RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】知識が増える!楽しい雑学クイズ

「この動物はなんだろう」「この歴史上の人物は誰なんだろう」など、高齢者の方でもまだまだ知らないことが多くあるのでは?

そこで今回は高齢者の方にチャレンジしていただきたい、雑学クイズをご紹介します。

知識が豊富な高齢者の方でも「初めて知った」という雑学クイズが出てくるかもしれませんよ。

また、クイズに正解すると向上心につながるので、高齢者施設でのレクリエーションにオススメです。

脳トレになるのはもちろん、雑学クイズにまつわるお話などを含めて、みんなで一緒に楽しんでくださいね。

【高齢者向け】知識が増える!楽しい雑学クイズ(21〜30)

冷やし中華の発祥国はどこでしょうか?

冷やし中華の発祥国はどこでしょうか?

暑い季節にピッタリな、さっぱり冷たい麺料理「冷やし中華」。

皆さんご存じの、暑さを乗り切るために工夫されたメニューです。

さて、この人気の冷たい麺料理ですが、どこの国で生まれたのでしょうか?

答えは……「日本」です。

名前から中国の料理かと思う人も多いかもしれませんが、答えを知ると驚きの声が上がることでしょう。

冷やし中華を食べるときに思い出すと、夏の味わいがちょっとだけ特別な味わいに感じられるかもしれませんよ。

日本の初代内閣総理大臣は誰?

日本の初代内閣総理大臣は誰?

日本で最初に総理大臣になったのは、伊藤博文です。

1885年から1888年まで、総理大臣を務めました。

それ以降も、1892年から1896年、1898年、1900年から1901年と、計4回総理大臣に就任していますよ。

さらに、伊藤博文は、1963年11月1日から1986年 1月4日まで発行されていた、1000円札にも描かれていました。

業績としては、日本の伝統や西洋の文化や近代的な統治システムを掛け合わせた、大日本帝国憲法を作ったことでも有名ですよ。

レジェンドサッカー選手クイズ

【サッカークイズ】レジェンドサッカー選手・選手名クイズ【0.1秒チャレンジ】
レジェンドサッカー選手クイズ

サッカーやスポーツが好きな方にオススメ!

レジェンドサッカー選手クイズのアイデアをご紹介します。

サッカー界には、さまざまなレジェンド選手が存在しますよね。

今回は、そんなレジェンドサッカー選手の名前を答えるクイズです!

例えば、サッカー選手の顔写真が表示されて「この選手の名前はなんでしょう」というような問題が出題されています。

しかし、顔写真が表示される時間は0.1秒と短いので、動画を止めながら取り組むと良いでしょう。

映画クイズ

映画クイズ5 あなたの映画知識レベルを5段階で評価
映画クイズ

映画クイズレクは、懐かしい記憶と感情を優しく刺激し、脳と心の健康を支えてくれるレクリエーション。

映画は同世代共通の思い出なので、高齢者の方同士、とても盛り上がると思います。

思い出を共有しながら、自然に会話と笑顔が生まれ、あの頃をもう一度感じられる素敵な時間を皆で過ごせます。

映画を思い出して心が揺さぶられると、気持ちのリフレッシュや安定感につながります。

観なくても思い出す映画が、心を元気にしてくれる、そんな時間をぜひ一緒に楽しみましょう!

温泉地クイズ

【クイズ】323_クイズこの温泉地どこ?【旅行】
温泉地クイズ

温泉が好きな人に挑戦してほしい!

温泉地クイズのアイデアをご紹介します。

日本の各地にある名湯。

さまざまな土地の温泉に旅行を兼ねて訪れた経験のある方もいるのではないでしょうか。

そんな方にオススメの温泉地クイズです。

問題は全部で25問出題されています。

温泉地をみて、その温泉地の所在地である市町村を答えるというやや難しいクイズです。

しかし、正解できた時の嬉しさは大きいでしょうね。

1人でもグループでも楽しめるクイズのアイデアですよ!

釣りクイズ

【釣り】【クイズ】レッツ!釣りクイズ!!
釣りクイズ

釣りクイズレクは、「思い出」「笑顔」「脳トレ」がそろった、心地よいレクリエーション。

高齢者の方は釣りが趣味の方も多いですよね。

季節ごとに釣れる魚を思い浮かべたり、釣りに出かけた楽しい思い出を振り返れます。

また、外出や運動が難しい日でも、頭の中で釣りに出かけるような感覚で、自然、趣味、会話を楽しめるひとときになります。

「今日は、どんな釣りに関するクイズを楽しめるかな?」そんな気持ちで、気軽に参加してみてくださいね!

大根と切干大根では、どちらの方が栄養価が高いでしょうか?

大根と切干大根では、どちらの方が栄養価が高いでしょうか?

切干大根は大根を乾燥させただけというイメージのシンプルな加工品ですが、使う料理は大根とは違ってくるイメージですよね。

そんな切干大根と大根では栄養価が高いのはどちらでしょうか。

重要なのは乾燥させているということ、この加工でどのような状態に変化しているのかを考えれば答えにたどり着けるかもしれませんよ。

答えは「切干大根」、乾燥させることで水分が抜けて栄養素が凝縮されるので、同じ量でも栄養が高くなるという仕組みですね。

乾燥でうま味が増加するということも知っておけば、使ってみたい気持ちが高まりそうですよね。