【ありがとう】おじいちゃん、おばあちゃんの歌。感謝の気持を伝えたくなる名曲
おじいちゃん、おばあちゃんへの感謝の気持ちや大切な記憶をつづった「おじいちゃん、おばあちゃんの歌」を紹介します。
2人を思い出す瞬間や、敬老の日などに「日頃の感謝を伝えたい」と考えている方にオススメです。
感謝の手紙のよう曲から、ユニークな祖父母を描いたおもしろい曲、亡くなってしまったおじいちゃんおばあちゃんに向けた感動的な楽曲までたっぷりとご紹介しています。
遠くに住んでいてなかなか会えなくても、孫という存在は2人の中ではいつまでたっても特別なもの。
電話一本するだけで、少し顔を見せるだけできっと喜んでくれます。
この機会にぜひ、あなたの気持ちを伝えてみてくださいね。
【ありがとう】おじいちゃん、おばあちゃんの歌。感謝の気持を伝えたくなる名曲(61〜70)
トロピカルおばあちゃん~ばーばばばぁ~アルカラ

とてもアップテンポなパンクロックです。
ヘルシーでメルシーなお婆ちゃんの生きざまを歌っています。
歌詞を読む限りいろいろなことがある中、それでも楽しんでいる様子がうかがえます。
あまりまわりに気をつかわず、こんなふうに自由に過ごしてほしいですね。
意地悪ばあさんのテーマスラップスティック

長谷川町子さん原作のテレビドラマの主題歌を、人気声優たちによるバンドが歌った軽快なポップソングです。
ドラマやアニメのリメイクでカバーやアレンジが使用されていて、長谷川町子さん原作の映像作品の主題歌としては、アニメ『サザエさん』のオープニング曲と並んで有名な曲ですね。
ご存じの方も多いのではないでしょうか?
でましたプルルンじーさん米米CLUB

アップテンポでハイテンションなポップソングです。
人生の浮き沈みを経験してきたおじいちゃんが「色恋は死んでも続けるぞ!」と意気込み、ナイスギャルを探してボディコンを狙うという内容です。
これだけ元気なら、100歳まで生きてくれそうで安心ですね。
おばあちゃんは大変そうですが……。
Jijy間寛平

間寛平さんが所属する吉本新喜劇が全国区に名を広めつつあった、1991年にリリースされた曲です。
作詞作曲は山本正之さん。
当時の寛平さんが新喜劇の舞台で暴走するおじいちゃん役を演じていたのも、この歌を歌うきっかけになったのかもしれませんね。
グランパ高橋真梨子

1992年リリース。
異国の旅先で出会ったグランパとのハートフルな交流の思い出話がテーマになっています。
高橋真梨子さんのメロディアスな歌声にかかると、失恋の思い出もからりとした大人っぽいストーリーに聴こえますね。
あの日の風鈴AKB48

少年時代を過ごした懐かしい風景が思い浮かぶ楽曲といえば『あの日の風鈴』。
国民的アイドルグループ・AKB48が2012年にリリースしたシングル『ギンガムチェック』の劇場版に収録されました。
少年のピュアな心を描いた、透きとおるようなメロディーが特徴。
彼女らのキュートな歌声にのせて感動的なピアノの音色が響きます。
大人になっても心を支えてくれる、ノスタルジックな思い出がじんわりと広がる楽曲です。
大切なおじいちゃんやおばあちゃんへの感謝とともに届けてみてはいかがでしょうか。
ノスタル爺さんやなせたかし

漫画家のやなせたかしさんは『手のひらを太陽に』などの作詞者としても知られていますが、2003年にはなんとご本人歌唱のアルバム『ノスタル爺さん』をリリースしています。
この曲は同タイトルの収録曲で、このとき御年84歳でした。