【新生活応援】入学式に聴きたい応援・お祝いソング
「卒業ソングはたくさんあるけれど、入学ソングってあまり思い浮かばない」という方は多いのではないでしょうか?
「入学ソングを探しているけれど、なかなか見つからない」とお困りの方に向けて、この記事では4月から新しい学校に通い始める方や、新入生のお祝いをしたい方にオススメの曲を紹介していきます。
新年度の始まりを晴れやかに迎えられるような前向きな曲から、これまで頑張ってきた軌跡を信じて進める応援歌などなど、最近の曲も取り入れながらピックアップしています。
入学シーズン、ワクワクと不安が共存する心に寄り添う名曲をじっくり聴いてみてくださいね。
【新生活応援】入学式に聴きたい応援・お祝いソング(101〜110)
ワタリドリ[Alexandros]
![ワタリドリ[Alexandros]](https://i.ytimg.com/vi/O_DLtVuiqhI/sddefault.jpg)
2015年3月にリリースされたこの曲。
壮大なイメージのギターが印象的なことに加えて、川上洋平さんの声の高さが際立っていますね。
また、非常に一歩踏み出す勇気をくれるような歌詞にも注目です。
映画の主題歌やCMソングとしても使用された本作は、運動会や体育祭などのイベントでも人気があります。
新しい門出にぴったりの疾走感と透明感あふれるハイトーンボイスがリスナーの心を鼓舞しますよ。
新たなスタートを切る人たちに元気を与えてくれる1曲となっているので、ぜひ聴いてみてくださいね。
僕らしさ『ユイカ』

シンガーソングライターのユイカさんによるこの曲、アニメ『妖怪学校の先生はじめました!』のエンディングテーマに起用されているんですよ。
2024年10月にリリースされた本作は、自分らしく生きることの大切さをテーマにした歌詞が印象的。
優しいメロディと穏やかな歌声で、リスナーの心に寄り添うような楽曲に仕上がっています。
日常の中での迷いや不安を抱えながらも、前を向いて進もうとする気持ちが伝わってきますよね。
新しい環境に不安を感じている人や、自分らしさを見つけたい人にぴったりの1曲。
入学式や新生活のスタートに聴くのもおすすめです。
僕らはいきものだから緑黄色社会

2024年9月にリリースされたこの曲は、NHK全国学校音楽コンクールの中学校の部課題曲として書き下ろされたものです。
成長期の不安や葛藤に寄り添いながら、生きることの素晴らしさを優しく伝える歌詞が印象的。
緑黄色社会らしい爽やかなポップロックサウンドに乗せて、長屋晴子さんの透明感のある歌声が心に響きます。
新しい環境に不安を感じている人や、これから何かを始める人の背中を押してくれる1曲。
入学式の日や新生活が始まるときに聴けば、きっと勇気をもらえるはず。
本作を通して、自分らしく生きることの大切さを感じられるでしょう。
新生活に背中を押してくれる楽曲です。
Rising SunEXILE

ナインティナインの岡村さんがEXILEのライブに出演する番組の企画があったんですね。
その中で「もう若くないので激しいダンスは無理なのではないか」と言われての岡村さんの言葉「年齢は自分が決める」がかっこよくて感動したのを今でも覚えています。
その後岡村さんは『Rising Sun』を最高にクールにパフォーマスしてみせました。
これは1つの例なのですが、この曲は「朝日が昇るようにすべては今から始まる」と聴く人を応援してくれる楽曲ではないかと思うのです。
これぞEXILEといえる軽快なダンスナンバーはきっとみんなの新生活に元気を与えてくれると思います。
新しい春を迎えるすべての人に、ぜひ!
さくらKALMA

春の訪れとともに、新たな一歩を踏み出そうとしているあなたに聴いてほしい1曲です。
KALMAのこの楽曲は、卒業や入学など、新しい季節の幕開けにぴったりな応援歌なんです。
力強いギターの音色と、ボーカルの透き通った歌声が心に響きます。
歌詞には、不安や寂しさ、そして未来への希望が詰まっていて、聴くたびに勇気をもらえるはず。
2021年2月にリリースされた本作は、春の代名詞である桜をモチーフにしていて、新生活に向けて心が高鳴る人にぴったり。
新しい環境での生活に不安を感じている方に、ぜひ聴いてもらいたい曲です。
【新生活応援】入学式に聴きたい応援・お祝いソング(111〜120)
導NoGoD

柔らかくも力強い音色が心に染みる楽曲です!
新生活って、不安や寂しさが入り混じる複雑な気持ちになりがちですよね。
そんなときにこの曲を聴けば、きっと前を向いて頑張ろう!!という気持ちになれるはず。
NoGoDは2009年2月に『極彩色』というアルバムをリリースしていて、本作はそこに収録されている1曲なんです。
メタルサウンドをベースにしながらも、メロディアスで聴きやすい楽曲に仕上がっています。
新しい環境に飛び込むみなさんの背中を、そっと押してくれる曲だと思います。
入学式や新生活のスタートを前に、ぜひ聴いてみてくださいね!
LaughterOfficial髭男dism

Official髭男dismの曲の中にもオススメの応援ソングがあるんです!
この楽曲は、ケージを壊して大空へと羽ばたいたラフターという鳥の物語が歌詞に描かれた1曲。
ケージを飛び立てばさまざまな困難があるかもしれないとわかっていても、自分が目指す場所へたどり着くために勇気を出したラフターの姿は、これから入学して新しい環境に飛び込む新入生の姿と重なりますよね!
本作は2020年7月にリリースされ、映画『コンフィデンスマンJP -プリンセス編-』の主題歌にも起用されました。
不安を抱えながらも新生活を迎えた新入生へ、エールを贈りたいときにピッタリな1曲です。