RAG Music家族の歌
素敵な家族の歌
search

【ありがとう】おじいちゃん、おばあちゃんの歌。感謝の気持を伝えたくなる名曲

おじいちゃん、おばあちゃんへの感謝の気持ちや大切な記憶をつづった「おじいちゃん、おばあちゃんの歌」を紹介します。

2人を思い出す瞬間や、敬老の日などに「日頃の感謝を伝えたい」と考えている方にオススメです。

感謝の手紙のよう曲から、ユニークな祖父母を描いたおもしろい曲、亡くなってしまったおじいちゃんおばあちゃんに向けた感動的な楽曲までたっぷりとご紹介しています。

遠くに住んでいてなかなか会えなくても、孫という存在は2人の中ではいつまでたっても特別なもの。

電話一本するだけで、少し顔を見せるだけできっと喜んでくれます。

この機会にぜひ、あなたの気持ちを伝えてみてくださいね。

【ありがとう】おじいちゃん、おばあちゃんの歌。感謝の気持を伝えたくなる名曲(51〜60)

意地悪ばあさんのテーマスラップスティック

スラップスティック – 意地悪ばあさんのテーマ
意地悪ばあさんのテーマスラップスティック

長谷川町子さん原作のテレビドラマの主題歌を、人気声優たちによるバンドが歌った軽快なポップソングです。

ドラマやアニメのリメイクでカバーやアレンジが使用されていて、長谷川町子さん原作の映像作品の主題歌としては、アニメ『サザエさん』のオープニング曲と並んで有名な曲ですね。

ご存じの方も多いのではないでしょうか?

ふたりは80才天地聡子/下條アトム

古ユダヤ民謡のポップな男女デュエット曲です。

80歳のおじいちゃんとおばあちゃんが、ふたりでお煎餅を分けて食べたり、庭のひまわりを見ながらお茶を飲んだり、ひと気のない住まいで互いに会話を楽しみながら日々を暮らしている情景が歌われています。

おだやかな歌詞がとても良いですね。

私からあなたへさくらまや

さくらまや 「私からあなたへ」(short ver.)
私からあなたへさくらまや

子供からの目線でおじいちゃんとおばあちゃんに感謝の思いと、元気に過ごしてほしい願いを伝える楽曲です。

演歌のサウンドにのせたパワフルな歌唱によって、歌詞に込められたメッセージがさらに強調されていますね。

誰もが共感しやすいシンプルな思い出が描かれているからこそ、それぞれの思い出を振り返るきっかけにもなりそうですね。

この曲のように長生きしてほしいというまっすぐな言葉を届けることで、これから先も元気に過ごしてもらいましょう。

でましたプルルンじーさん米米CLUB

アップテンポでハイテンションなポップソングです。

人生の浮き沈みを経験してきたおじいちゃんが「色恋は死んでも続けるぞ!」と意気込み、ナイスギャルを探してボディコンを狙うという内容です。

これだけ元気なら、100歳まで生きてくれそうで安心ですね。

おばあちゃんは大変そうですが……。

【ありがとう】おじいちゃん、おばあちゃんの歌。感謝の気持を伝えたくなる名曲(61〜70)

おじいさんの11ヶ月栗コーダーカルテット

おじいさんの11ヶ月/栗コーダーカルテット
おじいさんの11ヶ月栗コーダーカルテット

NHK Eテレで多くの番組を担当する栗コーダーカルテットの人気曲です。

2007年の『笛社会』ほか、アルバムにたびたび収録されています。

木管と金管楽器のアンサンブルが編み出すほっこり感で、あなたも縁側のおじいちゃん気分にひたってみてくださいね。

おじいさんの電車藤田淑子

NHK『みんなのうた』で、1984年4月にオンエアされました。

藤田淑子さんはアニメ『一休さん』の一休役でおなじみの声優で、子供のような歌い声とノスタルジックなアニメがマッチしています。

電車の運転手だったおじいさんと孫の、日常っぽいストーリーですね。

いい湯かな?私立恵比寿中学

いい湯かな?/私立恵比寿中学【ピアノアレンジ】
いい湯かな?私立恵比寿中学

彼女たちくらいの年代が歌うとリアル感が増してきますね。

「田舎の大きな家は古くて虫がいるから嫌い!」というのは都会っ子の正直な気持ちですよね。

けれど、おじいちゃんとおばあちゃんに「いい子?」と問いかけているのは、孫として好かれていたいという素直な気持ちが表れていますね。