【2025】年越しに歌いたいカラオケソング。邦楽の名曲、人気曲
12月も後半を迎えて年の瀬が迫ってくると、年末からお正月休みに突入して忘年会や新年会などでカラオケに行く機会も増えますよね。
1年の締めくくりの時期に、せっかくだから年越しにぴったりなカラオケソングを歌ってみたい……そんな風に考えている方に向けて、こちらの記事では年越しのカラオケでおすすめの邦楽を紹介しています。
昭和の時代から人気の定番曲や近年の年越しムードを感じさせる名曲はもちろん、大晦日の象徴とも言える紅白歌合戦で披露された最新の曲なども含めてまとめてみました。
ぜひご覧ください!
- 【2025】年末に聴きたい!年越しソング・冬のJ-POPまとめ
- 【2025】大晦日のカラオケにおすすめ!邦楽の人気曲・ヒット曲まとめ
- 【2025】年末に歌いたい邦楽のカラオケソング。人気曲・名曲まとめ
- 【2025】忘年会・新年会で盛り上がるカラオケの定番曲
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
- 【12月に歌いたいカラオケ曲】忘年会にもおすすめ!冬ソング・クリスマスソング
- 【2025】同窓会や新年会に!お正月に歌いたいカラオケソング
- 【12月】懐かしい!高齢者にオススメな冬の歌
- アニソンで盛り上げろ!忘年会・新年会でおすすめの名曲・神曲【2025】
- 定番曲がずらり!ゆとり世代の方におすすめしたいカラオケソング
【2025】年越しに歌いたいカラオケソング。邦楽の名曲、人気曲(41〜50)
HAPPY HAPPY GREETINGKinKi Kids

1998年にリリースされた5枚目のシングルです。
いろいろなお祝いがテーマになった曲で、ニューイヤーのほかにも誕生日やバレンタインなどお祝いに関する言葉や「おめでとう」という言葉がたくさんつまった曲です。
1年の感謝の気持ちをこめて歌たってみたい曲です。
【2025】年越しに歌いたいカラオケソング。邦楽の名曲、人気曲(51〜60)
止まらないHa~Ha矢沢永吉

シングルカットされていないナンバーにもかかわらず、日本中の誰もが認める永ちゃんの代表曲の1つになっていますね。
カラオケボックスのボルテージをマックスにするキラーチューンで年越しをしてはいかがでしょうか?
タオル(おしぼりかコートで代用可)を放り投げなげるのをお忘れなく。
天城越え石川さゆり

年末といえば、この曲ですよね。
大みそかの夜にいつも流れて、この曲を聴きながらおそばを食べたり、おせちの用意をしたり、年末だけではないのですが、なぜが年末を思い出してしまいますよね。
不思議なものです。
いい年が越せますように願いを込めて、この『天城越え』を歌ってみられるのをオススメします。
New WorldL’Arc〜en〜Ciel

こちら2005年にリリースされたシングルで、ファンに根強い人気のナンバーです。
新年に相応しいタイトルと、ポジティブな歌詞、疾走感あふれるメロディーは、年越しにぴったりですね。
来年はやるぞー!という気持ちになれそうです。
宿命Official髭男dism

2019年に大ブレイクしたOfficial髭男dism。
最初は「何て読むバンド名なんだろう?」って思っていたら、ヒット曲の連発連発。
キーボードがメインボーカルと珍しさも手伝ったのか、アレンジもよく考えられていてバランスもよく、フワフワしたメロディーラインも時代の音楽として流れていくのかな?と思います。
才能のあるメンバーなので次世代のアーティストとして期待を込めオススメします。
ユーメイドリームSHEENA&THE ROKKETS

1979年、まだ名前がシーナ&ザ・ロケットだった頃にリリースされたシングルです。
シーナ&ロケッツを代表する曲で、サビの高音と暴れまわるギターが印象的な楽曲です。
かなえたい夢のある人にぜひカラオケで年越しに歌っていただきたいロックチューンです。
歓喜の歌Ludwig van Beethoven

年末といえば第九。
実はこの曲はベートーベンの交響曲第9番の4楽章の終わりにしか出て来ません。
この曲は74分あります。
CDの録音時間が74分に決まったのはこれがきっかけだったと言われています。
年末にはじめて第九の演奏会に行かれる方は、この『歓喜の歌』が出てくるまで1時間くらいかかることを覚悟に聴きに行かれてください。