで手に入る窓の木枠に貼り付けて色を塗れば、まるで本物の木製宝箱のような雰囲気に。

最後にシールや装飾パーツを加えれば、世界に1つだけのオリジナル宝箱が完成します。

指先を使いながら作れるので脳の運動にもなり、完成後は小物入れとして使ったり、飾ったりして楽しめますよ。

ぜひ作ってみてくださいね。

宝箱

アイスの棒とインテリアシートを使って作る「宝箱」は、高齢者の方でも楽しめる手軽な工作です。

まずシートを好みの形にカットし、アイスの棒を張っていきます。

100円ショップで手に入る窓の木枠に貼り付けて色を塗れば、まるで本物の木製宝箱のような雰囲気に。

最後にシールや装飾パーツを加えれば、世界に1つだけのオリジナル宝箱が完成します。

指先を使いながら作れるので脳の運動にもなり、完成後は小物入れとして使ったり、飾ったりして楽しめますよ。

ぜひ作ってみてくださいね。

廃材で作る小さなバッグ

牛乳パックを活用してみましょう!

廃材で作る小さなバッグのアイデアをご紹介します。

牛乳パックといえば、使用後に捨ててしまうという方も多い素材のひとつなのでは。

今回は、そんな廃材を利用してバッグを作ってみませんか?

準備するものはハサミ、テープ、ハギレ、布用の両面テープなどです。

布のデザインや質感によって雰囲気が変わっておもしろいですよ。

プレゼントしたい相手の好みに合わせて作る時間も思い出になるのでは。

指で編むリボン

【編み物初心者】指で編んでリボン作り🧶#編み物 #編み物初心者 #ハンドメイド #リボン #shorts
指で編むリボン

道具を使わず、自分の指だけで作る面白い作品です。

片方の指に毛糸を巻きつけて、もう片方の手を使って毛糸を移動させていきます。

手や指を器用に動かすので、脳トレにも役立ちそうですね。

手や指は脳と密接につながっていて、手や指を動かすと脳に刺激を与えるそうです。

お子さんや高齢者の方にもオススメな、編み方ですよ。

中指の方に編んだ毛糸が集中してきたら、毛糸の処理をします。

編んだものでリボンの形に結んだら、かわいいリボンの完成です。

バッグにリボンを付けるなど、アレンジも楽しめそうですね。

段ボールで編むふわもこポーチ

【編まない!手作りふわもこポーチ🌈】 #簡単 #可愛い #工作 #手作りプレゼント @maa_chiiku_asobi
段ボールで編むふわもこポーチ

コスメを入れたりちょっとしたお出かけに使える、ふわもこポーチ。

段ボールを使って編んだとは思えない出来栄えです。

両方の端に切り込みを入れた段ボールに、割り箸を貼り付けましょう。

切り込みに通して、段ボールに毛糸を巻いてください。

その通した毛糸を割り箸に毛糸を付けたもので上下、上下と編み進めます。

織り機で織る要領に似ていますね。

ある程度長さが作れたら段ボールから切り外しましょう。

織ったものを2枚作り、先端の毛糸を結んでくっつけます。

ひっくり返してインナーポーチを入れて飾りを付けて完成です。

もこもこの毛糸で、ぜひ作ってみてくださいね。