RAG Music冬の歌
素敵な冬ソング
search

【2025】年越しに歌いたいカラオケソング。邦楽の名曲、人気曲

12月も後半を迎えて年の瀬が迫ってくると、年末からお正月休みに突入して忘年会や新年会などでカラオケに行く機会も増えますよね。

1年の締めくくりの時期に、せっかくだから年越しにぴったりなカラオケソングを歌ってみたい……そんな風に考えている方に向けて、こちらの記事では年越しのカラオケでおすすめの邦楽を紹介しています。

昭和の時代から人気の定番曲や近年の年越しムードを感じさせる名曲はもちろん、大晦日の象徴とも言える紅白歌合戦で披露された最新の曲なども含めてまとめてみました。

ぜひご覧ください!

【2025】年越しに歌いたいカラオケソング。邦楽の名曲、人気曲(11〜20)

能登はいらんかいね坂本冬美

石川県の能登地方を舞台に、故郷への愛と懐かしさを描いた演歌の名曲です。

シベリア返しの風や各駅停車の汽車、御陣乗太鼓の音など、能登の風土や文化が生き生きと描かれており、聴く人の心に郷愁を呼び起こします。

1990年5月にリリースされ、オリコン週間チャートで13位を記録。

同年の第41回NHK紅白歌合戦でも歌唱され、坂本冬美さんの代表曲となりました。

能登への思いを込めたこの楽曲は、故郷を離れて暮らす人々の心の支えとなるでしょう。

年末年始、家族や友人と集まる機会に歌えば、懐かしい思い出話に花が咲くかもしれません。

あんたの花道天童よしみ

【MV】天童よしみ/あんたの花道(full.ver)
あんたの花道天童よしみ

心に響く歌声と感動的な歌詞で知られる天童よしみさんの代表曲の1つです。

2002年1月に発表された本作は、人生の困難を共に乗り越える夫婦の絆を描いた、深い愛情に満ちた楽曲となっています。

逆境にも負けない強さと、夢を追い求める人々への励ましが込められた歌詞は、多くの人の心に寄り添う力を持っています。

オリコンチャートで38週もの長期にわたってランクインし、ファンからの絶大な支持を集めました。

NHK紅白歌合戦にも何度も選ばれており、2024年の第75回でも歌唱予定とのこと。

年末年始のカラオケで、大切な人と一緒に歌うのにぴったりの1曲です。

切手のないおくりもの財津和夫

心温まるメロディと歌詞が印象的な名曲ですね。

作詞・作曲を手掛けたのは、チューリップのフロントマンとして知られる財津和夫さんです。

1977年にNHK番組『歌はともだち』で初めて発表され、その後多くのアーティストにカバーされるほどの人気を博しました。

本作は、贈り物や感謝の気持ちをテーマに、大切な人への思いを優しく歌い上げています。

シンプルながら深い意味を持つ歌詞は、聴く人の心に沁みわたりますね。

2008年のNHK紅白歌合戦では、出場者全員で合唱されるなど、幅広い世代に愛され続けています。

人生の節目や感謝の気持ちを伝えたいとき、この楽曲を口ずさんでみてはいかがでしょうか。

Get-go!EXILE

EXILE / Get-go! (Music Video)
Get-go!EXILE

2025年9月にリリースされた本作は、約4年5か月ぶりとなった52枚目のシングルです。

この楽曲はATSUSHIさん自身が作詞を手がけており、仲間と再会した喜びやファンへの感謝が込められています。

またEXILEならではのR&Bテイストと爽快なポップサウンドが融合、懐かしくも新しいグルーヴを生み出しているんです。

新たなスタートを切りたい時や、大切な仲間とのきずなを感じたい時にぴったりのナンバーです。

12/26以降の年末ソング[Alexandros]

【歌詞付き】[Alexandros] 12/26以降の年末ソング
12/26以降の年末ソング[Alexandros]

この曲はまさにタイトル通りの、本当の年末ソングです。

年末といえばクリスマスソングを思い浮かべますが、クリスマスからお正月までの空白の6日間を見事に歌った歌です。

そうです、その6日間でやることといえば今年の反省、来年への抱負。

まさに年末に歌う歌といえばこの『12/26以降の年末ソング』だと思います。

今年を思い返し来年に期待し歌ってみることをオススメします。

大晦日さだまさし

1年間を思い出してみてつらいことや苦しい思い出があったとしても、その悲しみは大晦日かぎりでさようならしてしまって素晴らしい年をむかえようという前向きな曲です。

1年間の自分や家族みんなの頑張りにありがとうと感謝する気持ちを感じさせられる心温まる曲です。

【2025】年越しに歌いたいカラオケソング。邦楽の名曲、人気曲(21〜30)

まつり北島三郎

まつり 北島三郎【COVER】
まつり北島三郎

日本の心の定番と呼んでもいいような有名曲です。

紅白歌合戦の大トリで熱唱されていた頃の記憶がある方なら、やはりこれを歌って年を越したいですよね。

勢いのある「ソイヤ」の掛け声で、景気のいい1年を迎えられそうです。