【高齢者向け】知識が増える!楽しい雑学クイズ
「この動物はなんだろう」「この歴史上の人物は誰なんだろう」など、高齢者の方でもまだまだ知らないことが多くあるのでは?
そこで今回は高齢者の方にチャレンジしていただきたい、雑学クイズをご紹介します。
知識が豊富な高齢者の方でも「初めて知った」という雑学クイズが出てくるかもしれませんよ。
また、クイズに正解すると向上心につながるので、高齢者施設でのレクリエーションにオススメです。
脳トレになるのはもちろん、雑学クイズにまつわるお話などを含めて、みんなで一緒に楽しんでくださいね。
- 【高齢者向け】笑えて盛り上がる!面白クイズ
- 【高齢者向け】雑学三択クイズ
- 【高齢者向け】面白い!ためになる雑学クイズ集
- 【高齢者向け】面白くてためになる!雑学やクイズをご紹介
- 【脳トレ】高齢者向けの盛り上がる言葉クイズ
- 【高齢者向け】面白くてためになる!健康雑学クイズ
- 【高齢者向け】知って驚き!雑学4択クイズ
- 【高齢者向け】人に話したくなる。食べ物の雑学クイズまとめ
- 【高齢者の方向け】おもしろい!日本一クイズで盛り上がろう
- 【高齢者向け】脳の活性化につながる楽しいなぞなぞ
- 【高齢者向け】本日のおすすめクイズ。日替わり脳トレクイズ!
- 【高齢者向け】盛り上がり必至!笑いが起こる脳トレまとめ
- 【高齢者向け】スポーツ雑学クイズ&豆知識。簡単面白い
【高齢者向け】知識が増える!楽しい雑学クイズ(1〜10)
動物雑学クイズ

知っているようで知らない動物の生態をクイズにしてみました!
動物ってまだまだ一般には知られていないおもしろい生態を持っているんです。
高齢者の方でもよく知っている動物の中から雑学クイズを出題してみましょう。
3択問題にすると分かりやすいし、盛り上がれるのではないでしょうか。
なかなか解答が出ない時は、出題者が動物のマネをしてヒントを出すとおもしろいかもしれません。
人数が多い施設などでは、チーム分けして行ってもゲーム性がアップしますね!
食べ物の名前クイズ

食べ物や料理の写真から名前を当てるクイズは、さまざまな年齢の方にも楽しんでいただけるゲームです。
これまで数多くの食べ物を見てきたであろうご高齢の方でも、いざ写真だけ見せられて一瞬で答えるには脳をフル回転させなければいけないため記憶力のトレーニングにもなりますよ。
もちろん材料や見た目の特徴などをヒントとして出しても良いため、現場のレベルに合わせて出題してみてくださいね。
すぐに名前が出てくるかどうかの絶妙な問題を作るのも楽しい、レクリエーションに取り入れてほしいクイズです。
何の略語?

普段当たり前に使っている言葉が略した言葉だったなんてことも多いんです!
「ボールペン」や「食パン」「電車」なども実は略語。
雑学クイズとして、略語の正式名称を答えるクイズを出題してみましょう!
長く生きてこられた高齢者の方でも「知らなかった!」なんて新たな発見につながるかもしれませんね。
こういった発見は脳への刺激にもなりますので、ぜひデイサービスのレクやご家庭での団らんの時間に取り入れてみてはいかがでしょうか。
【高齢者向け】知識が増える!楽しい雑学クイズ(11〜20)
都道府県クイズ

都道府県にはまだまだ知られていない事柄がたくさんあります!
そんな都道府県にまつわる雑学クイズを出題して、高齢者の方と一緒に楽しみましょう。
その地方出身の方には簡単な問題かもしれませんが、知らない方とも共有して盛り上がれるのではないでしょうか。
高齢者施設のデイサービスなどで出題する際には、3択にして出題するのがオススメ!
正解の理由なども併せて勉強してみてくださいね。
その土地への理解を深めることは、脳の活性化にもつながりますよ!
難読漢字クイズ

出題された漢字の読み方を考えていくシンプルなクイズです。
日常的に目にしていたり、言葉にしているものであっても、いざ漢字として出題されると読めない場合もありますよね。
記憶の中から答えを引き出すといった作業が重要なので、ヒントをうまく利用して脳を活性化させましょう。
食べ物や季節などのジャンルをしぼった出題、一定時間が経過したタイミングで最初の一文字の読み方を伝えるといったヒントだと、答えにも気付けるのではないでしょうか。
世界地理クイズ

国境だけが記された世界地図を見て、指定された国の名前を考えてもらうクイズです。
世界史や地理に詳しい人、海外旅行に興味がある方には特にオススメです。
正解が発表されたあとに、その国の情報などもあわせて知れると、その国への理解も深まるのではないでしょうか。
世界地図の位置だけではわからないという場合には、国の情報をヒントとして提示してみるのもオススメですよ。
記憶を引き出す作業だけでなく、新たな知識を身に着けるという面でも、脳の活性化につながってくるクイズですね。
スポーツクイズ

「世界のホームラン王といえば誰?」「2024年のオリンピック開催地はどこ?」こんな質問に、思わず笑顔がこぼれる高齢者の方たち。
それが「スポーツクイズレク」です!
スポーツに関するクイズは、知識を思い出すだけでなく、昔の感動や家族との思い出もよみがえってきますよね。
身体を動かさずにスポーツの話題で盛り上がるので、座ったままでも誰でも安心して参加できます。
また、スポーツに興味がない方も、このクイズをきっかけに、運動を始めてみたくなるかもしれませんよ!






