【5月の健康ネタ】高齢者向けのレクリエーションをご紹介!
5月はこどもの日や母の日など、季節のイベントが盛りだくさんの月です。
気候も穏やかで過ごしやすくなるため、高齢者の方も活発に動きやすくなるでしょう。
そこで今回は高齢者の方向けの、気軽に楽しめるレクリエーションをご紹介します。
5月ならではの工作や歌を取り入れることで、季節を感じながら楽しく参加できる雰囲気が作れますよ。
すべて簡単にチャレンジできるものばかりなので、ぜひ周りの高齢者の方と一緒に楽しく参加してみてくださいね。
【5月の健康ネタ】高齢者向けのレクリエーションをご紹介!(41〜50)
田植えゲーム

5月頃になると、田植えが多くなる時期ですよね。
水田が近くにある環境にお住まいの方なら、稲が植えられた一面が緑色の景色を見られることでしょう。
そんな風景を、高齢者の方向けの田植えゲームで楽しんでみましょう。
現在は、田植えといえば機械でおこなうことが多いかと思います。
ですがこの田植えゲームでは、手で稲のかわりのフェルトを植えていきますよ。
稲を植える田んぼには、段ボールに丸く穴を開けたものを用意してくださいね。
段ボールの穴に、より多くフェルトの稲を植えた方が勝ちです。
田植えゲームで、かつて田植えをした思い出を思いだす高齢者の方もいらっしゃるかもしれませんね。
お茶会

レクリーションとして楽しめるお茶会は、コミュニケーションを深め、リラックスした雰囲気を作れます。
好きなお話をしながら、お菓子やお茶を飲んで楽しんでいきましょう。
お菓子は柔らかい茶菓子を食べやすいように切って用意するのがオススメです。
飲み物は参加者の好みに合わせて、コーヒー、お茶、紅茶などを準備しておくと参加者も選びやすいですね。
車椅子の方なども参加しやすいように、テーブルの位置などにも配慮することで参加者同士さらに楽しめるかもしれませんね。
ネイルとハンドトリートメント

最近まじまじとお母さんの手をご覧になったことはありますか?
毎日仕事や家事をしながら、一生懸命子育てをしてこられてきたお母さん。
積み重ねてきた人生は手に現れます。
母の日にちなみ、今回は日頃の感謝を込めて、手をいたわってさしあげましょう。
オイルを使って手のマッサージをおこない、血流を促進させます。
クリームを塗って保湿したら、爪磨きで爪のケアをおこないましょう。
ピカピカになるので、驚かれることでしょう。
手の込んだことではありませんが、手と手の触れ合いで気持ちが通じることでしょう。
きっと喜んでいただけますよ。
フェルトで作るカーネーション

母の日のプレゼントとして有名なカーネーションの花。
感謝を込めて手作りしてみてはいかがでしょうか。
用意するのは赤と緑のフェルトとワイヤーです。
まずは花を作ります。
細長く切った赤いフェルトを用意し、8等分になるように切り込みを入れます。
切り込みを入れた部分は波打つように切り取り、整えます。
ハサミを入れてない方に糸を通し、ひっぱります。
するとしぼむので、ワイヤーで挟み、花と一緒に縫い付けましょう。
同じものを3つ作り、束ねたら、大きな花でくるみます。
緑のフェルトでがくと葉を作り、ワイヤーを束ねてテープでとめたら、気持ちのこもった、枯れることのないカーネーションの完成です。
ぜひ作ってみてくださいね。
飛んでけ鯉のぼり

鯉のぼりを使ったレクリエーション、飛んでけ鯉のぼりをご紹介します。
用意するものは見開き新聞1枚とペン、テープです。
まずは見開き新聞を半分にたたみ、上の端10センチ程を折りたたみます。
折りたたんだ部分が内側になるように丸め、筒を作ります。
広がらないようにテープでとめましょう。
これで鯉のぼりの形はできましたので、ペンで絵や模様を書き、オリジナルの鯉のぼりを作ります。
使い方は紙飛行機の要領で飛ばします。
飛距離を競う、飛行時間を競う、的あてなど、アレンジで使い方はさまざまです。
楽しみながら肩から指先までの運動や訓練にもなりますので、高齢者施設でもオススメです。