RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】人気の歌謡曲。カラオケやBGMの選曲に役立つ名曲集

デイサービスをはじめとする高齢者施設ではカラオケをしたり、音楽を使ったレクリエーションをすることが多いのではないでしょうか?

そんなとき、親子以上に年齢の離れた職員さんだと「どんな曲が人気なのだろう……?」と悩んでしまうかもしれません。

そこでこの記事では、高齢者の方に人気がある楽曲を、歌謡曲中心に一挙に紹介していきますね!

高齢者の方が一度は耳にしたことがあるであろう有名な楽曲ばかりなので、きっと盛り上がっていただけますよ!

ぜひ選曲のお供にお役立てください。

【高齢者向け】人気の歌謡曲。カラオケやBGMの選曲に役立つ名曲集(61〜70)

みちのくひとり旅山本譲二

山本譲二「みちのくひとり旅」Music Video(full ver.)
みちのくひとり旅山本譲二

山本譲二さんの『みちのくひとり旅』は、深い愛情と切ない別れを描いた名曲です。

力強い歌声で、運命に翻弄されながらも愛を貫こうとする心情を鮮烈に表現しています。

1980年の発売以来、長年にわたって多くの人々の心に響き続けていますね。

カラオケで歌うのもおすすめです。

同世代の方々には、懐かしさと新鮮さを同時に感じていただけるでしょう。

美しいメロディーと山本さんの歌唱力に触れることができ、きっと心に染み入る1曲になると思います。

青い山脈藤山一郎

藤山一郎さんが1949年にリリースした『青い山脈』。

こちらは、もともと同名映画のテーマソングとして、書き下ろされた曲です。

しかし、そのさみしげなメロディーと、切ない歌詞が話題となり、以降歌謡曲のスタンダードの一つとして愛されてきました。

また、この曲は、多くのアーティストがカバーしていることでも知られています。

美空ひばりさんや、桑田佳祐さんなど誰もが知る豪華な面々なので、聴き比べてみるのも楽しいでしょう。

北の宿から都はるみ

都はるみ / 北の宿から(歌詩付きフル) Harumi Miyako / Kita no yado kara
北の宿から都はるみ

2021年に日清のどん兵衛のCMソングに起用されたことでも注目を集めているのが『北の宿から』です。

CMを聴いていて懐かしく感じたり、フルで聴きたいなと思ったりした方も多いのではないでしょうか。

こちらは、都はるみさんが1975年にリリースした曲です。

その後、3度も紅白歌合戦で披露されました。

北国の寒さを失恋の悲しみに例えた歌詞と、バイオリンをメインにした美しいメロディーは、今なお、多くの人に感動を与えています。

川の流れのように美空ひばり

人生を川に例えた歌詞、そして心にしみる歌声で親しまれているのが『川の流れのように』です。

美空ひばりさんといえば、この曲を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

実はあまり知られていないのですが、作詞作曲を務めた秋元康さんは、アメリカのイースト川をイメージして歌詞を書いたそうです。

おどろきですね!

それから、この曲はこれまで8つのバージョンがリリースされてきたので、人によっては「なじみがあるのはこのバージョンだ」と感じることも付け加えておきます。

あの素晴らしい愛をもう一度加藤和彦、北山修

あの素晴しい愛をもう一度 ✦ 加藤和彦&北山修
あの素晴らしい愛をもう一度加藤和彦、北山修

加藤和彦さんと北山修さんの名曲は、高齢者の方にも親しみやすい一曲ですね。

真っすぐな愛を歌う歌詞が心に響きます。

本作は1971年4月にリリースされ、中学校の音楽教科書にも掲載されるほど広く愛されています。

FNS27時間テレビのテーマ曲にも選ばれたことがあるんですよ。

高齢者の方と一緒に口ずさんでみるのもいいですね。

ゆったりとしたメロディで歌いやすく、思い出話に花を咲かせるきっかけにもなりそうです。

懐かしい気持ちになれる曲なので、みんなで楽しく歌ってみましょう。

心の旅チューリップ

TULIP 「心の旅」(リリックビデオ)
心の旅チューリップ

チューリップの『心の旅』は、青春の切なさと希望を美しく表現した名曲です。

1973年にリリースされた3枚目のシングルで、サビから始まる親しみやすい曲調が特徴。

姫野達也さんの甘い歌声が、心に沁みわたります。

歌詞には、愛する人との別れと新たな旅立ちへの決意が描かれています。

夢を追う若者の複雑な思いが、静かに訪れる朝とともに表現されているのが印象的。

高齢者の方にとっては、懐かしい青春時代を思い出させてくれる1曲かもしれません。

カラオケで歌うのもおすすめですよ。

お嫁においで加山雄三

加山雄三さんの『お嫁においで』は、昭和の香り漂う名曲ですね。

海を舞台にしたロマンチックな歌詞が心に響きます。

「もしもこの舟で 君の幸せ見つけたら」と始まる歌詞には、遠く離れていても愛する人のことを想う気持ちが詰まっています。

サンゴの指輪をプレゼントするシーンも素敵ですよね。

1966年にリリースされたこの曲は、映画の主題歌としても使用されました。

柔らかな加山さんの歌声とシンプルなメロディーが魅力的で、カラオケでも歌いやすい1曲です。

高齢者の方にも馴染みのある曲なので、デイサービスなどでBGMとして流すのもおすすめですよ。