RAG Music家族の歌
素敵な家族の歌
search

【ありがとう】おじいちゃん、おばあちゃんの歌。感謝の気持を伝えたくなる名曲

おじいちゃん、おばあちゃんへの感謝の気持ちや大切な記憶をつづった「おじいちゃん、おばあちゃんの歌」を紹介します。

2人を思い出す瞬間や、敬老の日などに「日頃の感謝を伝えたい」と考えている方にオススメです。

感謝の手紙のよう曲から、ユニークな祖父母を描いたおもしろい曲、亡くなってしまったおじいちゃんおばあちゃんに向けた感動的な楽曲までたっぷりとご紹介しています。

遠くに住んでいてなかなか会えなくても、孫という存在は2人の中ではいつまでたっても特別なもの。

電話一本するだけで、少し顔を見せるだけできっと喜んでくれます。

この機会にぜひ、あなたの気持ちを伝えてみてくださいね。

【ありがとう】おじいちゃん、おばあちゃんの歌。感謝の気持を伝えたくなる名曲(51〜60)

おじいちゃんていいな次藤基嗣

みんなのうた おじいちゃんていいな
おじいちゃんていいな次藤基嗣

1988年にNHK『みんなのうた』で放送された軽快なポップソングです。

呼んでも返事をしない、会社にも行かなくて良い、勉強しなくても誰にも叱られない、というおじいちゃんの暮らしぶりを見てうらやましがる子どもの心情をユーモラスに歌っていますね。

おじいさんへのおてがみTARAKO

テレビアニメ『みかん絵日記』のエンディングテーマ曲です。

前の飼い主だったおじいちゃんを思い出しながら、いまは別の家に飼われて幸せに暮らしている猫の心情を歌っています。

アニメでも声を担当したTARAKOさんが歌う哀愁あふれるカントリーソングです。

やきとりじいさんもりたかし

やきとりじいさん体操~4バージョンになりました~
やきとりじいさんもりたかし

焼き鳥屋のおじいちゃんの哀愁に満ちた世界観が、聴く者の気分を沈ませてくれる、福島市やきとりキャンペーンソングです。

健康体操のBGMに起用されたり、なにかと人気を集め続けています。

『およげ!たいやきくん』の再来かともいわれている楽曲です。

おじいさんの電車藤田淑子

NHK『みんなのうた』で、1984年4月にオンエアされました。

藤田淑子さんはアニメ『一休さん』の一休役でおなじみの声優で、子供のような歌い声とノスタルジックなアニメがマッチしています。

電車の運転手だったおじいさんと孫の、日常っぽいストーリーですね。

【ありがとう】おじいちゃん、おばあちゃんの歌。感謝の気持を伝えたくなる名曲(61〜70)

老人革命の唄泉谷しげる

泉谷しげるさんが1973年に発表した本作は、高齢者の尊厳と社会的地位を訴える力強いプロテストソングです。

泉谷さんの独特な視点と鋭い社会批判が詰まった歌詞からは、年を重ねることの不可避性や、高齢者が直面する問題への深い洞察が感じられます。

アルバム『光と影』に収録された本作は、リリースから50年以上経った今でも色褪せないメッセージを持ち続けています。

フォークロックのサウンドと泉谷さんの力強いボーカルが、曲の主題をより印象的に伝えています。

高齢化が進む現代社会において、世代間の理解や支え合いについて考えるきっかけになるでしょう。

私からあなたへさくらまや

さくらまや 「私からあなたへ」(short ver.)
私からあなたへさくらまや

子供からの目線でおじいちゃんとおばあちゃんに感謝の思いと、元気に過ごしてほしい願いを伝える楽曲です。

演歌のサウンドにのせたパワフルな歌唱によって、歌詞に込められたメッセージがさらに強調されていますね。

誰もが共感しやすいシンプルな思い出が描かれているからこそ、それぞれの思い出を振り返るきっかけにもなりそうですね。

この曲のように長生きしてほしいというまっすぐな言葉を届けることで、これから先も元気に過ごしてもらいましょう。

マルコじいさんさねよしいさ子

さねよしいさ子 マルコじいさん PV
マルコじいさんさねよしいさ子

軽快なコミックソングです。

マルコじいさんはとても酒飲みで貧乏で、自分のツイてない人生を無邪気に誰かれ構わず話します。

けれど実は、ひとりで日なたぼっこするたびに昔を思い出しては涙している隠れた詩人なのだそうです。

見えている姿だけが「おじいちゃん」じゃないのかもしれませんね。