【3歳児】2月に作りたいオススメ製作アイデア集
3歳児さんにオススメしたい、2月の制作アイデアをまとめました。
冬を感じる雪だるまや、節分の前に作っておきたい鬼の制作、またバレンタインのプレゼントにも使えるハートの制作アイデアなど、2月に役立つ制作アイデアをたっぷりご紹介します!
ハサミの練習になるアイデアや、見て楽しめる技法を使ったアイデアもあるので、参考にして作ってみてくださいね。
子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。
【3歳児】2月に作りたいオススメ製作アイデア集(11〜20)
ふんわりハートのステンシル

ハートのステンシルがとってもかわいい!
3歳児さんにオススメのハートの制作を紹介します。
まず画用紙や厚紙にハートの形を描いて、中を切り抜きます。
切り抜いたらコンテやパステルクレヨンなどでハートの縁を塗ります。
型を画用紙に置いて、指で優しくクルクル中を塗るとハートが浮きでますよ。
いろいろな大きさのハートを重ねたり、好きな色を組み合わせてみるのも楽しいのでオススメです。
できたステンシルは画用紙のままで飾ってもかわいいですが、好きな形に切ってみるなどいろいろ工夫してみてくださいね。
クシャクシャがかわいい鬼のお面

紙を丸める感触が楽しめちゃう!
3歳児さんにオススメの鬼のお面の制作を紹介します。
まず、茶色の封筒をクシャクシャに丸めます。
封筒を広げて、中に丸めた新聞紙を入れてくださいね。
封筒が少しだけふくらむくらいまで入れたら、封筒を閉じます。
次に画用紙で鬼の顔のパーツを作ります。
髪の毛のパーツに丸シールを貼ったら、封筒に髪の毛、角のパーツ、顔のパーツを貼ります。
目のパーツにはペンで好きな目を描いてくださいね。
画用紙を細長く切って、輪っか状にします。
大きさを調整できるように輪ゴムをつけたら完成です!
トイレットペーパーの芯でつくる鬼

トイレットペーパーの芯で手軽に作れちゃう!
3歳児さんにオススメの制作を紹介します。
まず、トイレットペーパーの芯を半分に切ります。
黄色の折り紙で鬼のパンツを作ります。
折り紙の真ん中よりも少し上のところで折り目のしるしをつけて、しるしに合わせて左右の端を折り上げます。
ペンでパンツの柄を描いたら、のりをつけてトイレットペーパーの芯に貼り付けていきましょう。
次に好きな色の折り紙で鬼の顔を作ります。
鬼のパンツに少しだけ重なるくらいのところで折り目のしるしをつけて、切ったらトイレットペーパーの芯の上の部分にのりづけします。
ペンで顔を描いて髪の毛や角などの好きなデコレーションしたら完成!
毛糸でつくるカップケーキ

ペットボトルのキャップと毛糸で作れる!
とてもかわいいカップケーキの制作を紹介します。
ペットボトルのキャップに好きなマスキングテープを貼って、キャップの底に木工用接着剤をつけたらティッシュペーパーをクリームのイメージでつめます。
さらにティッシュペーパーの周りに木工用接着剤をつけて、毛糸を巻いていきましょう。
最後にポンポンやラメなどの好きなデコレーションすればカップケーキの完成です!
マグネットをつけてプレセントにするのもオススメです。
紙コップでつくるギフトぼっくす

紙コップで作れるかわいいギフトボックスの作り方を紹介します!
まず、紙コップが平らになるように、口の太い部分を切り取ります。
口の部分に半分より少しだけ下まで、縦に切り込みを入れます。
折り紙などを、細長く切って、ケーキのイメージでカップに巻くように貼ります。
カップの中にプレゼントを入れてくださいね。
切り込みでフタしてテープを貼ってリボンをつければ完成です!
切り込みの入れ方で、フタをした時の感じが変わってくるので、工夫して楽しみながら作ってみてくださいね。