【座ってできる】高齢者・シニア向けの楽しい健康体操まとめ
だんだんと体が疲れやすくなってきていて、椅子に座る時間が長くなってきていると感じている方も多いでしょう。
「椅子に座っていてもできるトレーニングはないか」と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この記事では、座ったままでも楽しみながらできる健康体操をご紹介します!
座ったままできる筋力トレーニングや、脳トレなど、日常で気軽にできるものばかりをまとめています。
ぜひ、介護老人施設でもレクリエーションとして取り入れてみてください!
【座ってできる】高齢者・シニア向けの楽しい健康体操まとめ(41〜60)
シニアリズム体操 雨の慕情

歌いながら体をほぐしましょう!
シニアリズム体操『雨の慕情』のアイデアをご紹介します。
リズムに乗せて体を動かすと、心も体もリフレッシュされますよね。
雨が続き、お散歩に出かけられない梅雨には特にオススメですよ。
懐かしい歌を口ずさみながら、しっかりと体をほぐしていきましょう。
体操の後には頭がスッキリとしているのではないでしょうか?
座った状態でも参加できる振り付けなので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
スカーフ体操 長崎は今日も雨だった

アイテムを使って、ワクワクしながら体操しましょう!
スカーフ体操『長崎は今日も雨だった』のアイデアをご紹介します。
スカーフや大きめのハンカチを使って、体操に参加するのはいかがでしょうか?
普段とは違った雰囲気で体操すると、ワクワクと心が躍る方もいるのでは。
体操の振り付けもシンプルでわかりやすいのが魅力的ですよね。
立った状態はもちろん、座った状態でも参加できるので、ひらひらとスカーフをなびかせながらチャレンジしてみてくださいね。
日本の6月イス体操

夏を乗り越えるために、体力の維持に努めましょう!
日本の6月イス体操のアイデアをご紹介します。
梅雨の時期は、外に出るのが難しいですが、そんな時でも体力を維持して健康に過ごしたいですよね。
これからやってくる夏を元気に過ごすためにも、体操で体力の維持に努めましょう。
動画の中では、椅子に座った状態でチャレンジする、ストレッチや体操が紹介されていますよ。
1日の運動量が少ないと感じた時にでも、取り入れてみてくださいね。
歌体操 カタツムリ

活動の隙間時間にも活用できる!
歌体操『カタツムリ』のアイデアをご紹介します。
童謡『カタツムリ』は、誰もが耳にしたことのある歌なのではないでしょうか?
梅雨の季節を、歌と体操で楽しく過ごしましょう。
大きな声で歌うと、心がスッとしますよね!
さらに、簡単な体操を交えることで、脳と体への刺激にもなりそうですよ。
振り付けを間違えても大丈夫。
アレンジしながら気軽にチャレンジできるので、ぜひ、取り入れてみてくださいね。
簡単リズム体操 雨降りお月さん

歌詞に合わせた振り付けでストレッチしましょう!
簡単リズム体操『雨降りお月さん』のアイデアをご紹介します。
「体操は疲れる」「新しい体操は嫌だ」という方にもチャレンジしてほしい、簡単な振り付けが特徴的なアイデアです。
はじめは『雨降りお月さん』の歌詞を覚えてもらうのも良いでしょう。
歌詞に合わせた振り付けなので、覚えやすいかもしれません。
腕をしっかりと伸ばしたり、ひねりを加えることで、体がほぐれて気持ちがいいですよ!